平成30年(2018)の議会活動日誌です。 今年も多くの皆さんの笑顔に逢いたい一心で走ります。 今年は、皇紀2678年、西暦に660を加えると皇紀です。昭和で数えると93年になります。 朝鮮半島の緊張が続いた昨年でした。まだまだ油断は出来ない状況ではあります。 株価は昨年(平成29年)10月から大きく値を上げ、大納会では2万2764円94銭で終えました。昨年(平成28年)は1万9114円37銭でしたから、3650円57銭のアップになります。 もう景気が悪いという方はおられないと思います。ただ実感がない。先行きが不安だ、給料は増えていない、実質収入が減っている、様々なネガティブな事をいう方もおられますね。 しかしデスネ、企業成績がよくないと株価は上がりませんよね。 デフレの脱却はなかなか難しいと聞いたことがあります。 少子高齢化のためか、人手不足を補うことも難しい。様々な経済状況の中で今年は、明るい見通しがいわれていますね。 私は、市議会議員として11年目を迎え、5月には12年目になります。 昨年5月から福生市議会議長を拝命。議会の代表として飛び歩く毎日です。 横田基地を抱える福生市は、全国議長会の基地協議会の相談役でもあります。 基地協の役員としての活動はとても重要ですので、こちらにつきましては、しっかりと務めていきたいと思います。 2700年続く我が国の伝統・歴史・文化を尊び、家族を愛し、我が国の未来を信じて働いていきたいと思っています。 市政にありましては、少子・高齢化対策、人口減少対策、教育対策があります。そして老朽化率69.27%の施設の維持管理も大きな課題となります。 議員としても研鑽を積み、しっかりと提案が出来るようにしたいと心新たに望みたいと思います。 できるだけ毎日の日誌を記録したいと思います。市政の取組、議員としての活動や関わった日常の活動など気の向くまま、私流です。 不適切な言葉や表現がありましたらお許し下さい。先に断っておきます。責任は全て私!! |
ご意見のページを作成しました。あくまでも限定的だとお考えくださいマセ! | |
平成30年(2018年) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成19(2007)年・平成20年・平成21年・平成22・平成23年・平成24年・平成25年・ 平成26年・平成27年・平成28年(2016)・平成29年(2017)の日誌は、活動日誌メニューからどうぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() 写真入り活動報告 はトップメニューからご覧頂けます。 |
|
平成31年(2019)の日記はこちら |
|
雑感 | 今年は日本中で災害の多い年でございました。 1日も早い復旧・復興をお祈りします。 議長として2年目の歳末・・ 1年を振り返りますと・・とても多忙な年だったと・・ 議長公務を健康でこなすことができましたのも・・ 家族をはじめ・・ 多くの皆様に支えられた結果でありますネ・・ 議長として・・ 全国市議会議長会基地協議会・関東部会の総会会場市であり・・ 昨年から準備をしてきました・・ 当日の運用も含め・・ 事務方の皆さんには大変なご苦労をかけました・・ また・・ 西多摩地区議長会の会長でもありましたので・・ 西多摩の議員研修会も準備をさせていただき・・ 講師や会場の手配・当日の運営と・・ これも・・ 事務方総動員でご苦労をかけました・・ これは議長として職員に感謝をしてもしきれないほどでありますネ・・ 来年は統一地方選・・ 福生市議会選挙も4月21日の投開票と日程が決まりました・・ こちらに向けても・・ 挑戦をしてい行くべく準備をしています・・ いずれにしても・・ 多くの人に支えられ走り通した1年でしたネ・・ そして・・ 多くの笑顔にも会えました・・ 本当に・・ ありがとうございました・・ 来年も走り通しますので・・よろしくお願いをいたします・・ |
12月31日(月) | おはようございます・・ 大晦日の朝・・晴れです・・ まだまだ片付けが終わらないので・・今日も片付け作業・・ 皆様には1年間・・私の日記をご覧いただきましてありがとうございました・・ アッという間の1年間だったナーと・・ 議長公務も多かったように感じております・・ 我が福生市への全国からの視察も例年になく多かった・・ 教育・子育て・防災・公会計制度・基地問題・・ テーマは様々でありました・・ それだけ我が市の施策が注目されているということ・・ それでも・・ 他市に視察にいくと・・ まだまだ工夫が必要かと・・実感をしますね・・ これからも・・ 調査・研究を怠らず・・ 常に精進あるのみダナって思います・・ 来年は統一地方選・・ 忙しくなります・・ 年明けは4日から公務が始まります・・ 別のページに移り・・書き込みを続けていきますのでネ・・ また・・ ご覧下さいませ・・ まだ夜がありますから・・ 書き込みができたらと思いますネ・・ 本日も・・ 充実した1日となりますよう・・ガンバ! |
12月30日(日) | 16:30になります・・ 朝から片付けや掃除など・・ 風邪が出てきまして・・寒いので・・ 家の中に入りPC前・・ これから家の中で片付けを少々・・ デハデハまた後で・・ |
12月28日(金) | おはようございます・・ 今朝の天気は晴れ・・ 今年も残り4日間となりましたネ・・ 役所は本日が仕事納め・・ 朝からなんですが・・お疲れ様でした・・ 本日も残った仕事を片付けるべく働きますヨ・・ めも:仕事納め式参加 |
12月27日(木) | 17:30を回りました・・ 皆さん・・ お仕事お疲れ様でしたネ・・ 昨日は五五から通夜のため中央道を走ってきました・・ 本日は・・年内にやらなければいけないお仕事を・・ あちらこちらに飛び回りながら・・こなしていました・・ また・・ また・・ 訃報の知らせが・・ どうなってるのだろう?? |
12月27日(木) | 17:30を回りました・・ 皆さん・・ お仕事お疲れ様でしたネ・・ 昨日は午後から通夜のため中央道を走ってきました・・ 本日は・・年内にやらなければいけないお仕事を・・ あちらこちらに飛び回りながら・・ こなしていました・・ |
12月26日(水) | おはようございます・・ 先週から身近な方のご不幸の知らせが続く・・ 近い人を送るのは辛い!! |
12月23日(日) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・ 本日は天皇誕生日・・ いつもなら国旗を掲揚して祝意を表すのだが・・ 今日は身内で不幸があり国旗を納められないので・・ 祝意は表しつつも・・ 掲揚はできません・・ これから出かけて来ますね・・・ |
12月22日(土) | おはようございます・・ 昨日で12月定例議会が閉会したので・・ 本日から・・ 事務処理やら議員活動やら・・ 10日しか残っていませんが・・ 締めのお仕事に専念しようかと・・ |
12月21日(金) | 17:00を回りました・・ お仕事お疲れ様でした・・ 本日で12月議会が閉会となりました・・ 委員会からも意見書3件も追加となり・・ 最終的に議案が29件となりました・・ 提出案件は全て原案通り可決・・ 詳細は・・ 後で議事録が出ますのと・・ 録画配信されますのでご覧いただきたいと思います・・ めも:休日診療所研修忘年会 |
12月20日(木) | メモ:TCN新春録画取り 一休会 |
12月19日(水) | おはようございます・・ 本日は晴れ・・ 事務処理をしようかと・・ 川崎まで3時間もかかった・・ 往復で6時間は車に揺られたい勘定だ・・ 久しぶりの府中街道はこんなに混んでいると驚いた次第・・ |
12月18日(火) | おはようございます・・ 本日は議会運営委員会・・ 21日の本会議に向けて最終会議になります・・ 今朝は野暮用で5時台に起きてしまった・・ 1日が長いかも?? 午後から・・ 野暮用で中央道を西へ300K程走ってきました・・ 久しぶりの中央道のような気がしましたネ・・ ゆっくりと流れに沿って走りましたのでネ・・ 疲れもなく・・帰ってこれましたヨ・・ 富士山が雪化粧をしていてデスネ・・ とても綺麗でしたよ・・ |
12月16日(日) | おはようございます・・ 庭の水道が凍った・・ 昨晩は寒かったんだネ・・ |
12月15日(土) | おはようございます・・ 今日も・・ めも:ありんこ餅つき 福生市体育協会忘年会 |
12月14日(金) | おはようございます・・ 今朝も晴れ・・良い天気になりそう・・ 本日はデスね・・ 横田基地対策特別委員会とまちの魅力づくり特別委員会がひらかれます・・ どちらも議長出席となります・・ 昨日は午後から・・ 全国市議会議長会基地協議会を代表して会長名代で・・ 自民党総務部会と消防議連の合同部会に出席してきました・・ 地方6団体に特別区、基地協と消防の団体の代表・・ 関係国会議員や総務省職員などが出席・・ 基地関係では・・ 全国市長会基地協会長の佐世保市長が代表して要望書を読み上げました・・ 総務省関係は基地の所在に関する固定資産分に対しての要望でした・・ この結果が・・ 福生市にも良い結果が・・と・・思います・・ 私たち要望団体は部会の途中で退席・・ その後も扉の中では会議が行われていました・・ 記者達は・・扉に耳を付けて聞いている様子でしたね・・ 部会を出た後・・ 同じフロアーで別な会議をしていた・・ 赤池誠章参議院議委員と待ち合わせして・・ 意見交換をさせていただきました・・ 福生市の状況も簡単にお話しさせていただきました・・ いつでもお話し下さいと言って頂いております・・ 別な事もお願いしてきましたら・・ 今朝・・ 早々にメールで12月12日付けの直近の資料をお送りいただき・・ 早い対応をして頂きました・・ 感謝です・・ |
12月13日(木) | おはようございます・・ 今朝は晴れ・・ 本日は総務文教委員会・・議長出席です・・ 昨日の市民厚生委員会の後・・ 隣町の知人のお宅にご挨拶に・・ 隣近所の皆さんが集まり・・ お茶のみ?を・・ あがって炬燵に入り・・ 談笑の仲間に・・ 昔話やご近所の様子に・・ 笑い声が絶えない一時を持ちました・・ 決してお若くはないが・・ 元気で・・朗らかで・・ 病院の話なども・・ 笑い飛ばしてしまう・・ 実に良い時間をいただいて帰ってきましたネ・・ 私は・・ 皆さんに・・ 人に親切にすると健康寿命が延びるんですよぉー・・ こんな話をして・・ 笑顔で知人宅を後にしました・・ 私の話はさておきデスネ・・ 本日も元気で働ける事に感謝して・・ 仕事に精出して下さいマセ・・ ではでは・・またあとで・・ |
12月12日(水) | おはようございます・・ 今朝は冷たい雨・・ 本日は・・ 市民厚生委員会が開かれます・・ 委員ですので委員としての出席になります・・ 17:00をまわりました・・ お仕事お疲れ様でしたネ・・ 本日の市民厚生委員愛は・・4件の議案・・ 条例改正、補正予算、指定管理、陳情でした・・ |
12月11日(火) | おはようございます・・ 今朝は晴れ・・寒いです・・ 本日から常任員会が開かれる・・ 今日は建設環境委員会・・ 議案もいつもより多い・・ 議長として・・オブザーバー出席です・・ そうそう・・ これはすでに日曜日に分かっていたのですが・・ 鍋二公園のトイレのドアが外されて・・ トイレの中に倒れていましてね・・ 女性は使用できない状況でした・・ 重たくて動かせないので・・ 月曜日になるのを待って・・連絡をして直していただいた・・ 現場の写真は・・ビジュアルの報告にアップしておきますネ・・ (今年中にアップ) 担当にはすぐに対応していただき感謝・・ ありがとう!! めも:商工会役員忘年会 |
12月10日(月) | おはようございます・・ 今朝も寒い朝・・ 体が固まってしまいそうな感じではありませんか?? 昨日のメモにも記しましたが・・ 資源回収の後・・町内環境委員会で町内清掃を行いました・・ 小中PTAの皆さんと1中の南側・・ 協会のあるところ周辺道路・・ 落ち葉掃きをしてきました・・ まだまだ・・葉が残っていますのでね・・ 掃いているそばから落ちては来るのですが・・ 道ばたに貯まった落ち葉は綺麗に回収・・ 軽トラックの荷台いっぱいになりましたネ・・ こちらの写真は・・ 12月ビジュアル報告の方にアップ予定・・ 綺麗になる事は気持ちのよいことでありましてネ・・ 水喰らい土公園ボラの忘年会という昼食会で・・ 気持ちよく食事をいただきましたヨ・・ 本日も元気にはたかせていただきますネ・・ |
12月9日(日) | めも:町内資源回収 環境委員会町内清掃(1中南道路落ち葉掃き) 水喰らい土公園ボランティア忘年会 熊川フリーマーケット |
12月8日(土) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・ 昨日と違って寒い朝です・・ 昨日の本会議は・・ 一班質者の後・・ 理事者側からの19本の提出議案の説明・・ 昨日18本の議案と書きましたがネ・・19本の間違いだった・・ それぞれの議案が各常任委員会に付託となりましたので・・ 来週は各委員会で審査となりますネ・・ 本日はデスね・・ やっと時間が取れましたのでネ・・ 一気に貯まった事務処理を片付けようかと・・ Tさんネ・・電話いただきました・・サンキューです・・ 家にいますから・・ |
12月7日(金) | おはようごございます・・ 本日は本会議4日目・・ 昨日の一般質問は通告議員1名を残して延会となりましたので・・ 本日は残り1名の一般質問となります・・ あとは・・ 理事者から18本の議案が提出されておりますので・・ その説明と常任委員会への振り分け・・ 全員協議会・・など・・ 多彩な動きとなります・・ 本会議はネットの中継がありますが・・ 全員協議会はありません・・ ただし・・ 傍聴はできますので・・お時間がありましたら・・ お出かけ下さいマセ・・ |
12月6日(木) | おはようございます・・ 昨晩から雨・・今朝も冷たい雨が降っていますネ・・ 本会議3日目・・ 昨日は5名の議員が一般質問を行いました・・ 本日は通告12番目議員からになります・・ メモ:東京都連政経フォーラム |
12月5日(水) | おはようございます・・ 本会議2日目になります・・ 昨日の一般質問・・6名の議員が行い・・ 本日は通告7番目議員からになります・・ |
12月4日(火) | おはようございます・・ 天気は晴れ・・寒い朝です・・ 本日から12月定例議会が始まりますネ・・ 一般質問の通告者は16名・・ 10からの開始になります・・ ネットでも中継されますが・・ 議場に傍聴にお越し下さい・・ めも:市生会忘年会 |
12月2日(日) | おはようございます・・ 昨日は北風が冷たい中帰宅・・ 今朝も寒いデス・・ 日中温かくなるのでしょうかね・・ さてさて・・ 本日は毎年恒例の福祉バザー・・ 市民や各種団体の皆さんからのご寄付をいただいた品物・・ この収益金を福祉に活用する・・ 多くのボランティア団体や民生委員さんや農業関係者やライオンズや・・ 様々な団体の協力で運営されたいますね・・ 10時から開始になりますので・・ そこへ出席して来ますよ・・ あとはデスネ・・ 緊急の事務処理をしておりますので・・ 1日・・それにかかりっきりになりそうな・・予感が・・ |
12月1日(土) | おはようございます・・ 12月師走になりました・・ いろいろな決まりをつけないといけないので・・ 1日1日が忙しくなります・・ 12月は議会も開かれます・・ まずは・・ 健康・・ 体力つけて・・ 本日も元気に働きますヨ・・ めも:毎年12月最初の土曜日・・福生クラブ忘年会 |
11月30日(金) | おはようございます・・ 11月最後の日・・のこり1ヶ月・・ 本日も予定をこなしていきたいと・・ 昨日は・・ 大学同期の新井勝紘氏の「五日市憲法」出版記念に参加・・ 五日市憲法の第一発見者としての新井さんの人生や研究の集大成と言っても良い本です・・ 五日市憲法の204条分析や説明・・ 草案者千葉卓三郎のこと・・など・・西多摩市民派必読ですね・・ 五日市憲法を最初に手にしたのが明治100周年・・ そして・・ 今年・・明治150年の節目・・ 憲法改正の議論もある中での出版・・ 巡り合わせかな?って・・ 岩波新書から発売されております・・820円・・ 午前中役所・・いきますから・・ 本日・・ 無線クラブの友人の訃報が届いた・・ 無線はもちろんのこと・・ 私的にもお付き合いをいただき・・ 様々な場面で協力していただいたり・・ご指導もいただいた・・ 大変残念・・ JK1WMv局のご冥福を心からお祈り申し上げます(合掌)・・ |
11月29日(木) | もうすぐお昼になります・・ お元気でお仕事励んでいますか・・ 昨日から・・・ 物置を壊しています・・ 先の台風で屋根の一部がめくれてしまい・・ 50年も経つプレハブは・・ 基礎部分が腐っていて・・修復は不可能とのこと・・ 解体をお願いしておいたのが・・やっと来ていただいたと・・ 解体までに・・時間を見ていらないものを整理していたのだが・・ ほとんどのものがいらないものだった・・ いつか使うとか・・いろんな事情でで入っていたものは・・ いらないものばかり・・ お宝も出てこないし・・ 自分で取って置いたものも・・結局いらないと・・ ほとんどが処分・・ 本日は本体の解体までいくのか・・ 分からないが・・ 物置にとりあえず入れておこうというのは・・ 無駄のことのように思えてきた・・ 今回で・・ 物置の中は片付くが・・ 主屋の部屋や別の物置・・ ここも・・ 断捨離が必要だわ・・ |
11月28日(水) | 本日は、15:00から三支連研修会でした・・ 深谷隆司自民党政経塾長の講演・・ テーマは「愛国心について」・・ ご本人の生い立ちを伺ったような気がした・・ 国家観・歴史観をもっと聞けるのかと思っていました・・ 続いて・・ 福生市民会館へ・・ こちらは「東京都25小選挙区・国民投票連絡会議」発会式・・ 発会決議文には昨年行った憲法改正1000万名賛同者署名活動の事も記されていたが・・ この署名運動にどれだけの人が汗を流したか・・ よく分からない・・ 元市議と2人で手分けして署名活動をした身としては複雑な気持ちで参加・・ いずれにしても・・ しっかりとした議論がなされなければいけないと思う・・ 説明も・・ いまいちだったし??・・ |
11月27日(火) | おはようございます・・ 今朝は曇りですネ・・ 12月議会に向けた議運が開かれます・・ その後は打合せなど・・ イロイロと・・ ありますので・・ 忙しい1日になりそう・・ 取り急ぎ朝のご挨拶!! |
11月26日(月) | おはようございます・・ 連休は如何でしたか・・ 11月も最終週・・ 何かと忙しくなってきます・・ そうそう・・ 大阪万博が決定しましたね・・ 大阪経済も含めた経済の活性化や新しい技術の発表の場・・ いろいろと期待が膨らみますね・・ 本日もお仕事だ・・ |
11月25日(日) | めも:福生いとでんわ設立40周年記念式典 |
11月24日(土) | 18:00になります・・ 本日も良い天気でした・・ 3日連休の中日・ いかがお過ごしでしたか??? 本日はですね・・ 体育協会などが主催する・・ シニア&障害者ウォーキング大会が開催されました・・ 出発に先立って・・ 市議会を代表してご挨拶をさせていただきました・・ その後はデスネ・・ わけあって・・都内へ・・先ほど帰宅・・ 久しぶりに・・ 今夜はゆっくりできそうです・・ |
11月23日(金) | めも:田園4地区合同水防再訓練 公民館のつどい 熊川神社新嘗祭 |
11月22日(木) | おはようございます・・ 今日も元気に働きましょうネ!! |
11月21日(水) | 13:00になります・・ 秋らしい良い天気・・ 水喰らい土公園の落ち葉掃きと花の植栽をしてきました・・ 暑くなく・寒くなく・・作業しやすかったと・・ これから・・ 町内のお散歩に出かけて来ますネ・・ 今週は連日家内とも留守で・・ 先ほどこられた方には・・ 4回目でやっと会えたと・・言われ・・ 申し訳なと謝りました・・ なので・・ すいませんが夕方まで留守にしますんで・・ よろしく!! |
11月20日(火) | めも:東京都市議会議長会11月定例総会・・意見交換会 |
11月19日(月) | おはようございます・・ 先週1週間の公務+延長戦?・・ 夜遅くの連続・・ 結果・・ノドが痛い・・ 風邪なのか?? 幸いに本日は・・公務はない・・ 外に出ないで??家でゆっくりとしたいものだ・・ ではでは・・ お元気でお仕事にお励み下さいマセ・・ |
11月18日(日) | めも:福生市青少育主催・・軽スポール&とん汁大会 鍋二町会長寿を祝う会 西多摩広域行政圏主催・・後援会・パネルディスカッション (住みなれたまちで自分らしく生きる) |
11月17日(土) | めも:福生第5小学校50周年記念式典と祝賀会 ありんこ保育園森の美術館 |
11月16日(金) | 10:30になります・・ お仕事お疲れ様ですネ・・ 事務処理を一つだけ片付けたら・・ こんな時間だ・・ 昨日瑞穂まちスカイホールで開催された・・ 西多摩地区広域行政圏体育大会 総合開会式・・ 構成市町村議長は舞台に・・ 舞台上から多くの挨拶を聞いた・・ 28回目となるこの大会・・構成市町村から1523名の選手が競技に参加とのことだ・・ 福生体育協会の皆さんも参加をしておられた・・ 素晴らしい大会となる事をご期待したい・・ 開会式で・・ 私は・・多く方のご挨拶で一つだけ気にしていたことがあった・・ それは・・ 舞台正面に掲げられた国旗・・ この国旗に皆さん敬意を表してくれるだろうかだ・・ ほとんどの方が国旗に敬意を表していた中で・・ ただ1名の首長・・ 国旗に敬意を表しなかった・・残念な事だ・・ この首長・・ これからも同席することがあるかもしれない・・ 次も・・ 注意深く観察?してみたいと思う・・ さてさて・・ 本日は公務はないが・・ お約束をしている集まりがある・・ それまで・・ まだ残っている事務処理をやらねばだ・・ |
11月15日(木) | お疲れ様です・・ 17:00を回りました・・ 宇都宮から戻ってきました・・ 本日はデスね・・ 昨日に続き全国市議会議長会研究フォーラムです・・ 久慈市議会、新潟市議会、犬山市議会、竹原市議会の事例報告を受けて・・ パネルディスカッションでした・・ 議会と住民の関係について議論がされました・・ 参考になるじれもありましたし・・ そうでない事例も・・ 議会として取り組む大事な事例もありましたネ・・ またどこかで・・ ご報告し・・実践につなげるものは・・ 議論をして実行していこうかと・・ 帰ってきて・・今夜はデスネ・・ 西多摩広域行政圏体育大会の開会式に出席してきますネ・・ ではでは・・ 皆様・・ お仕事・・お疲れ様でした・・ |
11月14日(水) | おはようございます・・ 本日はこれから・・ 第13回全国市議会議長会研究フォーラムに出席して来ます・・ 場所は・宇都宮市文化会館・・ 雨が降らなければ良いのですが・・ ではでは・・ どうぞ・・ お仕事に精出してお励み下さいマセ・・ 夜にでも現地から書き込みができると良いのですが・・ どうもこんばんわ・・ 宇都宮のビジネスです・・ 中心部から3キロほど離れていますヨ・・ 本日の議長会フォーラム無事に終了して・・ 食事をして10:30ホテルの部屋からです・・ ここのところ先週から・・遅かったので・・今夜はですね・・ 早く寝ようと・・ なので・・ お休みなさい!!! |
11月13日(火) | どうも・・ 15:00をまわりました・・ お仕事お疲れ様ですネ・・ お茶休み?でしょうかネ・・ 本日は12月議会に向けて会派協議会・・ 午後からは山口県下松市議会から防災食育センターの視察においでいただきました・・ 本日は・・ 1日曇りでしょうね・・ 夜の会合に向けて準備中・・ 注文して置いた本が昨日配達されたようで・・ 4時過ぎに再配達をお願いしてあります・・ これは・・ 楽しみにしていた本です・・ 時間を作って読むとは言えませんので・・ 時間の合間をぬって・・すこしづつ読んでいこうかと・・ |
11月12日(月) | 11:00をまわりました・・ おはようございます・・ 本日は・・・ 全国市議会議長会基地協議会理事会が都内で開催・・ 出席のため・・ 交通安全推進委員会の皆様とはお別れして・・ 朝8:00に出て帰宅・・ もう少しして・・都内に移動しますヨ・・ 理事会の後は・・ 防衛関係の国会議員と意見交換会・・ |
11月11日(日) | 本日は、福生市交通安全推進委員会の研修視察に同行しています・・ 高麗神社で安全祈願・・ その後は・・ 富岡製糸場の視察・・ボランティアさんがとても丁寧に解説してくださいました・・ その後は建設完成間近の八ッ場ダムを視察・・ まわりは真っ暗の中・・四万温泉に到着でした・・ |
11月10日(土) | お昼になります・・ 今日も良い天気です・・ 本日は、5小、1小、3小で学校公開が行われています・・ なので・・ まずは5小から・・ 5小では展覧会が行われていまして、多くの保護者が見に来ておられました・・ 私は特に拝見するのは、高学年の作品・・ 作品に書かれている子供達のコメントの日本語がどうかを拝見します・・ 以前、某学校でとてもひどい日本語のコメントを見てショックを受けましたが・・ 翌年先生が代わったとたん日本語が普通に・・ 綺麗な字で書かれいた経験から・・ 思わず「国語の先生はどなたですか」と聞いてしまったことがあります・・ 「小学校なので国語の教師はいないのです」と・・ 答えが返ってきて以来・・ 先生でこんなに違うのか・・ 先生の授業力の差ってあると実感した次第・・ 頻繁に授業を拝見できるわけではありませんから・・ 作品に書かれた子供達の日本語から・・ 先生の授業の様子を垣間見ているわけです・・ 次は1小で行われている道徳授業の公開へ・・ 時間の関係で1・2・3年生だけ拝見・・ 私は、特にふっさっ子スタンダードの実践の様子と先生の目を拝見して来ました・・ 1点だけここに書きます・・ 1年生の2クラスとも・・ 手挙げ、起立して椅子を戻して発言・・ なにげに・・普通にできていましたね・・ 入学してわずか8ヶ月・・ 先生のご指導が伺われますネ・・ その次は・・3小の道徳授業の公開へ・・ ついた時は・・道徳授業は終わっていましたが・・ 通常授業を拝見・・ 低学年では・・ 机の並びに工夫をするなど・・ 静かな授業が行われていました・・ 午後は・・少し事務処理をしながら・・ 夜の公務に備えますよ・・ハイ!! |
11月9日(金) | おはようございます・・ 今朝は雨・・肌寒いです・・ やることがいっぱい貯まっていてどうしたものか?・・ |
11月8日(木) | おはようございます・・ 本日も晴れ・・ 爽やかな朝ですネ・・ 月曜から公務・視察とありましたのでネ・・ 事務処理ができて降りませんので・・ 午前中・・やります・・ Tさーーん・・家にいますから・・ めも:三議連冬期研修・・第1講座=「東京都における最近の防災対策」・・ 第2講座=「東京都のがん検診と課題について」・・ 福生七夕まつり三部会企画委員会合同反省会・懇親会 |
11月7日(水) | 16時になります。 ただいまは千歳空港です・・ 16:30の便で帰ります・・ 本日も登別市で視察をしました・・ 子育て支援について・・ 障がい者や発達に心配のある子の幼児期から就労まで・・ 保健福祉、医療、教育、などの関係機関の連携・・ 子育て会議・・ 幼保一元化・・ 現地視察・・と・・ 多変丁寧に対応いただきました・・ 10時になります・・ 飛行機は6時に羽田に到着・・ そこから車で・・ 渋滞を抜けて帰路に・・ 途中で、晩御飯をとり・・ やっと帰宅でした・・ 今晩は・・ゆっくりと風呂に浸かって休みたいと思います・・ |
11月6日(火) | おはようございます・・ 本日は・登別市に視察に出かけます・・・ 朝6時に出かけてきましたが・・ 事故と渋滞で8時を回って羽田に到着・・ 今は・・空港で発着便待ち状態・・ もう少ししたら出発です・・ |
11月5日(月) | おはようございます・・ 今朝は小雨交じりの寒い朝でしたネ・・ 朝晩も寒くなりましたし・・ いつまでも薄着ではいられない・・ ですよね・・ 風邪をひいている方もな何人も聞いていますヨ・・ ご自愛いただいて・・ お仕事に精出していただきたいと・・ さてさて・・ 本日は準備を進めてきました・・ 全国市議会議長会基地協議会関東部会総会が開催されます・・ 福生市は会場市で・ 本日の総会ごは・・ 横田基地・防災食育センターの視察を予定しております・・ 事務方と協力して・・ きっちりと運用をしたいと思います・・ そんなことでしてネ・・ これから準備して出かけてまいります・・ |
11月4日(日) | おはようございます・・ 本日も引き続き文化祭を行っています・・ 所用があり・・文化祭に行けません・・ 本来ですと・・ 今日は、町会長協議会の皆さんの研修会に同行をさせていただく予定でした・・ しかし・・ 明日に開催する「全国市議会議長会基地協議会関東部会」の総会の会場市が・・ 福生市ということで・・準備を進めてきました・・ 朝から・・事務局も含めて対応をしなければならず・・ 町会長の皆さんと研修ができないということになりました・・ なので・・・ 午前・午後は・・よんどころない用事をこなすことにしました・・ いままで・・懸案していたことを進めようかと・・ |
11月3日(土) | 本日は、第48回福生市民文化祭でした、・・ 開場式では市議会を代表してご挨拶をさせていただきました・・ 市民文化祭は、福生町の時から数えると61回目(昭和32年から)となりますネ・・ 午後からは青少年の意見発表会・・ 12名の中学生・高校生が自分の思いを自分の言葉で発表をしてくれました・・ こちらでも来賓を代表してご挨拶をさせていただきました・・ 夜は熊川地区の町会・自治会の恒例の菊見会に出席・・ ご挨拶をさせていただき・・ 懇親をさせていただきました・・ |
11月2日(金) | めも:福生、羽村、瑞穂の保守系議員の意見交換会 |
11月1日(木) | おはようございます・・ 今日から11月・・本日も良い天気ダ! 視察の報告書がまだできあがらない・・ 締め切りが過ぎているのだが・・ 本日中には仕上げたい・・ ではでは・・ みなさま・・お励みあれ・・ |
10月31日(水) | おはようございます・・ 10月最後の日となりましたネ・・ 残り2ヶ月・・ 9月議会以降の公務・・多いです・・ 俺からまだまだ・・続く・・ 体力勝負・・って感がありますネ・・ 公務以外でも・・ いろいろと・・ やらなくてはいけないこと・・山積です・・ どうしたものかと・・ |
10月30日(火) | おはようございます・・ 本日も晴れ・・秋晴れですネ・・ 昨日の・・西多摩地区議長会の議員研修会は無事に終わりました・・ 関係者の皆様おつかれ・・ 忙しくしていまして貯まった事務処理を片付けないといけませんので・・ また後で書き込みをしますネ・・ |
10月29日(月) | おはようございます・・ 今日も良い天気になりそう・・ 本日はデスね・・ 西多摩地区議長会主催の議員研修会が開かれます・・ 会場は日の出町のグリープラザ・・ 研修は講演会・・ 「地方議会に関する現状等について」と題して・・ 全国市議会議長会調査広報副部長:本橋謙治氏にお願いしました・・ 私は議長会の会長という立場で事務局と一緒に会をすすめますネ・・ 研修後は議長会の会議を持ち・・ 報告とこれからのことを審議してもらいます・・ いずれにしても・・ 準備から進めてくれた福生市の議会事務局に感謝だ・・ 今日をしっかりと・・やりましょうね・・ |
10月28日(日) | 18:00になります・・ 1日お疲れ様でしたネ・・ 本日は福生ふれあいフェスティバルでしたね・・ 場所は福生野球場・・ 第29回健康祭り、第28回産業祭、48回文化祭を総称して「福生ふれあいフェスティバル」として・・ 開催しています・・ 開会式では議会を代表してご挨拶をさせていただきました・・ 開会式の後一旦帰宅して・・ 改めて会場に行きましたネ・・ バイクでね・・ 3小にバイクを駐車・・ それから・・ 会場内をゆっくりと見学させていただきました・・ 市民会館では・・日本舞踊の発表・・ 前庭では囃子の演奏・・ 小ホールではカラオケ発表会・・ 素晴らしい晴天に恵まれ・・ 暑いくらいの天候でしたね・・ 会場にも・・ 多くの市民が訪れ・・ 子供連れの方や・・大先輩の皆さんも・・ ご家族や単身で来場しておられましたネ・・ 皆さん1日・・ お楽しみいただけたのではないかと・・ 会場の運営をして支えて下さいました・・裏方を支えて下さった皆様に・・ 感謝ですヨ・・ お疲れ様でした・・ |
10月27日(土) | 午前は、ありんこ保育園さんの運営会議に出席・・ いろいろな報告や意見交換をしました・・ 夕方からですね・・ 武蔵村山市のデエダラまつりにお邪魔をして来ました・・ 夕方からのパレードに武蔵村山の市議会議員の皆様と参加してきました・・ 美味しい樽酒も・・少し・・ご馳走になり・・ 皆さんと親交を深め帰宅でした・・ ちなみにデエダラとは・・地元に伝わるデエダラボッチという雨の神様のことだそうです・・ パレードには、第三代目のデエダラボッチ山車がお目見えしました・・ これは・・ 「第三代デエダラボッチ山車は、山車の友好団体である城ヶ沢佞武多実行委員会が、平成30年の大湊ネブタ(青森県むつ市)でむつ市長賞を受賞した十羅刹女(じゅうらせつにょ)ネブタとデエダラボッチの融合から生まれ、この地に降り立ちました。 日本を鬼だけの住む国にしようと攻めてきた鬼を、血気盛んな十羅は、全国に豪快な足跡(そくせき)を残す巨人デエダラボッチの力を借りて追い返します。 ここに、我らがまつりの主役デエダラボッチの新しい伝説が始まります。」と説明があります・・ |
10月26日(金) | おはようございます・・ 9:30になります・・天気は曇り・・ 本日はゆっくりのスタートになります・・ 毎日で公務が続きました・・ 本日は公務宇野予定はなし・・ 午前中に・・ 個人的な所用を済ませ・・ 2中の合唱コンを拝聴してこようと・・ |
10月25日(木) | おはようございます・・ 秋晴れ・・良い天気です・・ 本日は・・ 高齢者スポーツ大会・・ 昨年公務のため出席できませんでしたので・・ 今年は出席してきますネ・・ 今月は・・福生市に視察にお見えになる議会が多く・・ 本日は・・北海道栗山町・・ 神奈川県相模原市の議会が来福されます・・ 議会を代表して歓迎の挨拶をさせていただきますね・・ |
10月24日(水) | 本日は・・午後から・・ 富士宮市視察来福・・議会を代表して歓迎の挨拶をさせていただきました・・ 視察事項は・・ 「福生市立学校のICT活用について」でした・・ 我が市の取り組みは、2017年3月31日付け総務省発行のガイドブックにも取り上げられており・・ 注目が高まっております・・ ちなみに・・ガイドブックの48ページに紹介されていますヨ・・ 事務局で打合せの後・・ 市民会館でおこなわれている・・3中の音楽祭に・・ 付いたときは・・合唱が終わって閉会の時・・ 残念でした・・ 金賞の発表・・表彰等を拝見して・・帰宅・・ ととも綺麗な合唱だったと・・後から教えていただきました・・ 3年生だけでも聴きたかった・・ |
10月23日(火) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・ 昨日の朝は今期最低の気温だったとか・・ どおりで寒かったわけだ・・ 今朝もそれに負けず寒かったが・・どうなんだらろうね・・ 本日の公務はデスネ・・ 「第29回東京都道路整備事業推進大会」・・ 先日行った・・ 砂防会館まで行ってきますヨ・・ 開催の趣旨はですね・・ 「東京の広域化に交通混雑の緩和や安全で快適なまちづくりに資するため、道路、橋梁、鉄道連続立体化等の整備及び公共交通を充実させる都市モノレール等の整備の推進を図ることを目的とする」・・ となっています・・ もうすぐ出かけないといけませんのでネ・・ 続きは・・ また帰ってから・・ |
10月22日(月) | おはようございます・・ 本日も晴れ・・ すこしづつ・・朝が寒くなってきますよね・・ 油断すると・・ 風邪をひいてしまうかも知れませんネ・・ お気をつけ下さい・・ さて・・ 本日は久しぶりに・・ 外出する予定がありませんので・・ 雑務を片付けようかと・・ |
10月21日(日) | メモ:福生市総合防災訓練 |
10月20日(土) | おはようございます・・ バタバタとしていましたら・・ 2日ほど書き込む時間がなかった・・ 今朝は比較的時間がとれるので・・ ゆっくりと書き込みをしおりますネ・・ 天気は今日も晴れ・・ 午後からは公務がありますので・・ それまでにできる事務処理などを片付けたいと・・ お仕事・・お休みの方もいると思います・・ ごゆるりと・・週末をおすっごし下さいマセ・・ お仕事の方・・精出して下さいマセね・・ |
10月19日(金) | めも:東海市視察来福挨拶 総合教育会議傍聴 |
'10月18日(木) | めも:議運 |
10月17日(水) | おはようございます・・ 本日は晴天・・ もう10月半ばを過ぎましたね・・ 何かと忙しい日々を送っておりまして・・ 事務処理がいっこうに進んでおりません・・ 午前中は久しぶりの事務処理に集中しようと思いますネ・・ ではでは・・ 皆様も・・お仕事にお励みあれ・・ |
10月16日(火) | めも:全国市議会議長会基地協議会正副会長・監事・相談役会 (全国都市会館3F) 議題 1平成29年度本協議会決算について 2基地対策関係施策の充実強化に関する要望(案)について 3平成31年度本協議会負担金算出基準(案)について 4第92回理事会及び基地t関係者国会議員との情報連絡会の運営について 5今後の会議・要望活動日程について 6その他 |
10月15日(月) | おはようございます・・ もう月の半ば・・1日・1日が早いです・・ 本日はお隣の羽村市から視察があります・・ ICTの活用について視察とのこと・・ この秋は福生市への視察が増加しており・・ いろいろな場面で・・注目されていると・・思いますネ・・ 今朝も肌寒い陽気・・ もう薄着ではいられないネー・・ |
10月14日(日) | 1:00になります・・ 今鍋二町会の資源回収は延期となりました・・ 本日は・・ 林田武前都議会議員の旭日中綬章を祝う会が開かれ・・ 祝意を持って出席をしました・・ 祝う会の様子は・・ビジュアルの報告に掲載します・・ |
10月13日(土) | 夜です・・ 週末はいかがお過ごしでしたか?? 本日は・・ 市内で様々な催しがなされておりました・・ 私は・・ 特徴ある保育をしている「ありんこ保育園」さんの運動会に臨席・・ 次は・・ この日おこなわれた・・子供議会に出席・・ 子供達の質問は簡潔・明瞭、そして全てが提案で終わる。 ・・ 質問までのヘッダーが長い議員には・・考えさせられることと思う。・・ その後は・・ 公民館松林分館でおこなわれた「だれでもなんでも展」にお邪魔して・・ 地域の文化活動の充実を感じつつ・・参加者から・・エネルギーをいただきました・・ そして・・国道16号沿で開催の「インポートフェアー」を訪れ・・ アメリカンな雰囲気を満喫・・ その足で・・ 福生学園へ、「第24回開設記念学園祭」を訪れて、学園の関係者や生徒さんから元気と勇気をいただきました・・ 市内の様々な分野でご尽力をいただいております・・ 皆様に感謝を申し上げます・・ |
10月12日(金) | おはようございます・・ 長岡駅前のビジネスに昨日から宿泊しています・・ 昨日は・・ 第80回都市問題会議に出席しています・・ テーマは、市民協働による公共の拠点づくり・・地方分権へのまなざし 主報告は・・長岡市長・・磯田達伸氏・・長岡市の市民協働 一般報告は・・三重県津市長・・前葉泰幸氏・・市民との対話で進める津市の公共施設マネジメント・・ 建築家・東大教授・・隈研吾氏・・場所の時代・・ 筑波大客員教授・・森民夫氏・・アオーレ長岡の発注者として・・ アートディレクター・・森本千絵氏・・アオーレ長岡での市民協働の実践・・ 終了の5:00を大幅に超えた会議でした・・ 本日は・・ 昨日に続いて・・パネルディスカッション・・ 行政視察・・となります・・ |
10月10日(水) | おはようございます・・ 今朝は曇っていますネ・・ 本日はデスね・・ 会派の皆さんは7:30に車で長岡へ向けて出発しています・・ 全国市長会が主催する「都市問題会議」へ出席するためです・・ 会議は11日8:30からですので・・ 午後視察をして十日町市を視察後・・長岡市に入る予定です・・ 私は議長公務ですので・・ 会派の皆さんとは別行動・・ 昼に電車で長岡に向かいます・・ 現地で合流予定です・・ 2泊3日・・ しっかりと研修をしてきたいと思います・・ ではでは・・ 現地から書き込みができましたら・・ 一方を書き込みたいと・・ |
10月9日(火) | おはようございます・・ 本日も晴れ・・ 物置の撤去はしていただける事になりまして・・ まだ日にちが決定しておりません・・ もう少し片付けないといけないところもありますが・・ じかんが取れなくて・・難儀をしています・・ 本日も・・ 少しでも片付けようかと・・ |
10月8日(月) | 体育の日国民の祝日です・・ 本日も国旗を掲揚して祝意を表します・・ 平成30年度 福生市市民総合体育大会 総合開会式が中央体育館で開催された・・ 市議会を代表して挨拶をさせていただいた・・ その後は・・ラジオ体操・・ビデオ撮りをしてとに提供するとか・・です・・ 午後からはスポーツイベント・・ 大縄飛びとムカデ競走・・・ 市内の様々な団体の代表からなる競技・・ 少年野球やサッカーチームの子供達・・ 小学生の部の参加はとても多くの団体が参加しておりました・・ 一般の部では・・ 市議会議員団で参加・・ ここ何年かのエントリーからは・・ 2・3会飛べれば程度でしたが・・ 2桁・・1回は10回越えでした・・ 残炎ながら入賞はなりませんでしたが・・ 健闘したと思いますネ・・ 私はデスネ・・ 縄を回すのでもなく・・ 飛ぶのでもなく・・ 声がけの疑似監督?(笑)・・ 多分・・ 私の応援が一番効いたのかもと・・ 勝手に思っています・・ そうそう・・ 本日のお散歩・・ 1小NG、2小OK、3小OK、4小OK、5小OK、6小OK、7小NG、 1中OK、2中OK、3中OK |
10月7日(日) | おはようございます・・現在6:00・・ 台風の影響はなく・・ 本日も良い天気になりそう・・ 今朝は・・筋肉痛・・ 昨日は1日中荷物の片付け・・ おおよその目処はつきました・・ まだまだ・・整理を市内といけません・・ 解体の日が決まっていませんが・・ 雨や風が心配ですので・・ 1日も早く撤去したいと・・ そのためには・・断捨離・・ 話は替わりますが・・ 本日は鍋二町会の運動会・・ 私は・・ 小金井市の市制施行60周年の記念式典に出席・・ 残念ながら・・ 参加出来ない・・ 晴天の下・・ 怪我のないように・・楽しんでいただきたい・・ 役員の皆さん・・ お疲れ様です・・ |
10月6日(土) | 13:00になります・・ 本日もお元気でしょうかね・・ 昨日の午後に続き・・ 物置の片付け作業・・ 台風24号で屋根の一部が剥がれまして・・ 修理をと思いましたが・・ 土台の痛みが激しく・・ 直して無駄・・ 壊した方が良いと宣告?され・・ 解体することにしました・・ その中にある荷物を片付けないといけない状況になり・・ 昨日から・・断捨離・・ がらくたばかりが入っていますが・・分別して処分をしなければいけません・・ とにかく・・ 午後も・・断捨離???ダナ・・ |
10月5日(金) | 13:30をまわりました・・ 雨が降って来ましたね・・ いかがお過ごしでしょうかネ・・ 今朝はデスネ 水喰らい土公園の清掃ボラ・・ 終了後ですね・・ 倒木が公園内の通路を塞いでいて・・ それを通れるように動かしたり・・ 倒木の枝切りを・・ チェーンソーで切りまして・・ とりあえず通れるようになりましたね・・ 担当は把握していると思うのですが・・ 大丈夫?? 遊歩道は通れるようになっているようだが・・ 公園内の通路がふさがっているくらいだから・・ ダメなんだろうな・・ プロがやらないとダメなところがありますが・・ とり急ぎではないので良いのですが・・ プロの手配して下さいネ・・ 夜は・・青山繁晴参議院議員の講演を聞いてきました・ テーマは『祖国と憲法」・・ 東京21選挙区選出の小田原潔代議士が代表の会「国民投票連絡会議準備会」の主催でした・・ 夕方熊川駅から乗車しましたが・・偶然にも近くの方も一緒でした・・ |
10月4日(木) | おはようございます・・ 滋賀県草津市駅前のビジネスから・・ 6:30・・ 昨日は岐阜県瑞穂市で高齢者タクシー利用助成について視察を行った・・ 本日はここから電車移動をして・・ 滋賀県湖南市で発達支援システムについて視察します・・ 雨はどうなんでしょうか?・・ 傘を持ってこなかったので・・ 心配をしています・・ |
10月3日(水) | 10:00を回り新幹線の中からです・・ 本日は市民厚生委員か視察で岐阜県瑞穂市に向かっています・・ 高齢者タクシーについて視察する予定です・・ 新幹線で名古屋まで行き・・ 工程は・・在来線で穂積駅までの予定・・ 駅は穂積でまちは瑞穂市ですよ・・ 取り急ぎ・・一方といったところ・・ 夜にまた書き込みができるかもしれませんので・・ 時間がとれましたら・・ 書き込みをしたい・・ 18:45草津市駅前のビジネスに到着・・ これから食事に出かけるので・・ 書き込んでいる間がないので・・ まずは一報だ・・ |
10月2日(火) | 12:00になります・・ 本日も暑くなりまた・・ 近くの熊川保育園では日曜日の台風で延期になった運動会が開催されています・・ 拝見しに伺い・・先ほど帰宅・・ 子供達の元気な様子・・ 親御さんやおじいちゃん・ばーちゃんも参加して和やかにおこなわれていましたよ・・ そうそう・・ 昨日の・・清水坂通りと2小通りの交差点の信号の件・・ 朝確認に行きましたら・・ 直っていました・・ 昨日の直していただいた様子・・ 担当課・・警察署・・ 事故が起きる前の早い対応・・ 感謝です・・ |
10月1日(月) | 13:00をまわりました・・ 台風一過とても暑い日となっていますネ・・ 本日は友好都市北海道登別市議会が視察に来福しています・・ 午前は歓迎のご挨拶をして来ました・・ 本日からCV22オスプレイが正式配備となりました・・ TVでも報道されていましたネ・・ 今後の運用についてはしっかりと説明を求めていくことになるでしょうね・・ みなさまの所は台風の被害はありませんでしたか?? あのように強い風は経験がないほどでした・・ 私の所はぼろ屋ですのでね・・ 家ごと揺れて・・風の音も凄いし・・ 屋根でも持って行かれるか心配しました・・ 幸いに・・ そういうことはありませんでしたが・・ 無線の簡易アンテナは壁際にぶら下がりましたし・・ 50年以上のぼろの物置の屋根の一部が剥がれまして・・ どうしたものかと・・ こんなぼろ直してくれるのだろうかと・・ アンテナは屋根に上って修理してきましたが・・ 屋根は・・直ししてもらわないとですね・・ 自分ではできない・・ 次の台風も来ていると言うし・・ さてさて・???・ もう一つ 清水坂と2小通りの5叉路、奥多摩街道の信号が2小通り正面に向いてしまっている。 2小通りの車は勘違いして出そうになっている・・ 知り合いは間違えて通ってしまったと・・ 危ない危ない・・ 連絡はしてあるが早急に直さないと事故につながりかけない。 今日中に直るのか・・ |
9月30日(日) | 台風が近づいてきていますね・・ 大きな被害が出なければと思います・・ 外は雨・・ なので・・ 本日は家で事務処理をノンビリとやろうかと・・ |
9月29日(土) | めも:2小親子まつり 田村酒造場・石川酒造意見交換会 |
9月28日(金) | おはようございます・・ 今朝は太陽が眩しい・・すがすがしい朝ダ・・ 本日は9月4日より始まった9月定例議会最終日・・ 上程された全ての議案が・・ 委員長報告・・賛成反対の討論等・・ 最終決着となります・・ 台風が近づいていますね・・ 今週末の様々な行事・・ 心配ですねー-・・ 本日で9月議会は閉会となった・・ 予定された議案は全て決着がついた・・ 録画等でも見ることができますが・・ しっかりと討論ができたと思いますネ・・ 後日・・ 見て頂きたい・・ |
9月27日(木) | おはようございます・・ 今朝も小雨・・シトシトですね・・ 本日は公務がありませんので・・ 雨が上がったらお散歩などを少々・・ 一気に寒くなりましたが・・ 風などをひきませんように・・ お仕事精出して下さいマセ・・ |
9月26日(水) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・ 本日はデスね・・ 9月議会最終日に向けて議運・・ |
9月25日(火) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・ これから雨が降る予定とか・・ さてさて・・本日は・・ 横田基地対策特別委員会・・ オブザーバー出席です・・ 昨日ですね・・ 熊川神社で塩釜からこられた古代笛・尺八奏者の高橋竹山氏の奉納演奏がおこなわれました・・ 社殿にて平安の調べを聴き・・ 一時の安らぎと尊い時間を過ごしてきましたヨ・・ 少し短めの6穴の篠笛でした・・ 1番シンプルな形から・・稜々とした音色・・ 最後は聞き慣れた童謡なども聴かせていただきました・・ 力強い音から柔らかい音まで・・ 6つの指穴から多様な音色が聞こえてきてですね・・ 思わず引き込まれました・・ 私も・・ 明笛をあのように吹きたい(笑)・・ |
9月24日(月) | おはようございます・・ 本日は振替休日・・曇り・・ 事務処理をしてます・・ |
9月23日(日) | めも: 本日のお散歩! 1小OK,2小OK、3小OK、4小NG、5小OK、6小OK、7小OK、 1中OK、2中OK、3中OK これってどうなの? 電車にひかれ中3死亡 東京・国立、自殺か(産経ニュース) https://www.sankei.com/affairs/news/180923/afr1809230016-n1.html |
9月22日(土) | おはようございます・・ 本日はデスね・・ 坂本元副市長の瑞宝双光章受賞祝賀会・・ 発起人の1人として多くの方をお迎えし・・ 一緒に祝意を表したいと思います・・ |
9月21日(金) | おはようございます・・ 雨の朝ですね・・ どうも1日降るようで・・ 本日の議会はデスネ・・ 総務文教委員会・・ オブザーバー-出席です・・ 本日の総務文教委員会・・ 条例改正、補正予算、陳情等全て終了・・ 最終決着は28日の本会議最終日になります・・ 本日から全国交通安全運動がはじまりましたね・・ 雨の中でのスタート・・ イロイロと後用事のある中・・ 交通案水死に員会の皆様や町会・自治会の皆様が・・ 街頭にテントを張り・・ 啓蒙・啓発活動をして下さっています・・ 市内から・・ 一件でも悲惨な交通事故をなくそうと・・ ご尽力をいただいているわけで・・ 大変有り難いと感謝です・・ 2昔まえは・・ 全国で・・ 年間1万人超の方が交通事故の犠牲になられ・・ 交通戦争と呼ばれた時期もありましたねヨネ・・ 平成29年度の交通事故死者数は・・ 3,694人(前年比-210人、-5.4%)(警察庁発表)・・ 限りなく〇に近づけるよう・・ 全国で・・ 交通安全のための活動が10日間おこなわれます・・ 運転される方・・されない方も交通安全について今一度考えて・・ 交通ルールを守りましょうね・・ |
9月20日(木) | おはようございます・・ 本日は市民厚生委員会・・ 委員出席です・・ 市民厚生委員会は終了・・ 特別会計の審査は一部起立採決がありましたが全て同意・・ 陳情は継続審査となりました・・ 最終的な決着は28日の本会議・・ |
9月19日(水) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・ 本日は建設環境委員会・・ オブザーバー出席です・・ めも:14:30-まちの魅力づくり特別委員会 |
9月18日(火) | おはようございます・・ 3連休日はゆっくりできましたか・・ 9月も半ば・・ 元気で・・ お働き下さいマセ・・ |
9月17日(月) | 本日は敬老の日国民の祝日・・ いつものように国旗を掲揚して祝意を表しますネ・・ 18:00になります・・ 3連休は如何でしたか?? 涼しくなり夜も楽になりましたね・・ さてさて・・ 本日のお散歩・・ 1小OK、2小OK、3小NG、4小OK、5小OK、6小OK、7小OK、・・ 1中OK、2中OK、3中OK・・ (分かる人には分かる?)・・ |
9月16日(日) | 横田基地カーニバル(今は日米友好祭、地元では今でもカーニバル)に行ってきました・・ 所用があり4時過ぎに・・ A-10サンダーボルトを見たかったのでいってきましたネ・・ 理由はデスネ・・ ネットで検索して見ると伝説の攻撃機とあるし・・ 1976年配備が開始されて未だ現役で・・アップグレードされ・・ さらに現役機となるとされていましたので・・ 昨年のカーニバルは・・ 戦闘機などの展示もなく・・ 緊張するいろいろな状況下・・ 横田基地配備の貨物機だけと言った感じでしたが・・ 今年はデスネ・・ 展示機種の多さが目をひきましたね・・ Cv-22オスプレイ、F35、F16、A-10・・ P-8哨戒機や空中給油機も・・ 昨年しばらく駐機していた無人偵察機グローバルフォークも来ていました・・ 自衛隊のF2やF15、空中給油機も、100%国産輸送機C2・・ UH-60ヘリ、CH-47Jヘリ・・ そうそうF4ファントムも展示されたいました・・ 陸自からはAH-1コブラ まだまだ他にも多様な機種が展示されたいました・・ CV22オスプレイの展示飛行もおこなわれたようでした・・ 初日は雨・・2日目はソフトボールの試合中のため・・ 見ることはできませんでしたが・・ ユーチューブなどにはその様子がアップされています・・ 空自横田基地でも会場の一角でイベントがおこなわれており・・・ 町内の参加者の盆踊りの送迎をしていました・・ なので・・ ゆっくりというわけにもいかず・・ 気ぜわしい1日でしたね・・ めも:町会対抗ソフトボール大会1回戦敗退 |
9月15日(土) | おはようございます・・ 今日も雨・・ 本日は・・ 横田基地のカーニバルが開催されました・・ 正式には横田基地日米友好祭というのですが・・ 地元では・・昔から・・ カーニバルと呼んでいます・・ 明日までの2日間・・ 雨でどうなんだろうと思ったりしています・・ 行ってみないとなんともわかりませんが・・ 後で時間を見て行ってこようかと・・ 昨日ですね・・ 平成29年度決算審査が終わりました・・ 決算審査特別委員会では起立採決で認定されました・・ 正式には28日の本会議最終日で決定します・・ ところで昨日・・ 審議中の私語のことを書き込んだ・・ それとなく言ったのだが・・ 朝から採決まで・・ 私語はなかった・・ 議会の資質が問われると書き込んだが・・ これは訂正しなければならない・・ 本当に・・ 静かに・・質疑がおこなわれた・・ しっかりと・・ 議会の役目が果たされたと思いますネ・・ 次はデスネ・・ 来週からの・・常任委員会・・ 補正予算やら条例改正・・ 特別会計の決算審査がある・・ もうすぐお昼になるが・・ 雨が上がれば横田基地に行ってみようかと・・ 皆様・・ 3連休ごゆるりとお楽しみ下さいマセ・・ |
9月14日(金) | おはようございます・・ 昨晩から雨・・ 涼しい・・ 本日が決算審査4日目・・ 最終日になります・・ 教育費の質疑や総括質問やら・・ 委員会として認定するか・・しないか・・ 採決になりますネ・・ 昨日まで・・ 3日間の決算審査を一番後ろから見させて頂いています・・ 質疑以前に・・ 私語の声がデカイ・・ 恥ずかしい話だ・・ 答弁も含めて・・ 人の話は聴けって・・ 思うことがありましたネ・・ これってデスネ・・ 議会の資質を問われかねない・・ 基本的なこと・・ 本日も・・ 後ろから・・ 拝見させていただく・・ |
9月13日(木) | おはようございます・・ 決算審査3日目・・ 昨日に続き福祉部の質疑の続きから・・ 今回から質疑時間を午前10時から午後5時までとした・・ 昨年より30分繰り下げた・・ 決算審査の説明書は各事業ごとに・・ 損益・・民間で言う貸借等が表記されて・・ お金の流れなどが全てではないが・・分かるようになっている・・ なので・・ 質問も現金主義の時とは違った視点・・ 事業の効果や課題に質疑がいくと思いましたが・・ 演説型の質問や・・ 答弁に対する感想を必要以上にのべたりとかがみられる・・ 中身の濃く・・さらに効率的な質疑が・・本日は見られるのだろうか・・ 一番後ろから・・ しっかりと拝見させていただこうかと・・ |
9月12日(水) | おはようございます・・ 決算審査2日目・・ 昨日は後ろの席でずっと質疑を伺っていました・・ 理事者側も議会側も・・ 決められた時間内に濃い質疑を心がけているようにうかがわれる・・ 本当に質疑に参加出来ないのは??? 本日は2日目・・ 市民部の質疑からダ・・ |
9月11日(火) | おはようございます・・ 今朝は一気に涼しくなった感が・・ 本日から4日間・・ 平成29年度決算審査特別委員会・・ 議長は・・質疑に関われない・・ 残念だが委員会運営が順調に進むよう同室にて傍聴・・ 各議員・・理事者の質疑をしっかりと見極めたいと思います・・ |
9月10日(月) | おはようございます・・ 本日も晴れ・・ 午後から役所に行きますね・・(メッセージだ) 明日からは決算審査が始まります・・ 私は質問はできませんが・・ 資料だけは読み込んでおこうかと・・ なので・・ また後で書き込みを・・ |
9月9日(日) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・ 一時の暑さからみると・・ だいぶ涼しくなった感が・・ 熊川フリマは8月はお休みだったし・・ 7月は雨でできなかったので・・ 久しぶりの開催・・ こぢんまりとやっていますネ・・ 福生市では敬老大会・・ ご挨拶をさせていただく予定・・ 町内の方が何人か代表で賀寿を受けられると聞いている・・ 一番近くで祝意を表せることになる・・ 22:00になります・・ 本日の福生市敬老大会・・ 朝の曇りとは違い・・とても暑い1日だった・・ 市内では9月1日現在で・・ 100歳以上の方が34人・・ 今年90歳到達舎が178人・・・85歳到達者335人・・ 70歳到達者は924人・・ 市内の65歳以上は14905人で・・ 高齢化率25.49%・・ 4人に1人が65歳以上となっています・・ 90歳到達者の男性代表として賀寿表彰を鍋二の大先輩斉藤巽様が・・ 85歳到達者の女性代表として賀寿表彰を受けたのは前の家の森田静恵様でした・・ 85歳到達者男性代表は交通安全協会役員をしていたときの会長山崎博様でした・・ 金婚祝状を受けられた藤原様ご夫妻は娘が親しくしていた同級生のご両親・・ みんなみんな存じ上げる人達が元気に壇上にいらして・・ とても嬉しく・・祝意をお伝えしました・・ 2部のアトラクションは田川寿美さんの歌謡ショー・・ 市民会館は満席でした・・ |
9月8日(土) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・ 9月議会は・・ 昨日・・ 議案審査の付託先や決算認定の特別委員会を設置・・ 休会となりました・・ 来週からは、平成29年度の決算審査になります・・ 福生市議会では予算や決算の審査を全員参加で行います・・ 市によっては選抜議員でおこなったりしているところもあるようですね・・ さらにですね・・ 他紙に先駆けて地方公会計制度を導入・・ これはデスネ・・ 複式簿記を取り入れた会計制度で・・ 資産台帳などもあり・・ 減価消却もしたり・・ 企業会計に近い形になっています・・ なので・・ 市の財政や資産の状況や変化がより明らかになってきます・・ 発生主義を取り入れているので・・ 市が行っている事業全てがフルコストで分かるようになってきています・・ 今回の決算審査は公会計を取り入れて2回目となり・・ 前年度との比較ができるようになりました・・ 仕分けの具体的なな方法がまだ完璧ではありませんが・・ 修正をしつつ現金主義ではわかりずらかった部分がより明らかになってきています・・ 各議員は・・ その資料を読み込んで決算審査に望みますので・・ 休みとはいえ・・ 自宅で・・ 分厚い資料とにらめっこをする事になります・・ 決算審査も公開されていますので・・ ネット中継はありませんが傍聴はできます・・ |
9月7日(金) | おはようございます・・ 9月議会4日目・・ 昨日で一般質問が終了・・ 本日は・・ 上程議案の説明・・ 平成29年度の決算の説明もありますネ・・ 昨日の北海道・・震度7の地震・・ 被害が広がっています・・ 厚真町では複数の山が大きく崩れていますね・・ 死亡者も出ている・・ここと~ご冥福をお祈り申し上げます・・ 被災地の・・1日も早い復旧をお祈りします・・ 日本列島全体が台風や豪雨や地震でずたずたです・・ 今こそ・・ 安定した政権のもとで・・ 日本の再興を・・期待したいものだ・・ 一人一人が出来る事・・ それぞれの立場で・・精一杯やっていくこと・・ 改めて・・日本人の精神が問われている??? 本日も・・喜んで・すすんで・働いてきますね・・ |
9月6日(木) | おはようございます・・ 9月議会・本会議3日目になります・・ 本日も一般質問通告12番目議員からになります・・ |
9月5日(水) | おはようございます・・ 昨日の本会議・・ 一般質問は5人の議員が終了・・ 本日は通告6番議員からになります・・ |
9月4日(火) | おはようございます・・ 9:00になります・・ 現在凄い強い雨・・ 台風の影響・・もうすぐ四国に上陸とのこと・・ 大きな被害が出ないことを祈ります・・ 本日は・・ 9月議会の初日・・ 平成29年度の決算審査もあります・・ いつものように・・ しっかりと望みたいと思います・・ |
9月3日(月) | おはようございます・・ 雨ですネ・・ イロイロ多忙でしたので・・ 今日こそ事務処理を終えたいと・・ 皆様!!・ お仕事精出して下さいマセネ めも:安倍総裁と語る会(立川) |
9月2日(日) | 本日はふくふく祭り2日目・・ 早く行きたいのだが・・ 孫が・・ memo:ふくふく祭り「おもちゃの修理屋さん」送れて参加 15:00からは熊川神社祭礼片付け |
9月1日(土) | 9:30からのふくふく祭り開会式に出席・・ 議会を代表して挨拶・・ 今回の「ふくふく祭り」は・・ 例年開催されている「ガーデンパーティー」と「福祉まつり」を一生に開催しました・・ 秋からの福祉センターの大幅改修に伴い会場との確保等が難しくなるためです・・ この祭りの終了後から工事にかかる予定ですネ・・ 大規模な工事なのでこれから説明会も開かれます・・ 開館島間までの工事が全て完了するのは2年後となります・・ 熊川神社秋の例大祭は毎年9月1日・・ ふくふく祭りと重なってしまいました・・ 11:00からの神事には参列をし・・ 宮司の祝詞に合わせて・・毎回のことですが・・ 国家の安泰と地域の安全を祈願しました・・ 熊川分水に親しむ会総会後の・・ 高崎先生の講演をお聞きしました・・ 時代背景から熊川分水のできる過程などを・・お話し頂きました・・ 多くの知識の中から・・少しだけお聞きしたな・・と・・ そんな感想・・ またさらに機会を見て・・お聞きしたいことが膨らみましたね・・ 熊川神社の奉納演芸・・ 講演をお聞きして白梅会館から出ようとしたとき・・ 夕立が・・ しばらく足止めをくいましたね・・ 神社での方の演芸は・・40分遅れでかいしとなりました・・ 順調にすすみ・・ 狩猟間際・・ また夕立・・ 豪雨・・ 靴下が濡れるほど・・ ながーーい・・ 1日だったナーーと |
8月31日(金) | メモ:神社祭礼準備(ものすごい暑さだった) |
8月30日(木) | |
8月29日(水) | 14:00になります・・ いかがお過ごしでしょうかネ・・ 大汗をかいて・・ 庭の草取りをしていましてネ・・ だいぶ献血をしてしまいました・・ 少し小休止ですわ・・ |
8月28日(火) | おはよございます・・ 今朝はくもり・・ 若干涼しくて助かりますネ・・ 本日は議運・・ 9月議会にむけて最終の調整会議となります・・ その後は・・ 基地協の公務・・都内まで移動となりますネ・・ 17:00をまわりました・・ 議運の後・・ 自民党本部に要望活動に行ってきました・・ これは全国市議会議長会基地協議会の代表としての活動になります・・ 14:00から開かれた自民党国防部会・安全保障調査会合同会議に出席し・・ 要望活動をしたものです・・ 同時に市長が副会長を務める全国基地協議会・防衛施設周辺整備全国協議会も・・ 要望活動を行いました・・ 自民党の要望活動の後は・・ 赤池誠章参議委員議員事務所を訪れ・・ 要望等の話しをして来ました・・ 赤池議員は新潟出張中で逢うことはできませんでしたが・・ 秘書に対応をして頂きました・・ |
8月27日(月) | めも:水喰らい土公園ボラ暑気払い |
8月26日(日) | おはようございます・・ 朝から暑いです・・ 本日の公務は・・ 東京都民生児童委員100周年記念式典・・ 祝意を持って出席させていただきますネ・・ 皆様・・ 素敵な日曜日をお過ごし下さいマセ・・ |
8月25日(土) | 21:00をまわりました・・ 本日も暑かった・・ めも:午前中・・おもちゃの修理屋さん 熊川団地夏祭り 鍋二囃子連夏祭り反省会 |
8月24日(金) | 7:30を回りました・・ お仕事お疲れ様でした・・ 本日は、横田基地対策特別委員会を開き、CV-22の横田基地配備に対し、要望書を防衛省と防衛省北関東防衛局に送付しました・・ 福生市役所nリンクを貼りますネ 横田基地配備に対する要望書 PDFです・・ |
8月23日(木) | おはようございます・・ 報道は台風情報で注意が呼びかけられておりますネ・・ 福生は本日も良い天気・・暑くなりそう・・ 本日はデスね・・ 基地協で要請活動・・ 都内に行ってます・・ 7月の写真入りの報告書を追加してありますのでネ・・ トップページからご覧下さいマセ・・ |
8月21日(火) | 10:00をまわりました・・ 朝1番で・・ 第70回福生警察署管内防犯協会少年野球大会開会式に出席・・ 激励の挨拶をさせていただきました・・ 福生警察署管内の福生市、あきる野市、羽村市、瑞穂町の・・ 2市1町の中学生の代表チームで行われる・・ 決勝戦です・・ 始球式は・・ 我が市・・ 加藤市長でした・・ 往年の球児の投球を見させて頂きました・・ 格好良かったです・・ハイ!・・ で・・ 先ほど帰宅して・・ 町内の配りものをしつつ・・お散歩・・ いやーー・・ 暑かった・・ 汗ビッショリかきましてネ・・ 着替えたところですわ・・ これから事務処理をやろうかと・ みなさまも・・ どうぞ・・ お仕事に精出してくださいませね・・ |
8月20日(月) | おはようございます・・ 本日は臨時議会が開催されます・・ 議案は1件・・ 副市長人事案件・・ 副市長の任期切れにより新たな副市長の任命について・・ 議会の同意が必要なために開催ですネ・・ |
8月19日(日) | 12:00になります・・ ここのところ暑さは峠を越えたような感じデスネ・・ 2日ほどクーラーなしで眠れましたヨ・・ 午前中は・・鍋二町会の資源回収・・ その後は・・環境委員会でPTAの皆さんと踏切際の花壇の草取り・・ 草に覆われていた花壇の花がまた顔を出しました・・ 午後はデスネ・・ 市P連の研修会が開かれますので・・ そちらにお邪魔する予定・・ 21:00になります・・ 市P連研修会は「芝居をつくろう」ということで・・ 54名の子供達が昨日からプロの劇団の指導を受け・・ 創作したものでした・・ 5本の芝居が演じられ・・ どれも子供達がのびのびとした演技をみせてくれました・・ 子供のもつ可能性や発想に感心して帰宅したところです・・ |
8月18日(土) | めも:熊川分水探検隊 午前中は、片倉跡地内の熊川分水で子供達と「熊川分水探険隊」に参加・・ 猛暑ではなく、風も心地よく子供達は元気で楽しく学習ができましたネ・・ 午後は・・ グローバルビレッジ報告会・・ 3泊4日体験を・・子供達が英語で報告をしてくれました・・ |
8月16日(木) | おはようございます・・ 相変わらず暑い朝ですヨ・・ あたまから汗が噴き出してきますネ・・ さてさて・・ 本日は9月議会を前に会派協議会・・ 打合せと続きますネ・・ 夏休み明けの方もいらっしゃいますかネ・・ 元気にお仕事にお励み下さいマセね・・ |
8月15日(水) | 15:00になります・・ 本日は中央道の混雑が懸念されましたので・・ 早めに移動をはじめ・・ 先ほど帰宅・・ 家でノンビリ・・です・・ |
8月13日(月) | 17:00時になります・・ 本日は、中央道を西へ100キロほど走り、お先祖様にご挨拶に来ました・・ 渋滞を想定して朝早く出ましたが、それほどの渋滞はなく、予定より2時間ほど早く到着・・ 早速、ご先祖様にご挨拶・・ その後は・・ゆっくりとすごさせて頂きました・・ 公務もありませんので、今夜はゆっくりさせていただこうかと・・ |
8月12日(日) | めも:鍋2福寿会誕生会、7月8月9月生まれの方の祝い 平和のつどい、窪田政司氏の講演、「ゲートルを巻いた小学生」ご自身の小中学時代の戦時中の体験をお話しいただきました。 |
8月11日(土) | おはようございます・・ 久しぶりに公務もないので・・ 外は暑いし・・ 事務処理をしようかと・・ |
8月10日(金) | おはようございます・・ また暑さが復活・・ 暑い日になりそうダ・・ 本日はデスね・・ 午前中は議運や全協が開催される・・ 午後は議員向けタブレットの研修会なのですが・・ 私は・・ 公務で外出・・ 暑い中ですが・・ 熱中症に注意して・・ お仕事にお励み下さいマセ・・ |
8月9日(木) | 11:00をまわりました・・ 台風の接近で心配しましたが・・ この地域は大事なく過ぎました・・ まだ台風は海上をゆっくりと進んでいるようで・・ 空は曇っています・・ 来週片倉跡地で熊川分水探検隊がおこなわれます・・ 朝方・・ 分水のまわりの草刈りをする予定でしたが・・ 午後からになりました・・ 少しだけですが・・お手伝いをしようかと・・ 23:00になります・・ 午後2時からデスネ・・ 片倉跡地の草刈りのお手伝い・・ とても蒸し暑く・・大汗をかいてきました・・ 4時から市役所で打合せがありましたので・・ 3:30までお手伝い・・ シャワーを浴びて・・急いで役所へいき明日の打合せ・・ 夜は・・ 鍋二カラオケ会の夏祭り反省会に参加・・ 来年に向けて反省会をしてきました・・ |
8月8日(水) | めも:防衛協会総会 |
8月7日(火) | おはようございます・・ 昨晩からの雨・・ 今朝は久しぶりに涼しい・・ 本日はデスね・・ 公務もありますし・・ 議員の勉強会・・ 9月に控えた平成29年度の決算・・ 公会計を取り入れて2度目になります・・ しっかりと審査するため・・改めて説明を受けます・・ |
8月6日(月) | 4日間に渡る七夕まつりも無事終わり・・ 本日も暑い・・ 少々外のお仕事をと出ましたが・・ 暑すぎて・・長いこと続きません・・ 午後からは役所に行きますネ・・ |
8月4日(土) | おはようございます・・ 本日は七夕3日目・・ イベントや市民模擬店が出店しますネ・・ 暑いデスが・・ どうぞお出かけ下さいマセ・・ 昨日・・ 神輿や山車のパレードの後は民謡パレード・・ 半分踊ったところでカミナリ・・ 雨も降って来て・・中止・・ 駅前の広い通りで踊れなかったのは残念でしたが・・ 適切な判断だったと・・ 早く終了した分・・打上の時間が長く取れました・・ |
8月3日(金) | おはようございます・・ 一仕事しましたら・・大汗です・・ 暑い厚い・・ 本日は七夕まつり2日目・・ 神輿や山車のパレードがありますし・・ 夕方からは・・ 民謡パレードがあり・・ 議員会での参加となります・・ お時間がありましたら・・お出掛け頂きたい・・ 厚い1日になりそうです・・ 皆様も・・ 熱中症などにお気を付け・・ お仕事にお励み下さいマセ・・ |
8月1日(水) | 17:30を回りました・・ 朝から中央道を西へ40Kほど走ってきました・・ 知り合いの桃畑により試食・・ 今年は10日くらい早いとのこと・・ 毎年美味しくいただく銘柄はもう終わりだと・・ ぎりぎり試食できました・・ これからまた違う銘柄の桃が出てくるが・・ お盆の頃にはなくなってしまうとか・・ いつもは盆頃がおいしくいただけるのですがネ・・ そんなわけでして・・ 久しぶりに100キロ近く走ったので・・ 目が疲れましたネ・・ |
7月31日(火) | おはようございます・・ 7月も本日で最後・・ 暑い厚いでアッという間でした・・ 夏祭りも終わりまして・・ 明後日からは七夕まつり・・ まずは体調管理ダナ・・ 午後から役所に行きますからネ・・ |
7月30日(月) | 12:30になります・・ 午前中は昨日の祭りの片付け・・ 帰宅して一休みしているところ・・ 時々涼しい風が来るのは・・ まだまま・・ 台風の影響??なのでしょうか・・ 2日ほど空きましたら・・ ふっさ七夕まつり・・ 夏祭り・・七夕まつりと・・福生の夏はとても熱い・・ 疲れと・・充実感とが入り交じった・・ 満足感は毎年の栄養のような気がする・・ |
7月」29日(日) | 昨日は雨天のため・・外の準備もできなかったので・・ 朝7時集合で準備・・ 9jからの町内巡行にまにあわせました・・ 午前中は雨に降られましたが・・ 短時間でしたの・・ そのまま続行・・ 結果・・ 毎年の町内巡行ができ・・ 天王囃子・・神輿・・山車と大変長い巡行なのですが・・ 隅々まで安全の祈願がお届けできたと思いますネ・・ 恒例の・・熊川げんき広場での競りあい・・ 大変の億の皆さんにお集まり頂き・・ 各町会・団体の元気とパワーを見せて頂きました・・ そして・・ なにより・・ 怪我や事故もなく終えられましたね・・ 夏祭りを創ってくれたすべと皆さんに御礼申し上げたい・・ |
7月28日(土) | 18;:30になります・・ 本来なら夏祭りの宵宮・・ 賑やかに集っているところですが・・ 台風の接近により朝から雨・・ 私の町会は当日午前中に準備をして・・ 祭りを迎えるのですが・・ 準備も室内だけで・・ 外の準備はできない状況で・・ 神輿の組み立てをする事以外は仕事がない状況でした・・ それでも・・ 炊き出しや売店の材料は仕込んでありますので・・ お昼も食べ・・ その後は・・夕食まで・・ 会館でカラオケ大会・・ それはそれで賑やかな場をつくって頂きました・・ で・・ 今は解散して・・自宅でPC前・・ 昨晩遅かったので・・ 今夜はゆっくりして・・明日早朝から・・ 準備・ 山車・神輿の町内巡幸となります・・ 台風が西の方にそれていくようで・・ 大雨などの心配はなそう・・ 西日本豪雨の被災地ではこれ以上の被害が出ないことを祈るばかりです・・ 取り急ぎ・・ 本日はここまで・・ |
7月27日(金) | 11:30になります・・ アッという間に午前が終わりますね・・ 明日からの夏祭り・・ 待遇の接近による影響・・ おもちゃの修理屋さんもお休みとなりました・・ どうも1日雨の予報で・・・困ったものデス・・ 土曜日の祭りを中止する町会も出てきましたしね・・ 幹部役員の皆さんは・・・ 頭の痛いところではないかと・・ いずれにしても・・明日は来るわけで・・ 被害はなくさないといけませんからネ・・ それでも・・ 祭りモードで盛り上がった気持ちは・・ 祭りやりたいネーー ダナ・・ めも:大多摩観光連盟通常総会 七夕民謡パレード練習 |
7月26日(木) | おはようございます・・ 久しぶりに涼しい朝・・ 台風の影響が出ているのでしょうかネ・・ 今週末は夏祭り・・ 準備をしてきているので・・ 雨はナー・・って感じですが・・ 昨年も土曜の夜は大雨で・・ 予定していた天王囃子の舞台演奏は中止・・ 今年こそ子供達に舞台で演奏させてあげたいと・・ 思っていましたので・・ まだ・・ 分かりませんがネ・・ 演奏させてあげたいと願っています・・ さてさて・・ 本日は・・ 議運の行政視察・・ 多摩市へ行ってきますネ・・ タブレット端末の導入の検討をしていましてネ・・ その運用状況を視察して来ます・・ 23:00 多摩市の視察はとても参考になった・・ タブレット導入効果を数値で出した努力は・・ 手仕事だったと・・ 議員も通信費の一部を政務活動費から負担・・ 政務活動費の活用は以前の視察の時の所管にも書いたので・・ 同じ思いを持つ議会もあるのだと・・ ある意味・・ ホッとしたところもある・・ いずれにしても・・ 導入に向けて前向きな議論急ぐ必要があると認識している・・ |
7月25日(水) | 13:00を回りました・ 本日も暑い・・ 朝から事務処理・・ 書き込みも忘れるほど集中ダ・・ ところでデスネ・・ 昨日の夕方・・神社の秋の例大祭打ち合わせに向かっていたところ・・ いきなりセミに体当たりをくらいまして・・ 拾い上げて・・バタバタするのを静かにして・・ スマホでパチリと1枚・・ 「おまえネー、俺に求愛しても無駄だから」って・・ 言っても伝わらないので・・ SNSにつぶやきを・・ 連日セミの声がうるさいほど聞こえてきます・・ 1週間の命と聞くと・・ 頑張ってパートナーを見つけろよ・・と・・ 神社の境内に・・放してきました・・ 今朝から家ノ前で交通標識の取替工事・・ 完全にふさがれています・・ 何時頃終わるのかも分かりませんが・・ チョット出かけたいのですがネ・・ 遠慮が先に立って??・・ |
7月24日(火) | 9:30になります・・ おはようございます・・ 昨日は全国的に記録的な暑さでしたネ・・ フェーン現象が起きたとの報道・・ 青梅では観測史上初めての40.8度・・ 全国で2番目の暑さだったとか・・ 昨日は、西多摩広域行政圏協議会審議会が青梅市で開催・・ 記録的な温度が話題になりました・・ 今年度は私が審議会の会長となりまして・・ 審議会の進行をさせていただきました・・ そして・・ 夕方からはデスネ・・ ふっさ七夕まつりの民謡パレードに議員会で参加するため・・ 踊りの練習を1時間30分ほど行いまして・・ その後は・・ 町内の夏祭りの練習・・ 天王囃子の練習・・ 最終日に参加・・ 笛を教えた子供達も大きな音が出るようになり・・ とても楽しみです・・ 今週末の夏祭りに披露となります・・ 本日は、午前中時間が取れましたので・・ 今は事務処理中・・ 気分転換に・・ 書き込みをしていますネ・・ |
7月23日(月) | おはようございます・・7:30になります・・ 相変わらず暑い朝ですヨ・・ 本日からまた公務が続きます・・ 夕方からは・・ 議員会で参加する七夕まつり民謡パレードの練習・・ 町会の天王囃子の練習は最終日となります・・・ 皆様も・・暑い中ではありますが・・ 水分補給をしながら・・ お仕事にお励み下さいマセ・・ めも:西多摩広域行政圏協議会審議会 |
7月22日(日) | メモ:町会夏祭り準備 天王囃子3日目 |
7月21日(土) | おはようございます・・ 市内の小・中学校は今日から夏休み・・ 本日は久しぶりに公務がありませんので・・ 室内で事務処理を・・デス・・ハイ・・ |
7月20日(金) | おはようございます・・ 暑い!! 昨日の横田基地対策特別委員会の防衛省北関東防衛局・・ 防衛省への要請行動は 市長にも同行をいただき・・ とても良い対応をいただきました・・ 国ではこれから概算要求を出す段階・・ タイミングを見ての要請行動はとても大事・・ 来月は基地協の役員としての要請行動もありますので・・ 様々なチャンネルから・・ まだ何回かの要請があります・・ 21:30になります・・ 本日から天王囃子の太鼓の練習が始まった・・ 笛を練習してきた子も一緒に練習・・ 来週の月曜日まで・・ この4日間で見違えるほど上手になります・・ 本番までの子供達の成長に期待して・・ これから4日間練習ダ・・ |
7月19日(木) | おはようございます・・ 連日の暑さ・・ 暑い暑いと言い切れない・・ さてさて・・ 本日はデスね・・ 横田基地対策特別委員会で防衛省に要請行動・・ 1日仕事になります・・ ではでは・・ いってきますネ・・ |
7月18日(水) | おはようございます・・ 連日の猛暑・・体力を消耗しませんか?? 本日も35度超えの予想・・ 注意すべきは・・ 水分の補給と涼しいところで休憩・・ 無理をしないで・・と・・ いったところかナ・・ お仕事はしないわけにはいきませんので・・ 寝込むわけにはいきませんね・・ なので・・ 休憩を入れながら・・ どうぞ・・ お仕事に精出して下さいマセネ・・ 本日も・・ 午前・午後・夜間と公務・・ メモ:西多摩広域行政圏協議会主催の医療・介護関係に関わる皆さんの講演会、GWに西多摩地域の議員と傍聴参加・・ |
7月17日(火) | おはようございます・・ 週末はいかがお過ごしでしたか?? 私は新盆のところへお線香をあげにいったり・・ 比較的ノンビリと・・です・・ さてさて・・ 本日からは平常通りの活動が始まりまして・・ 忙しく飛び歩きますヨ・・ めも:三議連夏季研修「理解増進が優しさを生む」 (内容:自民党のLGBTに対する基本的な考え方) 講師 宮川典子衆議院議員 |
7月15日(日) | 6月から毎日曜日に続けてきた天王囃子・・ 笛の練習・・最終日でした・・ 風の音しか出なかった子供達・・ 音は小さいがしっかりと音も出て・・ 指の動きも覚えたようだ・・ 後は・・ 20日からはじまる・・太鼓と一緒の練習・・ 夏休みに入り・・ 夜の練習だし・・ 練習時間もながくなるので・・ もっと上手になるとハズ・・ |
7月14日(土) | おはようございます・・ 本日も暑い・・ すでに夏休み期間中の暑さに感じる・・ すでに半月が過ぎ・・週末の土曜日・・ ゆっくりとしておられるでしょうかね・・ メダカの飼育をしているのですがネ・・ タマゴを返して・・少し増やそうかと・・ しかしデスネ・・ 忙しさに追われ・・ 面倒が見切れていないので・・ 思うようには増えませんね・・ 100匹200匹単位で増えないとデスネ・・ 冬の寒さを乗り切れるメダカが少なくなってしまいます・・ 朝一番で・・ 少し面倒尾を見てきましたが・・ 暑すぎて・・ こちらがまいりそうデシタネ・・ とりとめのない書き込みで申し訳ないが・・ 本日も元気で・・ 働きますぞ・・いった・・ ご挨拶でございますヨ めも:西多摩三師会講演会 「まちづくりとしての地域包括ケアシステム~持続可能な地域共生社会を目指して~」 講師:順天堂大学スポーツ健康学科教授 放送大学教養学部教授 田代孝雄氏 |
7月13日(金) | おはようございます・・ 7:30です・・ 今朝も晴れ・・30度超えになるとか・・ 本日はデスネ・・ 会派打ち合わせの後・・ 基地協関東部会正副会長・監事・相談役会・・ 公務出張です・・ 日中は暑いですが・・ 水分補給をして・・ お仕事に精出して・・お励み下さいマセ・・ |
7月12日(木) | おはようございます・・ 曇り議長室から・・ 本日は、議会運営委員会の行政視察・・ 木更津市まで行ってきます・・ 木更津市視察(タブレット端末導入)について視察してきました・・ 大変よく分かりやす区く・・具体的な説明でした・・ 導入を前提に・・ 積極的に視察を行っていきます・・ |
7月11日(水) | 9:30になります・・ 本日も朝から・・お暑い!・・ 外のお仕事の方・・ 水分補給をお忘れなく・・ これから・・ 昨日出来なかった事務処理の続きをやろうかと・・ |
7月10日(火) | おはようございます・・ 今朝も暑い・・ 一仕事しましたらデスネ・・ 汗ビッショリですわ・・ 少し休んで・・事務処理です・・ |
7月9日(月) | おはようございます・・ 大雨の被害がこんなに広がるとは・・ 被害に遭われた方々には心からお見舞いを申し上げます・・ 封建時代が良いか悪いかは別として・・ 時の為政者は・・治山・治水に力を入れたきた・・ それが住民が幸せに暮らせる基本でもあったからだ・・ もちろん住民同士の相互扶助の考えも普通であった・・ 間伐や下草刈りなど・・ 山の手入れが行き届いていないのも原因の一つかも知れない・・ 住民の生活の基本が脅かされてしまってるのではないかと思ったりもする・・ 生活保護や福祉や教育に力を入れるのは悪いことではないが・・ 大雨による・・山の崖崩れや川の氾濫・・ キット防げると思うのだが・・ 個人所有の山でも・・安全面から・・ 公費で間伐などもしていかないと・・ 日本中に水を蓄える緑の山を保全するのも・・為政者???の仕事・・ |
7月8日(日) | めも:公民館本館まつり 福生クラブ6mDownコンテスト |
7月7日(土) | 14:00になります・・ 終末いかがお過ごしでしょうか・・ 大雨による被害が続出しています・・ 被害に遭われた皆様にはお見舞いを申し上げます・・ 本日と明日・・第20回公民館本館まつりが開催されています・・ 利用サークルの作品展示や演示・・体験コーナなど・・多くの人で賑わっております・・ 利用者の皆さんがいきいきと・笑顔で交流が行われております・・ 皆様も・・ 有意義な・・充実した週末をお過ごし下さいマセ・・ |
7月6日(金) | おはようございます・・ 朝から雨・・ 全国では大雨警報等が出ております・・ 大きな被害が出ないことを願っております・・ 今朝はですね・・ 水喰らい土公園の清掃を予定していましたが・・ 雨で中止・・ 午前は事務処理をする事にしますヨ・・ 午後は・・ 役所に行きますネ・・ |
7月5日(木) | おはようございます・・ 出先からの書き込みデス・・ 本日は、昨日に続いて都内での公務・・ 基地協役員会、基地関係国会議員との情報連絡会・・ 31年度の国家予算概算要求前の要請活動で都市会館です・・ もうすぐ11時30分から開始です・・ |
7月4日(水) | おはようございます・・ 台風の影響でやっと涼しくなりました・・ それにしても連日の猛暑・・ 暑かったですネェ・・ 本日も公務がありまして・・ 1日外出です・・ |
7月3日(火) | めも:航空自衛隊横田基地協力会総会 |
7月2日(月) | 12;00をまわりました・・ 本日もお暑うございます・・ 事務所の中も暑くて暑くて・・ Tシャツがビッショリです・・ お昼を食べて・・ 着替えてデスネ・・ 「八高線八王子・熊川間複線化促進協議会」の・・ 総会とJRへの養成活動にいっていきますネ・・ 午後も暑いですが・・ 熱中症には十分お気をつけ・・水分補給をお忘れなく・・ ではでは・・ 叉後ほど・・ |
7月1日(日) | 14:00をまわりました・・ 日曜日如何お過ごしでしょうか・・ 実に暑い・・暑い・・ 朝は3回目の天王囃子の笛の練習・・ 子供達を指導して・・ 終了後市民会館へ・・ 本日は、平成30年度福生市表彰式に臨席・・ 自治功労2名、一般表彰24名の方が表彰されました・・ 長年福生市の発展のため市行政の様々な分野において・・ 貢献された方々が表彰されました・・ 議会を代表してお祝いのご挨拶をさせていただきました・・ 受賞された皆様おめでとうございました・・ 今後とも,福生市のため、ご尽力を賜りますようお願い申しあげます・・ |
6月30日(土) | おはようございます・・ 東京も梅雨明け宣言が出ましたね・・ 6月中の梅雨明けは・・今までで1番早いとのこと・・ 今週も暑かったし・・ 来週の予想も晴れ日が多く・・ 当分雨が降らないとの予報・・ 雨は適度の間隔で降らないとですね・・ 野菜や果物に影響がでますね・・ 先週も地場産のトマト・・ 赤くなったのをその場でも採っていただき譲っていただきました・・ 実に美味しく頂きましたネ・・ 叉赤くなったら譲っていただける事になっていますがネ・・ こうのように・・ 暑い天気が続くと・・ トマトが大きくならないのでは・・っと・・ 木で熟したトマトを楽しみにしている者として・・ 雨が・・ 桃もデスネ・・ もうすぐ収穫できるのですがね・・ 雨の降るべき時に降らないと・・ 随分違うようで・・ 毎年桃刈を楽しみにしていますのでね・・ 今年は早まるのかと・・ それにしても・・ 6:00代から・・暑い・・ |
6月29日(金) | おはようございます・・ まずはワルドカップ・・サッカー決勝トーナメント進出・・ おめでとうだね・・ 見てはいましたが・・ あまり良い試合展開ではなかったデスヨネ・・ 後半はネ・・ 勝ちにいく気持ちが見えなかったように感じましたが・・ 皆さんはどうでしたか・・ 本日はデスネ・・ 福老連の芸能大会に公務出席です・・ ここからスタートして・・ いくつか市内をおしたいと・・ ではでは・・ 本日も元気で・・ 喜んで進んで働きます・・ で・・ 皆様もどうぞご活躍を・・ |
6月28日(木) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・ ハヤブサ2号が小惑星リュウグウ上空20キロに到着したとのこと・・ 2号から送られた画像がメディアにこうかいされましたネ・・ 直径900mほどの小さな惑星だそうだ・・ 小惑星(C型)を探査して・・ 表面物質を持ち帰ることで・・惑星だけでなく地球の海の水の起源や・・ 生命の原材料をも探求するミッションに挑んでいるとのこと・・ この分野で世界をリードする日本の技術の高さ・・ すばらしいと感じていますネ・・ |
6月27日(水) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・湿度も高い・・ 暑さで夏ばてしないようお気をつけください・・ 取り急ぎご挨拶・・ 午後からデスネ・・ 市内避難所に設置してある・・ 災害用公衆電話の回線と機器のチェックを行いました・・ 1日に3カ所くらいしか出来ません・・ まだ何日もかかりますが・・ 設置以来・・初めての点検です・・ 機器の不具合なども点検が出来ますので・・ いざというときに正しく稼働するように・・ しっかりと・・関心を持って活動をしていきたいと・・ これも・・ 市民の安全・安心のためでもありますから・・ ちなみに・・ 市内には・・11カ所に災害用公衆電話回線が設置してあります・・ |
6月26日(火) | おはようございます・・ 貯まった事務処理がおわりましたのでネ・・ 午前中はゆっくり出来そう・・ 午後はデスネ・・ いろいろありまして・・ 社明運動には出られませんが・・ 関係者の皆様・・ 申し訳ありません・・ ご盛会ををお祈りします・・ めも:災害用公衆電話回線・機器点検 熊川商栄会総会 |
6月25日(月) | 懸案の事務処理が完成・・ 提出書類もありましたが・・ 何とか全て提出・・ これで・・一安心と言ったところ・・ 最後を急いでしまい・・訂正印をいっぱい押してしまったのは・・ 自分でも・・驚いた・・ 最後混ぜ慎重さを欠いたらいかんな・・っと・・反省だわ・・ |
6月24日(日) | メモ:葵友会多摩支部総会 |
6月23日(土) | おはよございます・・ 6月定例議会は昨日全て終了・・ 本日のスタートはゆっくりですネ・・ 残った事務処理・・ 今日中に完成しておこうかと・・ |
6月22日(金) | おはようございます・・ 月曜日から・・公務以外は閉じこもり・・ 夜中まで・・事務処理・・ やっと9割が終了・・ 後は最後の仕上げまでこぎつけた・・ まずは・・一安心といったところダ・・ 完成までは気を抜かず・・・ 終わらせないといけないお仕事だ・・ さてさて・・ 本日はデスネ・・ 6月議会の最終日・・ 委員会に付託した議案の最終決着の日でもありますネ・・ しっかりと・・ 本会議での職務を務めてきますネ・・ そいでは・・ 出かけて来ますヨ・・ お仕事に精出してお励み下さいマセ・・ |
6月21日(木) | メモ:シルバー人材センター定時総会 |
6月19日(火) | おはようございます・・ 久しぶりの晴れ・・気持ちのよい朝ですネ・・ 大阪では・・ 大きな被害がでてしまいましたネ・・ お亡くなりになられたかたお悔やみ申しあげます・・ 被害に遭われました皆様・・・1日も早い復旧をお祈り申し上げます・・ さて・・ 昨日はデスネ・・ マウス操作とテンキーをひっぱたき続けて・・ 朝から・・夜中まで・・ 食事時間を除いて・・づーーーーと・・ PC前・・ 目もかすむし・・ 肩も痛くなるし・・ それでも終わらなかった・・ 予定事務処理の・・ 30%くらい・・ これから・・ 完成するまで・・ 空いている時間は・・ PC前で・・格闘???ってなことになりそうだワ・・ で・・話は代わりますがね・・ 本日は・・ 議運(議会運営委員会)・・ 22日(金)の本会議に向けた委員会になります・・ もうすぐ出かけます・・ 皆様におかれましては・・ 久しぶりの良い天気と言うこともあるので・・ お元気に・・ お仕事精出して下さいませ・・ (天気とお仕事関係ありませんが流れということで)・・ HI!・・ |
6月18日(月) | おはようございます・・ 9:30になります・・小雨模様・・ 大阪では地震が起きたと・・ 最大で・・震度6弱・・ 私の親戚では何事もなかったと・・ 今のところ・・大きな被害は出ていないとのことだが・・ 被害の出たところでは・・平穏を取り戻して下さいマセ・・ さてさて・・・ 気を抜いていたら・・ 事務処理が・・こんなに貯まってしまって・・ まずは・・ これを片付けなくては・・ |
6月17日(日) | 16時になります・・ 朝からづっと曇り・・ 今朝から・・・夏祭りに向けて「天王ばやし」の笛の練習が始まった・・ 毎日曜日朝・・5回の練習で一応吹けるようにしたいと・・ 楽譜は私のオリジナル・・ 口伝だけでは・・簡単には覚えられない・・ 誰でも分かるように・・ 運指表とオタマジャクシと口調とを・・ スコアーのように組み合わせて作ったものだ・・ 今年は・・4年生と5年生6名が挑戦をする・・ 練習後は・・ 町内のリサイクル・・ その後は・・ 町内の清掃活動と・・ ほぼ半日が・・ 午後は・・ 福生市民音楽祭が大ホールで開催された・・ 12の音楽団体が練習の成果を発表・・ コーラス・バンド演奏・ハーモニカ・草笛・吹奏楽と多彩だ・・ 久しぶりに・・ 癒やしの一時を過ごしてきました・・ |
6月16日(土) | めも:2小・5小学校公開 ホタル祭 |
6月15日(金) | おはようございます・・ 本日は・・ 横田基地対策特別委員会とまちの魅力づくり対策特別委員会・・ こちらに・・ 議長出席・・ 昨日・・ 図書館で開催されている・・ 来年度使用される小学校の教科書・・ 中学校の道徳の教科書の展示会にいきました・・ (ちなみに来年は中学校の教科書選定) 短い時間なので・・ 何回も行かないと全て見ることは出来ませんが・・ 小学校は社会の一部を・・ 中学校の道徳も一部を・・ それこそ斜めに見てきました・・ も一度行きたいのですが・・ それでね・・ 教科書展示のその場所で閲覧をする事になっていて・・ 以前はおいてあった椅子が・・ 一つもない・・ 30分も立ってみていると・・ 気持ちが続かない・・ 早く帰れといわんばかりの対応に感じますがね・・ どうなんですか・・ あとで・・・ 電話しますのでね・・ 椅子を・・ 一つ二つ・・ おいていただけませんかね・・ そこに座って半日・1日もいませんので・・ せめて1時間か2時間・・ じっくりと拝見したいもの・・ なんで・・ 今回は・・ 椅子を置いてないか・・ 理由は何か・・ 教えて・・ ではでは・・ 特別委員会に出席してきますネ・・ |
6月14日(木) | おはようございます・・ 本日は・・ 総務文教委員会・・議長出席です・・ |
6月13日(水) | おはようございます・・ 本日は市民厚生委員会・・ 委員として出席です・・ めも:福生・横田交流クラブ主催 米軍横田基地 第374使命支援群 司令官 ジョン ウインクラー大佐 副司令官 トム デファジオ中佐 先任下士官 カイリー ショール上級曹長 の 送別会出席 |
6月12日(火) | おはようございます・・ さくじつは1日中雨でした・・ 本日は雨は降らないようですが・・ カラッと晴れるわけではなさそうだ・・ さてさて・・ 現在・・本会議は休会中・・ 今週は常任委員会が開かれます・・ 本日は建設環境委員会・・ 議長出席です・・ |
6月10日(日) | 14:00を回りました・・ 日曜日いかがお過ごし?? 福生市公立小中学校PTA連合会定期総会にお招きをいただき・・ 臨席して来ました・・ 予定では総会後までいう予定でしたが・・ 親しくさせて頂いた方の奥様のご逝去されたとの報を聴き・・ 急遽総会前にご挨拶をさせていただき・・ 告別式に参列・・ お別れをしてきました・ 本日開催予定の・・ 熊川フリーマーケットは雨のため中止となりました・・ クロネコヤマトさんとのコラボでもありましたが・・ クロネコさんもぎりぎりまで待ったのですが・・ 中止となりました。。 近隣には新聞折込もしたようですが・・ 残念ですが・・ またの機会にということになりました・・ |
6月9日(土) | おはようございます・・ 台風が発生したとか・・ しかし・・本日は晴れ暑くなるとか・・ 公民館分館・白梅会館の白梅まつりが本日明日と開催されます・・ これからデスネ・・ お邪魔して・・ 皆さんの活動状況をお聞きしてきたいと・・ メモ:福生市大凧連合25周年祝賀会 |
6月8日(金) | おはようございます・・ 本日は本会議4日目・・ 一般質問は本日1名が質問をして終わる予定・・ その後は・・ 提出議案の説明などと続きますネ・ 話は代わりますが・・ また・・担当に御礼だ・・ 1中脇の桜の木が街灯を覆っていて暗闇となっていた・・ 牛浜駅からの帰道・・ 女性が恐い思いをした(内容はここには書かない)・・ そんなお話しを受け・・ 枝の剪定をお願いしていた・・ 担当が2つにまたがる事案だったが・・ 早い対応をして頂いた・・ 妙な事件が起こる前で・・よかったと思っている・・ 担当には・・ いろいろありがとう・・ 本日もお仕事・・精出して・・ 多くに人の幸せ・・作って下さいマセ・・ |
6月7日(木) | おはようございます・・ 本会議3日目になります・・ 本日は、昨日に引き続き一般質問・・ 通告12番目議員からになります・・ 昨日梅雨入り・・ 今朝は曇りですが・・午後には晴れてくるとのこと・・ 雨は降りそうにありませんが・・ 外のお仕事の方・・・お仕事に精出して下さいマセネ・・ (誰宛のメッセージか???) |
6月6日(水) | おはようございます・・ 昨日の本会議初日・・ 審議に先立ち・・ 全国市議会議長会から永年表彰を受けられた議員に表彰状の伝達 をさせていただきました・・・・・ 10年武藤議員、15年奥富議員、串田議員、田村昌巳議員、大野議員・・ おめでとうございました・・ その後は、一般質問通告17名中5名の議員の質問が終了・・ 本日は通告6番目議員からの一般質問になります・・ どうも・・ 18:00になります・・ 悪阻Gooとお疲れ様でした・・ 本日の本会議は終了・・ 11名の議員の一般質問が終わり・・ 明日からは残りの6名の議員が一般質問をおこないます・・ ところで・・ 6月10日開催の熊川フリマ・・ 2月に引き続いてクロネコヤマトさんとコラボです・・ パンフレットが出来ましたのでネ・・ リンクを貼っておきますね・・ パンフ表 パンフ裏 |
6月5日(火) | おはようございます・・ 今朝も晴れ・・ 本日から6月定例議会が始まります・・ 各議員の一般質問の質疑を通して・・ 市政の方向や現状をご確認いただけます・・ インターネット中継やケーブルテレビの中継もおこなわれています・・ また・・ 議場に傍聴にお越しいただくと・・ 中継では見えない状況や雰囲気を感じていただけるかと・・ なので・・ お時間がありましたら・・ 議場に傍聴にお出掛け下さいませ・・ 議案については・・ 条例改正や補正予算になります・・ |
6月4日(月) | おはようございます・・ 天気は晴れ・・ 本日も貯まった事務処理のスピードをあげて・・ 何とか終わらせたいと・・ 皆様におかれましては・・ お仕事に精出して・・お励み下さい・・ |
6月3日(日) | めも:環境フェスティバル |
6月2日(土) | 15:30になります・・ 本日は・・1中・3中の体育祭・・4小・6小の運動会がおこなわれました・・ 午前は中学・・午後は小学校様子を拝見・・ それぞれの学校には特色があります・・ 練習の成果・・ 先生方の指導のいっかんが見られますので・・ わずかな時間ですが・・有意義な時間でした・・ |
6月1日(金) | おはようございます・・ 久しぶりの晴れ・・ 本日から6月・・ 忙しく5ヶ月が過ぎた・・ 5月は総会月・・いろいろな会合に出せていただいた・・ 皆さん・・ それぞれのお立場で活躍している・・ その一つ一つが・・地域・まちの活力なんだー・・と・・ 私もその活力の一粒・・ 日々元気で・・ 多くの人の笑顔を見たいと・・ 天気が良いので・・朝から・・調子づいています・・ ハイ・・ |
5月31日(木) | おはようございます・・ 天気は曇り・・ 昨日は、「第94回全国市議会議長会定期総会」が開かれました・・ 来賓には安倍総理、衆・参両院議長、総務大臣、地方創生大臣が臨席しました・・ 開会式のあとの表彰式では議員50年以上、45年以上、40年以上、35年以上など・・ 5年ごとの表彰がありました・・ その中で・・福生市では10年表彰の武藤議員・・ 15年表彰は大野議員、田村(昌)議員、串田議員、奥富議員が表装となりました・・ 全国では議員歴40年、50年の長きに渡って地方議会に貢献された方がおられます・・ 長きにわたって議員を努めら得るということは・・ 地域代表的な選出では難しいのではないかと感じましたネ・・ 自らが手を上げてやらせて・・と・・・ いうことでないと・・ 40年、50年議員を続かないのではないかと・・ 思ったりしながら資料を見てましたネ・・ さて本日はデスネ・・ 「東京都三多摩消防運営協議会通常総会」に出席して来ますネ・・ そうそう・・ 今さっき・・ 昨日、信号機運用が開始された五日市街道の横田基地引き込み線踏切・・ 状況を見てきましたヨ・・ 9:00頃だったので・・ 通勤のピークは過ぎていましたがネ・・ 8・9割の車は一時停止していました・・ 踏切を見ると反射的に一時停止ですよね・・ まだこれから周知されていくことになるかと・・ 追突事故だけはないように願っていますネ・・ また夏過ぎくらいに状況確認に行ってみようかと・・ 今度は通勤時間帯・・ それでもデスネ・・ 地元の福東地区の方々は喜んでいました・・ 渋滞緩和と地区内への車の乗り入れ数減少・・ 期待が大きい・・ 一応K報告を・・ ここに書き込んでおく・・ |
5月30日(水) | おはようございます・・ 今朝も曇り・・ 本字は公務・・ 全国市議会議長会総会・・ 東京国際フォーラムで開会です・・ ではでは・・ 行ってきますネ・・ |
5月29日(火) | おはようございます・・ 本日も曇り・・議長室からの書きこみ・・ 9:30になります・・ もうすぐ議運が開催されます・・ 6月議会に向けて最終的な公式打ち合わせになります・・ 本日もしっかりと職務を務めてきます・・ 皆様・・ どうぞ・・本日も・・お仕事に精出してくださいませ・・ |
5月28日(月) | おはようございます・・ 本日は曇り・・ 昨日のポンプ操法審査会は、第2分団チーム優勝でした・・ 総合優勝は第3分団でした・・ どのチームもほんの僅差・・ ミスの一つが勝敗の決め手なんだなと・・感じた次第・・ 約二ヶ月にわたる訓練・・ 新入団員の立派な操法にも目を見張るものがありました・・ それぞれの分団での指導やサポート・・ 各分団の総合力も問われた審査会でしたね・・ 優勝チームにはおめでとうを・・ 惜しくも逃したチームには次を目指して・・お疲れ様と エールを送りたいと思います・・・ とても有意義な1日を・・共有できて良かったデスよ・・ さてさて・・今週で5月も終わりですね・・ 視察や公務もあり・・忙しく過ぎた5月だなーって・・ 未だ終わっていませんが・・思ったりしていますね・・ いよいよ6月5日からは議会がはじまります・・ しっかりと準備をして望みたいと・・ それからですね・・本日は・・ 東京都市議会議長会総会・・自治会館まで公務・・ |
5月27日(日) | おはようございます・・ 本日は福生市消防団ポンプ操法審査会・・ 多摩川中央公園で実施されます・・ 近隣では1年おきなのですが・・我が市は毎年実施しております・・ 上部大会の・・西多摩大会や東京都大会では優秀な成績を納めていますね・・ おととしは東京都代表で・・全国大会にも出場しました・・ 正午からなのですが・・ 臨席をして・・応援をしてきます・・ |
5月26日(土) | 夜ですヨ・・ 本日は市内4小学校の運動会・・ 2小、5小、7小、3小,2小の順に拝見させていただきました・・ それぞれの学校に特色がありますヨネ・・ 先生や保護者や地域の人との関わり方もそれぞれだなぁーて・・ネ・・ |
5月25日(金) | おはようございます・・ 晴れですね・・本日も良い天気・・ 1週間が早く・・もう金曜日・・ 相変わらず・・事務処理が貯まっているのですがネ・・ なかなか・・進まない・・ 本日こそと・・ やろうかと・・思いますネ・・ |
5月24日(木) | おはようございます・・ 今朝は雨かと思っていましたが・・晴れですネ・・ 暑くなりそうだとか・・ 本日も嬉しい報告・・ 某所都道脇に毎年カラスの巣が作られていて・・ 一昨年は竿で届くところだったので竿で巣をとったと・・ 昨年は高見に作られ・・頭をつつかれた人も出た・・ 今年も高見に作られ始めていて・・ 雛がかえってからでは遅いので・・早めに対処して欲しいと・・ それで・・ 昨日に巣の撤去報告がありました・・ ご近所の方も安心して・・暮らして頂けるかと・・ 本日も・・担当には感謝・・ |
5月23日(水) | おはようございます・・ 曇りですネ・・ 午後から雨になるとか・・ 昨日・・ K氏宅前の道路本舗装をして頂きました・・ ここはデスネ・・ 車のわだち等でデスネ・・何度も応急措置をして頂いたところ・・ もうそろそろ限界では??ということで・・ 今年度の予算措置をして頂きましてですね・・ 実施となりました・・ 雨の日などはデスネ・・車に水をはねられたり・・いろいろとありましたが・・ 綺麗になりまして・・ ご近所皆さんお喜び頂きましたヨ・・ 担当には早々の執行に感謝!! そうそう・・ ついでのお礼ではなんですが・・ 先日18日の日にデスネ・・ 玉川上水の福生橋際のケヤキの木が大きくなりすぎて・ 街灯を覆ってしてしまって・・ 暗いし・・ 街灯の役目をしていないということで・・ 選定をお願いしておきました・・ 西建での作業と思っていましたが・・ 東京都水道局の方でさっぱりと選定をして頂きました・・ 仲介をして頂きました・・担当者・・ こちらも感謝ですヨ・・ お近くの方には・・お礼の電話もいただいたところ・・ ここに書き込みをして・・お知らせしておきますね・・ どうもどうも・・ありがとうございました・・ 午後からは公務がありますのでネ・・ 今のうちに事務処理を済まそうかと・・ ではでは・・ お励みあれ!! |
5月22日(火) | 12:00になります・・ 夏のような暑さですネ・・ グリーンクラブの皆さんと花の植栽をして来ました・・ 毎年この時期・・市内全域で花いっぱい運動を展開しています・・ 町会・自治会始め学校やボランティアなど・・ 多くの団体が市内の様々な場所に花の植栽をしています・・ 花の種類はビオラ、ペティニュア、サルビアの3種類・・ 花の配置や色合わせ工夫をして植栽がしてあります・・ 市内の公園や路地の空き地にこれらの花が咲いていましたら・・ 市民の皆さんが気持ちよく暮らせるよう・・ 町会などボランティの皆さんの・・ ある意味・・ 作品です・・ もしかして・・ いろんな思いを持って植栽しているかも知れませんネ・・ お時間がありましたら・・ 立ち止まって拝見してみて下さいマセ・・ そんなわけで・・ 私は福生野球場でグリークラブに皆さんと植栽をして来ましたネ・・ 帰りに・・ げんき広場の草取り(草むしりが正しい)もして帰宅・・ 気がつけば・・ もうお昼なんですね・・ 午後からも・・チョット・・ お散歩ありますのでネ・・ 出かけて来ますよ・・ 皆様も・・ 午後のお仕事お励み下さいマセ・・ |
5月21日(月) | おはようございます・・ 本日も晴れ・・とても良い天気・・ 元気に仕事が出来そうです・・ 本日も・・ お仕事に精出してお励み下さいマセ・・ |
5月20日(日) | めも:輝きフェスティバル→法事→福生クラブ |
5月19日(土) | おはようございます・・ 一週間が早くないですか・? 今週もアッという間に過ぎましたネ・・・ 終末はノンビリしたいと思いますが・・ なかなかネ・・ なので・・ 本日も市内を飛び回ろうかと・・ メモ:1中PTA総会 NPO福生市体育協会通常総会 |
5月18日(金) | おはようございます・・9:000になりますネ・・ 今朝も厚くなりそう・・ 本日こそ・・事務処理を進めないと・・ 皆様も忙しいと思いますが・・ お仕事に精だして・・お励み下さいマセネ・・ |
5月17日(木) | 午前は、水喰らい土公園での花の植栽作業・・ 掃除も合わせておこなったため・・昼までかかってしまった・・ 水分補給をしながら・・ サウナに入ったような・・いい汗をかきました・・ 草も膝下くらいに伸びていて草刈りもしなけりゃーなー・・といった感じ・・ 貯まっている事務処理もしなければ・・と思いつつ・・ いっこうに進まない・・ 夜はデスネ・・ カラオケ会のワイヤレスマイクが不調にため補修に出かけまして・・ 結果でないけど多分直っていると・・ |
5月16日(水) | おはようございます・・ 本日は、全国市議会議長会基地協議会で厚木基地の視察になります・・ 基地内で昼食もいただけるそうですよ・・ |
5月15日(火) | おはようございます・・ 8:30になります・・本日も晴れ・・ 本日は6月議会に向けて会派協議会・・ その後は・・ 全国市議会議長会基地協議会の役員会に行ってきますネ・・ 今夜帰れない・・ 本日も・・ お仕事・・精出して・・・オキバリヤス!! |
5月14日(月) | おはようございます・・ 9:00です・・天気は晴れ・・ 暑くなるとか・・ 先週は出張が続きいろいろな作業が止まっていますのでネ・・ これから1つずつ・・・こなしていきます・・ ますは車で移動しないといけない用事から・・ ではでは・・ どちら様も・・お仕事にお励み下さいマセ |
5月13日(日) | 鍋二町会の花の植栽でした・・ 町会長がコンテストにエントリーしたということで・・ 熊川駅の踏切のところをいつもより力を入れて植栽・・ テーマを決めないといけませんので・・ 三角地のところに「太陽をイメージして植栽をしてきました・・ サルビアのまわりにマリーゴールドを丸く配置・・ そこから放射線状にサルビアを配置して太陽光線を表現しました・・ お近くを通行の時はチョット覗いてみて下さい・・ 熊川フリーマーケットは1時前に雨が降って来ましたので・・ 早急に店じまいとなりました・・ 来月の第2日曜日は・・ 四ヶ月ぶりのクロネコヤマトさんとのコラボになります・・ |
5月12日(土) | 13:30を回りました・・ 週末如何お過ごしでしょうかね・・ 本日は小学校の学校公開・・ PTA総会に合わせているんだと理解・・ 朝一は2小の様子を拝見に・・ 4月からの二ヶ月で学校の様子はどうか・・ 先生はどうか・・ 拝見しに行きましたね・・ 二時限の途中で5小へ移動・・ 5小の学校公開も拝見・・ その後は・・ 5小のPTA総会に初めてお招きをいただきましたので・・ 臨席をさせていただきご挨拶をさせていただきました・・ で・・ 今は帰宅して・・PCの前・・ |
5月11日(金) | おはようございます・・ 森山駅前のビジネスからです・・ とても良い天気・・ 守山市での視察は・・ 「自転車を中心としたまちづくり及び古民家の活用について」の視察・・ 現地視察もあります・・ |
5月10日(木) | おはようございます・・ 6:30になります・・ 昨日は横田基地対策特別委員会の皆さんと一緒に・・ 三沢市での視察を終えて・・ 夜8時前に帰宅出来ました・・ 本日はこれから新幹線を利用して・・米原市・・守山市へ視察・・ まちの魅力づくり特別委員会の委員の皆さんと一緒です・・ また途中で書き込みが出来るかも知れません・・ ではでは・・また後ほど・・ 17:30になります・・ 守山駅前のビジネスにつきました・・ ここは・・昨年の秋・・45都市連絡会で宿泊したビジネスですネ・・ もすぐ夕食に出かけます・・ 取り急ぎ一報ということで・・HI!! |
5月9日(水) | おはようございます・・ 三沢市役所近くのビジネスの朝です・・ 本日午前中は三沢基地の視察になります 本日も元気に視察をしてきます・・ |
5月8日(火) | おはよございます・・ 早起きをしました・・4:30ですヨ・・ 外は未だくらいです・・ 本日は・・ 横田基地対策特別委員会視察で・・ 青森県三沢市に視察に出かけます・・ 飛行機の都合で・・ 5:22分拝島発に乗っていきます・・ その前に・・ 書き込みと言うわけです・・ また・・夜にでも・・ 書き込みが出来ればと思いますネ・・ お待たせしました・・ 三沢市役所近くのビジネスホテルに到着です・・ まだ食事までに多少時間がありますので書き込みですヨ・・ 午前中は三沢航空科学館を視察・・ 昭和6年に太平洋を無着陸飛行をした飛行機や零戦や当時のエンジン・・国産機YS11等・・ 科学館のイベントや集客人数の推移・・ 集客増のポイント等々・・ 多岐にわたり館長から説明をいただきました・・ 昼食後は三沢市役所にて・・ 三沢市の基地対策について詳細に説明を受けました・・ で・・ 先ほど歩いてビジネスに到着したところです・・ もうすぐ晩御飯を食べに出かけます・・ 帰ってきて書き込みができるかどうか・・ なにせ・・ 今朝早かったので・・ 早く寝たいとも・・ |
5月7日(月) | おはようございます・・ 連休は如何でしたか?? 休養は出来ましたでしょうかネエ・・ それともオツカレ?? 私は・・休養が出来ましたネ・・ それに草取りに・・掃除・・ 気になっていましたのでネ・・ 完璧ではありませんがさっぱりしましたヨ・・ で・・ 今週も元気に飛び回ろうかと・・ 皆様も・・ どうぞ・・ お仕事に・・ 精出して・・ 元気にお励み下さいマセ・・ |
5月5日(土) | 本日はこどもの日・・国任の祝日・・ 連日・・国旗を掲揚して祝意を表していますヨ・・ 私の中では・・ 子供たちの健やかな成長を家族だけでなく、地域でも見守る大切さ・・ 再認識する日としたい・・ 大きなことを言わせていただければだが・・ これからの日本の将来を引き受けてくれる子供たちが・・ より生活しやすいようにして残すように・・ 出来る事は一生懸命にやりたいと・・ 朝から・・ネゴト・・でもないか??? そうそう毎年5月5日・・ 福生では大凧揚げ大会が開かれる・・ これから会場の中央公園に行くことにする・・ 開会式にも出席させていただく・・ |
5月4日(金) | みどりの日国民の祝日・・ 朝から、水喰らい土公園の清掃作業・・ 二ヶ月ほど公務と重なり欠席だった・・ 清掃作業後は、樹木の伐採後の処理で気になっていたところの・・ 整理してきました・・ 連休後半は清掃作業と草取り・・ 帰宅後は家のまわりの草取りと樹木を整理・・ 昔・・転落して入院する程の怪我をした先輩議員の例もある・・ とりあえず怪我はしないで済みましたネ・・ 筋肉痛が心配だわ・・ 昨日に続いてのお散歩・・ 1小OK、2小OK、3小OK、4小OK、5小OK、6小OK、7小OK、 1中OK、2中OK、3中OK |
5月3日(木) | お昼を回りました・・ 事務処理をしていましたら・・あっという間にお昼ダ・・ 本日は憲法記念日・・ 国旗を掲揚して祝一を表すとともに・・ 憲法について考える日にしたい・・ 人の口を借りて書き込みをするのもナンナですが・・ リンクを貼る・・ 憲法「記念」日 改憲を正面から堂々と語れ 多くは書き込まないが・・私は改正した方が良いと考えている・・ 本日の午後のお散歩・・ 1小OK、2小OK、3小NG、4小OK、5小NG、6小OK、7小OK、 1中OK、2中OK、3中OK |
5月2日(水) | おはようございます・・ 連休中の方もおられますでしょうか・・ 暦通りという方と同じようにお仕事でございますヨ・・ そうそう・・Tさんネ・・ 午前中は家にいますから・・見てましたね連絡ですよ・・ お仕事の方・・お励みくださいませネ・・ お休みの方・・ごゆりとお過ごし下さいマセ・・ |
5月1日(火) | おはようございます・・ 10:30を回りました・・ 晴れです・・本日も暖かくなりそう・・ 朝から事務処理をしていましたらデスネ・・ こんな時間の書き込みのなってしまった・・ 昨日は時間がありましたのでね・・ メダカの世話を少々・・ もうタマゴも産みつけられていまして・・ 小さな子どもがふ化して泳いでいますヨ・・ なので・・ 少しキレイにして・・産卵場所を作ったり・・と言ってもデスネ・・ シュロの皮を剥いできただけなのですがね・・ 昨年はあまりにほったらかしすぎて・・ほとんど食べられてしまったと思っている・・ 今年は少し・・後継を育てないとと思いましてデスネ・・ 夏に向けてたくさんふ化させようかと・・ そうそう・・ 今日から10月までクールビズ対応なんですね・・ |
4月30日(月) | 水喰らい土のキンランが今年も花を咲かせてくれたとの報告・・ 現場に行って確認をしてきました・・ 小さいなものが見えなかったので・・ 少々心配ですが・・ 何年も咲いてくれているキンランは花の数も多く茎も立派に育ってくれています・・ 昨年はあまり保存の世話が出来なかったが・・ 今年は来年に向けてしっかりと見守りたいと・・ |
4月29日(日) | 昭和の日、国民の祝日ですネ・・ いつのも様に国旗を掲揚して祝意を表いますね・・ 本日は、1日・・ 福生アマチュア無線クラブでオールJAコンテストに参加・・ 親睦がメインのコンテスト参加でしたが・・ 初めてコンテスに参加する会員もいて・・ 先輩HAMのサポートでマイクを握っていましたヨ・・ 合間をみてしないのお散歩・・ 1小OK、2小OK、3小OK、4小OK、5小OK、6小OK、7小OK、 1中OK,2中OK,3中OK, パーフェクト!!すばらしい!! TKS FOR GJ・・ |
4月27日(金) | めも:事務局新旧歓送迎会 |
'4月26日(木) | おはようございます・・ 今朝は晴れ・・暖かくなりそうですネ・・ 本日も午前、午後、夜と用事がある・・ 天気は良さそうなので・・ 飛び歩いてきますネ(何のことか分からないと思いますが)・・ |
4月24日(火) | おはようございます・・ 今朝も曇り・・ 本日はデスネ・・ 第84回関東市議会議長会定期総会が桐生市で開催されます・・ 出席のため・・ 公務出張となります・・ 町内ではご不幸があり・・通夜式なのだが・・ 帰りが夜遅くなりそうで・・ 残念だが参列ができない・・ |
4月23日(月) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・ 昨日ほど暑くないようなので・・ ホッとしているところ・・ 本日も空いた時間で事務処理・・ 午前中はいますのでネ・・ |
4月22日(日) | おはようございます・・ あとで書き込みを・・ 福生青年会議所主催の「2018年度 わんぱく相撲西多摩場所」が開催された・・ 午前は小学校低学年、午後は高学年の試合・・ 午前中は所用があり・・午後から出席をしてきた・・ 福生・瑞穂・羽村から子供たちが参加・・ 熱戦を繰り広げていた・・ 国技である相撲を体験する場を設けて頂いたJCの皆さんに感謝だ・・ ちなみに・・ 青梅市では春巡業がおこなわれていたとのこと・・ |
4月21日(土) | おはようございます・・ 今朝も良い天気・・暖かくなりそうデスネ・・ さすがに冬のものはもういらない?かもって・・ 未だ寒くなるかもって・・ 片付かないことないですねネ・・ さまざまな情報が入り乱れて・・ 国政が停滞・・ 隠れた対立が凄い勢いで進んでいる・・ように感じる・・ 決着はどうつくのか?? 冷静にしっかりと見極めたいものだ・・ |
4月20日(金) | めも:福生市教育関係者歓送迎会 |
4月19日(木) | おはようございます・・ 昨日の午後は、全国市議会議長会基地協議会関東部会の正副会長・監事・相談役会でした・・ 会場は瑞穂町・・今後の予定等の協議・・ その後はIHI瑞穂工場での研修・・ ターボエンジンの修理の現場視察・・説明・・ 大変勉強になりましたネ・・ 本日は晴れて天気も良いのでね・・ これから少しお散歩をしてきますネ・・ それではまた後で・・書き込みを・・ 皆様におかれましては・・ お仕事に精出していくださいマセ・・ |
4月18日(水) | おはようございます・・ 昨晩からの雨が未だ続いていますヨ・・ 晴れていたら少しお散歩をと・・思っていましたが・・ PC前で事務処理をする事にします・・ そうそう・・ Sさん・・お届け物サンキューでした・・ 昨日は1日留守でしたからね・・失礼しました・・ 多分・・ここ見てると思うから・・ここに書き込みデスヨ・・ 今度はちゃんと育ててみますから・・ お楽しみに・・ |
4月17日(火) | メモ:午前->議運、横田基地対策特別委員会 午後->東京都市議会議長会臨時総会、福生駅日口地区市街地再開発準備組合総会 |
4月16日(月) | おはようございます・・ 9時前です・・今朝は昨日と違い晴れ・・ Y家の告別式に夕方までかかりますのでネ・・ Sさん、Kさん、用事は明日以降で・・ お願い・・ |
4月15日(日) | 消防団の皆さんとの研修は少し早めに帰福できました・・ Y家の通夜があり、当初は遅れて参列のつもりでしたが・・ 通夜式に参列できました・・ |
4月14日(土) | メモ:福生市消防団役員研修・・ 第九方面本部 消防救助機動部隊・・視察研修 東京消防庁5部隊内は、5つの部隊があります・・ この部隊は、震災などの大規模災害に対する迅速かつ的確な対応、放射線災害、生物災害、毒物・危険物等の化学物質災害等のNBC災害に対応するため設置された部隊です。 消防団の皆さんと施設・装備の説明を受けた後、訓練も拝見しました。予定をオーバーして説明や訓練をして下さった隊員の皆様ありがとうございました・・ |
4月11日(水) | 9:30になります・・ おはうおうございます・・ 曇りですネ・・昨日の日中から比べると・・ 寒く感じますが・・如何ですかネ・・ 午後からは神社の片付けに言ってきますが・・・ その前に・・ やることがありますので・・ また書き込みが出来ましたら・・ 書く・・ |
4月10日(火) | 毎年4月10日は熊川神社の春の例大祭・・ 昨年は桜満開でしたが・・今年は葉桜・・ 私は・・ 午前の神事で宮司の祝詞に合わせて・・ 国家の安泰と地位の安全を祈願しました・・ 午後からは・・ 奉納演芸大会・・ 夜8時過ぎまで踊りあり・・歌あり・・ 賑やかに執り行うことが出来ました・・ 私は毎年花場の当番・・ 高いところへ昇ったり降りたり・・ |
4月9日(月) | めも:熊川神社例大祭準備 |
4月8日(日) | 本日は、森田治男元福生市議会議長の旭日双光章祝賀会が開かれた・・ 光栄にも・・発起人に名前を連ねさせていただき・・ 議会を代表して祝辞を述べる機会もいただいた・・ 森田氏とは28年前市制施行20周年の折・・ 福生第九市民合唱団でご一緒させていただいた・・ 翌年の自主公演では・・ 大変なご尽力いただき自主公演演奏会の成功に導いていただきました・・ 改めておめでとうございました・・ これからも・・わがまち福生のためにお力添えをお願いしたいと思います・・ |
4月7日(土) | 17:00になります・・ 本日もお疲れ様でした・・ 市内では・・ 交通安全運動や桜まつりが実施されています・・ 多くの皆様に、盛り上げていただいております・・ ありがとうございます・・ 桜まつりも交通安全運動は明日も続きますネ・・ よろしくお願いします・・ 私は・・ これから・・少しだけだが・・・家でゆっくりとしたい・・ ではでは・・!! |
4月6日(金) | おはようございます・・ 昨日お昼前CV22が5機横田基地に飛来・・ その時間・・ 通常ヘリとは違う音に外へ出てみましたら5機が次々と北へ飛んでいきました・・ それはそれで・・ 来たんだ・・という感じでしたが・・ その後・・ やたらとペラペラ音がうるさいので外へ出てみたら・・ 取材ヘリ・・5機・・旋回をしていました・・ (後日談全部で8機だったとか) いつまでも同じところをぐるぐる回るので・・ CV22よりうるさい・・ うるささの感覚は個人差がありますけどね・・ でもうるさかった・・ お昼時でもあるし・・腹が減っていたのかも知れませんネ・・ わかりませんが・・ 本日から春の交通安全運動・・ 10日間に渡って市内の町会・自治会ではテント張り啓発活動をします・・ また・・ 市内小学校の入学式の日でもありますネ・・ 新1年生の入学を祝いに2小に臨席させていただきます・・ れんらく:午後から役所に行きますね・・ |
4月5日(木) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・ 平年並みということだが・・昨日と比べると若干寒い・・ きょうこそ・・ 事務処理を完成させねば・・ ではでは・・ 皆様お仕事に・・お励みあれ!! |
4月4日(水) | おはようございます・・ 本日も晴れ・・天気も良さそうですね・・ 土手の桜もまだ少しのこっていますけど・・ 今度の土日はどうのような風景になっているのでしょうかネ・・ 民謡パレードなども用意されているようですね・・ 少し芽吹いた桜の下のイベントになるのでしょうかね・・ いずれにしても・・ 天気次第ですよね・・ せっかくですからね・・ 好天になることを願っていますネ・・ って・・ まだ先だけど!! |
4月3日(火) | 横田基地に今週末からCV22、5機の飛来があるとのFaxが入った。 同時にネットでも配信されたいるし、防衛省のホームページにも掲載されている。 いきなりの発表に驚いているわけですが・・ 相当に準備をして一斉に発表されたのだろうと言うことは想像がつく・・ 私たちはいきなりなのだが・・ どのレベルまでが承知をしていて・・ おきまりの反応を見るような報道・記事になるのでしょうかね・・ 不思議・・ |
4月2日(月) | 実質的な新年度のスタートですね・・ 新入社員の皆様や新入学の皆さん・・ また・・ 職場の異動で新たなスタートの方など・・ 夢いっぱいの新年度ではないかと・・推察しますネ・・ どうぞ・・ それぞれのお立場でお力を発揮していただきたいと・・ それはそうとデスネ・・ 今朝も花粉がね・・ひどいでしょ?? 車もデスネ・・ ぞうきんでチョット拭いたら・・花粉で・・真っ黄色・・ 急遽デスネ・・ 水洗いをしてしましまして・・ 大汗をかく羽目に・・ ついでに・・ メダカのメンテも・・ 次々と水仕事・・ やっと一段落・・もう昼ですね・・ 午前中は水遊び?なのか水仕事なのか?? なんだか・・アッという間に過ぎてしまいましたネ・・ 午後からは・・ 少々・・外へ出て・・グルー-と・・回って来ますね・・ ではでは・・ 皆様・・ 午後も・・お仕事に精出して下さいマセ・・ |
4月1日(日) | 23:00になります・・ 本日も良い天気でした・・ 桜の花も舞うお花見日和でしたね・・ 私はデスネ・・ 午前は・・福生市消防団入退団式に臨席・・ ご挨拶をさせていただきました・・ 退団者19名・・入団者18名・・ 高橋新団長のもと・・新体制がスタートしました・・ 私ども市民の安全・安心のために日夜ご努力をいただきますこと・・ 大変心強く思うのと同時に感謝をしています・・ 午後1番は・・ 鍋二福寿会総会・誕生会に出席・・ 午後2番は・・ 第2分団の入退団式に臨席・・ 平素の活動のお礼と石川分団長の新体制へのご期待を申し上げました・・ |
3月31日(土) | おはようございます・・ 本日で3月も終わり・・天気は晴れ・・ 本日はふっさ桜まつりの開花式ですネ・・ 絶好の花見日和となりました・・ 本日から8日までの9日間・・多摩川の堤沿いの桜約300本・・ 明神下公園を中心に開催されます・・ 模擬店や催し物なども予定されていますから・・ 花見がてら多摩川堤までお出かけ下さい・・ |
3月30日(金) | おはようございます・・ 今朝は風が冷たい・・ 満開の桜ですが・・ これで少し長持ち??するでしょうかね・・ 本日も・・ 昨日の引き続き事務処理・・ダ! |
3月29日(木) | どうも・・13:00を回りました・・ 本日も暖かい・・ 桜も満開・・ 31日(土)週末・・ ふっさ桜まつりが始まるのですが・・ 花吹雪にあるのではないかと・・ 午前中は肉体作業を・・少々・・ 一休みしています・・ これからPC前で・・事務作業を・・ 中断しないことを願いつつ・・ ではでは・・ |
3月28日(水) | めも:交通安全講習会 |
3月27日(火) | おはようございます・・ 本日は3月定例議会最終日になります・・ 本日審議を持って全ての議案が最終決着となります・・ 22:00 本日の本会議の予定案件は全て可決終了しました・・ |
3月26日(月) | めも:第38回福生七夕まつり実行委員会 |
3月25日(日) | おはようございます・・ 都内では桜が満開とか・・ 市内でも開花と言ってよい状況になりました・・ 今日も暖かいとのこと・・ 一気に開花が進むのではと・・ 本日はデスね・・ ライオンズクラブ主催の剣道大会が開かれ臨席して来ますネ・・ それとデスネ・・ 地元鍋二町会の総会・・ こちらも出席して来ますネ・・ 本日の日曜日・・ どうぞごゆるりと・・まったりと・・ お過ごし下さいマセ・・ |
3月24日(土) | 18:00になります・・ 土曜日の週末いかがお過ごしでいたか・・ 私はデスネ・・ ありんこ保育園の卒園・修了式に臨席させていただきました・・ ありんこ保育園はデスネ・・ あまり大きくないアットホームな認定保育園です・・ 野外に出ていろんな体験をする・・ ありんこ保育園さんの特徴ある保育です・・ この体験は・・大人になって・・とても大きな影響があるのでは・・ と・・ 私は・・評価をしている一人です・・ 今年は・・7名の園児が卒園しまして・・4月から小学校1年生になります・・ 小学校に行っても・・元気よく・・ 大きく成長して欲しいと願っております・・ 午後はデスネ・・ 少々のお散歩と・・ 過日に切った庭の木の整理を・・こちらも少々・・ 未だ明るいのですがね・・ 18:00でしょ・・ やめないとデスネ・・ 怪我をしてからでは・・遅いので・・ 家に入ってきましてデスネ・・ PCの前と・・いうところデスネ・・ 今夜は・・予定がありませんので・・ ゆっくりですね・・ パソコンを使った無線交信をやってみようかと・・ |
3月23日(金) | 14:30になります・・ 本日は市内小学校の卒業式でした・・ 私は・・2小の卒業式に臨席・・ 今年は66名の卒業生が巣立ち・・卒業総数は8290名となりました・・ 校長先生は・・ ふるさと熊川を忘れないでと・・ふるさとの大切さを話されました・・ 夏まつりに天王囃子を一緒に演奏した子供たちも多く・・ 孫の卒業式のような感覚になりました・・ この子達が中学校に行っても・・町会の夏祭りに参加してくれることを楽しみにしています・・ 子供たち・・ 卒業おめでとう・・ |
3月22日(木) | おはようございます・・ 今朝は雨・・ 昨日は雪でしたね・・ おかげさまで市内の散歩がなく・・ 事務処理がはかどりましたヨ・・ これで急ぎの事務処理がなくなりましたので・・ ゆっくりと事務処理等ができます・・ 私にとっては・・昨日の雪から雨への天候は幸いでした・・ さてさて・・ 本日は議会運営委員会・・ 27日の3月議会最終日に向けての会議となります・・ 午後からは雨も上がる予報・・ 少しお散歩をしたい・・ |
3月20日(火) | もうすぐお昼になります・・ 本日は市内の中学校の卒業式・・ 私は・・1中の第71回卒業式に臨席して来ました・・ 142名の卒業生が巣立っていきましたネ・・ そしてですね・・全ての子どもの進路が決まったとのことでした・・ 1中からは・・ 今回で17970名の卒業生が巣立ったことになりますネ・・ 子供たちには新しい門出にもなったわけで・・ 新生活においても成長して欲しいと願っています・・ 市内の中学生・・卒業おめでとう!! 保護者に皆様・・お子様の卒業・・おめでとうございます・・ 卒業式が厳粛に執り行われ・・大変素晴らしかった・・ 少し気になった事を記すと・・ 欠席者が多かったなって・・思いましたネ・・ 詳細は聞いていませんが・・ もしかして・・ インフルエンザだったのでしょうかネ・・ さてさて・・・ 今日こそ・・事務処理・・片付けなくては・・ |
3月19日(月) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・ 本日は議会はありません・・ 家で事務処理と言ったところでしょうかね・・ |
3月18日(日) | 本日は、南田園3丁目町会の総会にお招きいただきまして・・ 臨席をさせていただきました・・ 今年の予算や方針が決まりまして・・ 新たなスタートとなりますネ・・ 皆さんの協力・・良い町会になっていきますね・・ 今は17:00・・ 先ほど・・ 嬉しい連絡をいただいた・・ 友人が2月末から福生病院で手術を受けて入院をしていた・・ 昨日退院してきましたと連絡をいただいた・・ 手術は7時間に及んだそうだ・・ 自分よりまえに手術をした人達が退院できないのに早く退院できた・・ H先生の手術でよかったと・・ ドクターの対応に・・とても感謝していましたね・・ 看護師の対応にも・・ 有り難かったと・・褒めておられましたヨ・・ そして・・ 医療費・・ 高額医療でとても払える金額ではないが・・ 保険制度があってよかったと・・ 今まで保険を使うこともなかったが・・ 今回の経験で制度を維持してくれてありがたいと・・ 彼は・・国民健康保険・・3割負担・・ それでも・・ 現金でと言われたらとても払えない・・って・・ しみじみ言われましたね・・ 福生病院の事も・・ お褒めの言葉頂きましたヨ・・市長! 命拾いをした人の言葉だ・・ 尊いお褒めの言葉だと思う! |
3月17日(土) | おはようございます・・ 昨日までで・・ 本会議閉会中の審査・・ 予算審査・・常任委員会・特別委員会が終了・・ 次は・・27日の本会議・・ 全ての議案が採取決着となります・・ 相変わらず花粉症の症状がきつい・・ 本日お休みの方は・・週末・・ ごゆるりと・・ お仕事の方は・・ お励み下さいマセ・・ |
3月16日(金) | おはようございます・・ 目もかゆいし・・鼻水も・・ 何とかなりませんかねー・・ 本日は雨が降ってくれるそうですからネ・・ もうですね・・早く降ってくれないかと・・ さてさて・・ 本日はデスね・・ 横田基地対策特別委員会委員・・ まちの魅力づくり特別委員会委員・・になりますネ・・ |
3月15日(木) | おはようございます・・ 本日は総務文教委員会・・ 議長出席(オブザーバー)です・・ それにしても花粉が多いですネ・・ 朝からティッシュが貯まること・・ 皆様は・・いかが?? |
3月14日(水) | おはようございます・・ 晴れですネ・・気温が上がるとか・・ 協も花粉が多い・・ 朝から・・ティッシュペパーが放せません・・ 本日は市民厚生委員会・・ 委員として出席ですヨ・・ 条例改正・・補正予算・・国保・介護・後期高齢の特別予算審査・・ 議案が多いですが・・ しっかりと審査・・質疑をしてきますネ・・ 森友学園決済添付資料が公表されましたね・・ 全てダウンロードしてPDF化しましたのでネ・・ アップしておきます・・ 78ページになりますが・・ 新聞・テレビの話だけでなく・・ 全て読み込んでから議論に参加して欲しいものです・・ 森友書き換え文書 |
3月13日(火) | おはようございます・・ 本日の議会は・・建設環境委員会・・ オブザーバー出席ですネ・・ |
3月12日(月) | おはようござます・・ 休日は如何でしたか?・・休養は出来ましたでしょうかネ・・ ここのところ花粉が酷くないですか・・ 昨日も今朝も・・鼻水・クシャミ・・たいへんです・・ 薬を飲んでいますがネ・・ 今朝は飲んだばかり・・ まだ効いてこないのかも・・ 本日は貯まった事務処理を少々・・ そして・・ 昨日残した町内散歩を少々・・ 本日もお仕事に精出してお励み下さいマセ・・ ではでは・・ |
3月11日(日) | メモ:白梅歴史懇話会 熊川フリマ |
3月10日(土) | めも:第9回教育委員会表彰 自民党福生総支部総会、福生食品衛生協会40周年記念式 |
3月9日(金) | おはようございます・・ 今朝も雨・・寒いですヨ・・ 予算審査4日目・・ 教育部の審査になりますネ・・ |
3月8日(木) | おはようございます・・ 今朝は雨・・ 予算審査3日目・・ 福祉部の審査中です・・ |
3月7日(水) | おはようございます・・ 予算審査2日目になります・・ 私は予算審査では・・ 出席はしていますが・・傍聴しているような感じですネ・・ 委員の皆さんの質疑を・・しっかりと聞きながらメモをとっています・・ 本日も同様に・・ 読み込んだ資料とともに・・メモをとる・・ |
3月6日(火) | おはようございます・・ 本日から平成30年度予算審査が始まりますヨ・・ しっかりと予算書や説明書を読み込んで審査をしたいと思いますネ・・ とはいうものの・・ 議長は審査に加われないので・・ 委員となった各議員にお願いするしかない・・ 審議に加われなくても・・ 今まで通り予算書は読み込まないといけない・・ |
3月5日(月) | おはようございます・・ これから天気が崩れるとか・・ 用事があるので早めに済ませてこようかと・・ |
3月2日(金) | おはようございます・・ 本会議4日目になります・・ 昨日で一般質問16人の質疑が終了・・ 本日は議案30本の提案説明・・ 予算審査の取り扱いについての審議がおこなわれる予定ダ・・ |
3月1日(木) | おはようございます・・ 今日から3月・・ 本日が・・3月議会本会議3日目・・ 昨日の一般質問は通告11番目議員まで終わりまして・・ 本日は通告12番目議員からになります・・ |
2月28日(水) | おはようございます・・ 2月最終日になりますネ・・ 新年を迎えてから2ヶ月がアッという間に過ぎてしまう・・ 何をしていたんだっと思い出す間もないほど・・ 次の日が早くやってくるんですよねぇーー・・ だから・・ なんでも書き込んでおかないとね・・ 3月議会本会議2日目・・ 昨日は・・ 市長の市制方針、教育庁の教育方針の発言後・・ 一般質問・・ 通告16名の内・・ 5名の議員が一般質問・・ 本日も、昨日に引き続き一般質問・・ |
2月27日(火) | おはよございます・・ 本日から3月議会がはじまります・・ 本日は初日・・ 市長の施政方針などが行われる予定・・ 10時からですので・・もうすぐ出かけます・・ ネット中継も行っていますので是非ご覧いただきたい・・ ではでは・・ 出かけて来ますネ・・ |
2月26日(月) | おはようございます・・ 朝から忙しくしていましたら・ もう10時をまわっている・・ 午前中に役所に行こうかと思っていたのだが・・ 2月9日に井上代議士と意見交換をした際・・文書で出した課題と要望について・・ 回答書が送られてきた・・ 秘書さんに言いたい・・ すいませんが宛名書き・・もう少し丁寧に書いた方が印象が良くなると思いますが・・ 小学生じゃぁ・・ないからサー・・ お願いしますヨ・・ 私も字は上手ではないけど・・宛名は気をつけて書きますけどね?? 写真に撮って公開したいくらいお上手ですよ・・ でもね・・ 早い回答には感謝してますよ・・ 中身はネ・・ パソコンで打ってありますので、ちゃんと読めますので・・ ありがとうございます・・ じっくり読ませて頂きますヨ・・ めも:熊川神社役員会 |
2月25日(日) | 福生市地域スポーツクラブ設立記念式に臨席、議会を代表してご挨拶をさせていただいた・・ このスポーツクラブは、2中学区の施設を中心に利用し、いつでも・だれでも・どこでも・いつまでもスポーツを楽しむことが出来、子どもから大人まで、高齢者から障害をある方、外国籍の方も含めた、全ての人が参加出来るものです。そして運営は地域の皆様が主体的に行うといったもので、福生市では初めての取り組みですネ・・ 通称名が「タマリバ」と呼称するようで・・ 年齢を超えた老若男女の実質的な「たまり場」となるよう期待をしていますネ・・ これからの活動を見守りたいと思いますネ・・ 記念式典では・・ 後援会が予定されていましたが・・ お祝いの挨拶をすませて・・ 先に失礼して・・ 南町会の「ふれあい広場」へお邪魔しました・・ 南町会の青少育が中心になって地域の皆さんが集まり、防災訓練や焼きそばや肉まん・・そして暖かい豚汁などが振る舞われており、大変多くの人が集まり賑わっていました・・ 石川酒造の地元でもあり、地ビールも出されておりましたネ・・ ここでも地域コミュニティーの底力を拝見・・ 年齢を超えた交流がこれからの福生を創っていく源となるのではないかと・・ 未来に希望を感じて帰宅しましたネ・・ |
2月24日(土) | コミュニティースクール説明会が行われ出席して来ましたネ・・ 今年4月からコミュニティースクールに移行する1小・2小・5小の準備状況が説明されました・・ 冒頭教育長から国のコミュニティースクールの方向性・教育長の思いなどが挨拶を交えて、お話しされました・・ ここだけ聞けば福生市の方向が分かると言った感じでした・・ 4小で初めて聞いたコミュニティスクール説明会では・・ 今回よりも希望というか先の明るさが見えたような気がしましたが・・ 今回は気のせいか??見えないような?? 今回が先がないと言うことではないので・・念のため・・ 情報が全くない中で説明会に行ったせいかも知れない・・ 一部の学校を除いて・・ 議員には全く情報をださいように見える学校もあるように感じるが・・ これも気のせいか?? いずれにしても・・ 市長・教育長の思いを具現化してきて・・ これからどうするかが・・ 私には見えない・・ 多分・・ 勉強不足なんだろう・・ 4月からのコミュニティースクール移行で全ての学校の移行が終わるわけではないので・・ 情報は出来るだけ足を運んで集めるしかない・・ 福生の教育については・・しっかりと見させて頂きたいと・・ |
2月23日(金) | おはようございます・・ 今朝は寒い・・霧雨が降っていますネ・・ 夜に活動報告会を予定しているのだが・・ 雨が降り続くとね・・ 心配ですヨ・・ 午前中は事務処理をこなしますんで・・ Sさんね・・ いまならいますから・・ハイ! |
2月22日(木) | メモ:横田基地周辺5市1町議長連絡会議 |
2月21日(水) | めも:福生会新年会 |
2月20日(火) | おはようございます・・ 久しぶりに朝の書き込みが出来ます・・ なんですかね・・ 朝気ぜわしいことが多くてデスネ・・ 朝のご挨拶が書き込みできなかったと・・ で・・ 皆さん・・お元気でしたかネ・・ インフルも風邪も吹き飛ばして・・お仕事に精出しておられますか・・ 何せですね・・ 最近は・・ 体力勝負だなーって・・ 事務作業でも体力勝負ですよね・・ 筋トレしていないと・・ キーボード1日打っているとですね・・ 肩こりますしね・・ 体力勝負ですよね・・ さてさて・・ 本日はデスね・・ これから議会運営委員会・・ 27日からの3月議会に向けて打ち合わせなど・・ 規則の則った議論が始まりますね・・ |
2月19日(月) | めも:東京都市議会議長会総会 |
2月18日(日) | めも:Kさん来訪 福生クラブミーティング |
2月17日(土) | おはようございます・・ 本日も晴れ・・良い天気です・・ 皆様は休日でしょうかネ・・ 私はデスネ・・ 午前中は事務処理をしてデスネ・・ 午後から公務・・ 夜まで続きます・・ めも:福生市弓道連盟50周年記念式典 本町廿日会研修会 |
2月16日(金) | 22:00をまわりました・・ 1日お疲れ様でしたネ・・ 待っていた確定申告書が届きましてデスネ・・ 清書して出してきましたね・・ 青梅税務署は車で行っても駐車場が閉鎖されていますのでネ・・ 市役所の申告相談のところで提出・・ あとは・・ 還付を待つだけ?? 活動報告のプレゼンを作ってますが・・ 骨子が固まらないとむずかしい・・ 今夜はこれで・・ オシマイ・・ |
2月15日(木) | 14:00を回りました・・ 仕事進んでいますか?? 早朝から隣町まで行って・・確定申告のお手伝いをしてきました・・ 以前にも書き込んだかも知れないが・・ お年はデスネ80の半ば・・ 元気だっせ・・ 収入も介護保険料を参考にするとデスネ・・ 最高ランク・・ いつも暗くなるまでかかるのだが・・ 助手?が整理してくれていましたので・・ 入力作業もスムースでした・・ なので・・ 今さっき、帰宅できました・・ 私のところの確定申告について話しますとデスネ・・ まだ確定申告書が来ていません・・ 一昨日・・青梅税務署に電話して確認したらデスネ・・ 申告相談から出された人には送って居ないとのこと・・ 何のことか分かりませんでしたがネ・・ 昨年の申告書を市役所の申告相談のところへ持って行ってデスネ・・ 提出したのですね・・ 別に・・相談して提出したわけではなくて・・ 青梅税務署の駐車場は2月3月閉鎖されていてデスネ・・ 提出が出来ない・・ なので・・ 市役所に出しましたと言いましたら・・ それなら送りますって・・ 今日も届いてないのですが・・ ほぼほぼ完成していますけど・・ 最終の・・ 税率等に変わりはないか・・確認しないとデスネ・・ 税金額の確定が出来ない・・ 国税庁のホームページに行くと用紙は手に入りますが・・ 肝心の最後のところは手引き書でしか分からないと・・思っていましてデスネ・・ まっとるのですが・・ 昨年と同じ税率ならデスネ・・ 私・・ 還付・・戻って来る予定なんですね・・ だから・・1日も早く提出したいダナー- 青梅税務署ーー早くしてくれー-! |
2月14日(水) | おはようございます・・ 世間では・・バレンタインデーとか?? 報道してますが・・もう騒ぎませんよね・・ なかなか時間が取れなかった市政報告会をやろうと・・役員会をひらいた・・ 日にちは23日・・ 市政報告でなくて活動報告をやろうということに・・ プレゼンを作らなくては・・ |
2月12日(月) | おはようございます・・ 本日は昨日の振替休日・・ 貯まった事務処理をしようかと・・ ごゆるりとした・・休日をお過ごし下さいマセ・・ |
2月11日(日) | 建国記念の日国民の祝日・・ メモ:町会資源回収 熊川フリマ・・クロネコヤマトコンビニエンスさんとのコラボ 春日稲荷講 市内お散歩 1小=NG,2小=NG,3小=NG,4小=NG、5小=NG、6小=OK、7小=OK、 1中=NG、2中=OK、3中=OK、 おさんぽが3;30過ぎということもあるが・・ なんだかな? |
2月9日(金) | おはようございます・・ 2月に入り・・アッという間の1週間が終わりそうダ・・ 公務続きでしたがね・・ 来週は少し一段落できそうだ・・ 今日は午前中時間が取れるので・・チョット外回りを・・HI!・・ メモ:第40回西多摩郡町村議員大会 井上代議士意見交換会 |
2月8日(木) | おはようございます・・ めも:東京都市議会議長会主催:第56回東京都市議会議員研修会 講師:(株)日本総合研究所主任研究員、藻谷浩介氏による「これからの観光振興と商店街の活性化」〜各地の成功・失敗事例から多摩地域が学ぶこと〜 |
2月7日(水) | メモ・昨日に引き続き・・ 午前第90回全国基地協議会理事会→午後第80回総会 出発午前8:30、帰宅午後8:00 総会=H28年度決算、H30年度予算、活動方針、役員改正 |
2月6日(火) | おはようございます・・ 立春をすぎて日に日に暖かくなるのかと思ったら・・ まだまだ・・寒波が居座っておるようで・・ 風邪などをひかないように・・ご自愛を・・ それでもデスネ・・ 庭の水仙の芽は膨らんでますよ・・ 梅の木の芽も膨らんでいますね・・ 土の中では・・すこしづつ・・暖かさが増しているかも知れませんネ・・ メモ:全国基地協議会正副会長・監事・相談役会と基地関係国会議員意見交換会 |
2月5日(月) | おはようございます・・ 相変わらず寒い朝ですネ・・ 本日も元気に市内を飛び回りますね・・ 皆様・・ お仕事・・お励み下さいマセね・・ めも:三議連→観光協会賀詞交歓会 |
2月4日(日) | 立春・・ めも:鍋二町会餅つき 福生消防署管内消防連絡協力会主催消防団員研修会 |
2月3日(土) | おはようございます・・外は良い天気・・ 昨日の雪はあまり積もらなくて良かった・・ 雨降ったせいか・・ 前の雪も若干溶けたように感じる・・ 本日は・・節分・・ 熊川では節分祭はありませんが・・ 福生不動尊で節分祭が行われますネ・・ そちらにお招きをいただきましたので・・ お邪魔をして拝見させていただこうかと・・ 本日・・大安なんですね・・ 大安の時にしか出来ない事ありますのでね・・ そちらも・・こなそうかと・・ 確定申告書・・ 作成しないとと・・思いつつ・・イロイロ優先所用があり・・ なかなか前に進みませんネ・・ |
2月1日(木) | メモ:コンビニ交付オープンセレモニー |
1月30日(火) | おはようございます・・ なかなか雪が溶けないところがありますネ・・ カチカチに凍って仕舞ってどうしようもないところもあるようで・・ 事故や怪我のないようにご注意をいただきたいものです・・ |
1月29日(月) | おはようございます・・ 今朝も良い天気・・まだまだ雪が溶けきらない・・ 相変わらず風が冷たい・・ 縮こまってはいられない・・ いろいろとやることがありますのでネ・・ 取り急ぎ・・ご挨拶・・ 協も1日元気で・・ お仕事・・ お励みくださいネ・・ めも:東京都市町村議員公務災害補償等組合議会定例会 |
1月28日(日) | 23:00・・ 本日は予定されていた新春駅伝大会が中止・・ 鍋二町会で町会の部に出場してから5回目になる・・ 私は口だけ監督・・ 町会の部、3位、2位、1位、1位と順調に成績を上げてきた・・ 今年は3連覇?? 残念ながら中止・・ また・・ 来年かな?? 出場を予定されていたメンバーの皆さん・・ 叉来年頑張りましょうね・・ 公民館開設40周年事業が開かれた・・ 記念式典の後・・ シンポジュームにも参加・・ 公民館の開設の時から関わった皆さんのお話を聴くことが出来た・・ 私も1時期・・ 公民館運営審議会委員長もさせていただき・・ 関わったことがあるだけに・・いろいろな想い出がよみがえりました・・ 福生市公民館は昭和49年に当時の青年や主婦が中心になり・・ 「ふさ公民館を創る会」できました・・ 署名活動は1000名を超え・・ 請願、市議会の採択、市議会での特別委員会設置、条例の制定、福生市による市民会館開設・・ 市民の要望を受け止めた市議会、福生市の努力と工夫があり・・ 昭和52年開設となりました・・ 公民館開設に市民要望があったということは・・他市では見られない動きであり・・ 当時の市民・住民のパワーに力強さを感じますね・・ 市民・市議会・福生市と連携して創り上げた福生の社会教育は現在では・・ 日本を代表すると言われるほどに成長してきております・・ 生涯学習社会の中心的役割を担う公民館・・ これからの活動は一層重要視されることになりますが・・ それを支える市民・住民のパワーも試されますね・・ 明るく楽しく元気よく・・ 夢を持ってまちづくりに参画できる市民が育って欲しいと願うものデス・・ |
1月27日(土) | おはようございます・・ 寒いですが気持ちよいはれの天気・・ 本日はデスね・・ 午前中に事務処理をこなして・・出かけることとします・・ めも:ふっさっ子未来を拓く学習発表会 |
1月26日(金) | めも:文化協会新年会 |
1月25日(木) | おはようございます・・ お寒うございます・・ 外に出るととても寒い・・ 今朝は・・今年1番の冷え込みだったとか・・ 家の中ばかりでは用事が足りない・・ 外に出てくることにしますネ・・ デハデハ・・またあとで・・ |
1月24日(水) | どうも・・良い天気で・・ 11:00をまわりました・・ 時間があるので・・ 確定申告の資料を整理しようかと・・ そしたらデスネ・・ さっき・・ 税務署からハガキがきましてね・・ 確定申告対する重要なおしらせと書いてありましてね・・ 中身はデスネ・・ e-TAXでやれとのこと・・ 「税務署に出向かなくて良い」とか書いてありますが・・ もう何年も前から青梅税務署は2月に入ると・・ 前の駐車場を閉鎖して・・申告者を寄りつかせなくしていますヨ・・ なので・・ 確定申告は紙ベースでしていますが・・申告に税務署には行っていませんネ・・ 「税務署に出向かなくても良い」という説得力はないですね・・ あまり便利さも感じていませんね・・ 税金?%引きなんてね・・事は期待しませんが・・ 呼びかけの言葉があまりに軽くないかと思った次第・・ 今年も・・ 紙ベースで資料を糊でで貼り付けて・・ 申告しようかと思います・・ そろそろ・・ お昼だし・・ おなか満たしてから・・イロイロとやることにしますね・・ |
1月23日(火) | 11;00になります・・ 昨日は・・大雪でしたね・・ 雪かきも大変ざっと家の前をハイタだけで大汗です・・ 道路が北側ですのでもう固まって少々ではとれません・・ 明日あたり少し溶けてから陽の当たるところへ動かそうかと・・ それにしても・・ 少し動いただけで息が切れるし・・大汗かくし・・ 運動不足を確認したようなものですわ・・ |
1月20日(土) | メモ:福生市文化財消防演習 2小学芸会 横田交流ラブ賀詞交歓会 |
1月19日(金) | おはようございます・・ 本日は・・車を車検にだしましたので・・足がないです・・ もう1台の4駆車は雪のところへ出かけています・・ なので・・ 足は・・バイクのみ・・ 午前中はゆっくり家で事務処理をせよということか・・ メモ:福生市老人クラブ連合会女性部新年会 |
1月18日(木) | 22:00・・ 長い1日だった・・ 議会だよりの編集の議運が開かれた・・ 今号からリニューアルした議会だよりになる・・ そのための最終会議・・ その後は・・ 沖縄県宜野湾市公明党議員団の視察の歓迎・・ 商工会新年賀詞交歓会 そして・・ 民生委員・児童委員協議会新年会・・ 昨年は民生委員制度が出来て100年・・ 今年は東京都民生委員制度ができて100年とか・・ 様々な記念行事が予定されている・・ 民生委員制度がもっともっと認知されるようにしないと・・デス・・・ それにしても・・慌ただしい1日だったなっと・・ 少々のどが痛い・・ |
1月17日(水) | おはようございます・・ 今朝は曇り・・寒いです・・ 休肝日の2日目・・ 昨日に引き続き事務処理を・・ 今月中に作成しなければいけない書類・・ 時間のあるうちに完成させておかないと・・ 町内のお散歩もしてこないと・・ ではでは・・お励みあれ・・ |
1月16日(火) | おはようございます・・本日も晴れ・・ 4日から続いた賀詞交歓会や新年会など・・宴席・・ 一段落ダ・・ 本日から2日ほど休肝日・・ いろいろとやることがあるのですが・・ まずは・・町内のお散歩から・・ そういえば・・ 15日・・ 本来は成人式でしたね・・ 毎年日にちが代わってしまうのって・・ どうなんでしょうかね・・ 本日も・・お元気で・・ お仕事に精出して・・お励み下さいマセ・・ |
1月15日(月) | おはようございます・ 今週も元気にスタートしましたか??? 天気予報では・・ 暖かい1日になるとか・・ 寒さはこれからデスが・・ 陽だまりが・・欲しい・・ 大相撲始まりました・・ 何かと話題・関心の高い場所・・ TVニュースやネットニュースでも・・ ついつい・・見てしいますね・・ 妙な対立軸をつくって・・楽しんでいる風潮を・・感じるの私だけなのだろうか?? |
1月14日(日) | こんばんは・・ 忙しい1日でしたよ・・ こんな感じ↓ 福生市交通安全推進委員会新年街頭指導出動式 田園2丁目新年会 第7回福生市伝統文化発表会 交通安全推進委員会新年会 町内会通夜 宴席は・・ いつものように地酒で乾杯・・ 美味しかったり・・ツラかったっり・・ 体力勝負を・・地で行ったような1日でしたね・・ |
1月13日(土) | めも:国道16号武蔵野橋渡り初め 商工会青年部50周年記念式 |
1月12日(金) | メモ:老人クラブ連合会新年会 |
1月11日(木) | どうも・・ 10:00を回りました・・ 本日もお元気でお仕事されていますか?? 若干寒いですが・・天気も良く・・外のお仕事の方も精出して下さいマセ・・ 本日は時間が取れそうなので・・ 事務作業を・・HI!! ではでは・・ また・・ |
1月10日(水) | おはようございます・・ 本日も晴れ・・ 昨日は・・ 航空自衛隊横田基地新年賀詞交歓会に出席・・ 多くの皆さんと交流をさせていただいた・・ 航空自衛隊が横田基地に移駐して6年あまり・・ 賀詞交歓会もすっかりおなじみの感がしますが・・ 初めて来たという方もおられましたね・・ 福生市の行政面積の3分の1を提供している米軍横田基地・・ その内のほんの一部に間借りをする・・航空自衛隊航空総隊司令部です・・ 我が国の防空の要でもありますネ・・ 命を賭して・・ 国民の財産・生命を守るため・・ 日夜厳しい訓練を積み重ねておられますね・・ 自衛隊の皆さんが・・きちんと評価され・・尊敬されるような・・ 法的にも認知されるべきだと・・思っています・・・ 私たちは・・ 国家観・歴史観がまるっきり違う人達とも暮らしていますね・・ 2678年の歴史を紡いできた我が国の国体を・・否定する人とも暮らしていかねばなりませんね・・ しかしですね・・自分の国は自分でまもらなきゃデスヨ・・ そのために命を賭けてくれる人達もおりますね・・ 感謝の敬意を払わなくて・・どうなんでしょうね・・ はっきりと・・ 存在が法律で認知されないとね・・ やーー 朝から・・ 書き込んでしまったワ・・ 消さずに・・ 残しますね・・ どうぞ・・ご理解を・・ 本日もお仕事・・ 精出してお励みくださいネェーー・・ |
1月9日(火) | おはようございます・・ 連日の賀詞交換・・新年会・・ 少々お疲れ気味・・ 本日から学校も始まりますネ・・ 通学の・・ 元気な子供たちの声がもうすぐ聞こえてきます・・ 取り急ぎ・・朝のご挨拶・ |
1月8日(月) | 23:00を回りました・・ 成人の日・・祝日でしたネ・・ 天気が心配でしたが・・国旗を掲揚して祝意を表しました・・ 午後からは・・ 福生市成人式が挙行され・・ 挨拶をさせていただきました・・ 723人の新成人の皆さんが仲間入りをされました・・ 若いというのは「輝く未来が」あります・・ 仕事尾をしている人・・学生の人・・ ご両親、ご家族にも感謝を忘れず・・ 社会に役立つ人になって欲しいと思いますネ・・ ITを使った・・ 今までにない新しい職業の開発などにも挑戦して欲しい・・ 新成人の皆様・・おめでとうございます・・ その後は・・ 恒例の町会長協議会の新年会・・ 地域をまとめ・・支えていただいている・・ 町会長・自治会長の皆さんと親しくお話しが出来ました・・ |
1月7日(日) | おはようございます・・ 本日は出初め式・・ 4小で開催されます・・ 皆様も見学にお越し下さい・・ |
1月6日(土) | 20:00になります・・ 休日はいかがお過ごしでしたか・・ 本日はデスね・・ 恒例の新春ウォーキングに参加・・ 中央体育館から・・ 熊川地区を10キロほど散策をしながらあるきました・・ 9月1日から稼働した・・防災食育センターの見学もあり・・・楽しく歩けました・・ 中央体育館に戻り・・ すいとんをご馳走になり帰宅・・ 午後からは・・ 福生警察署・・武道初式に臨席・・ 柔道・剣道・高点試合や背少年の試合、空手の演武、剣道型の演舞など・・ 拝見して来ました・・ 地域の治安や安全を担っていただいている署員の姿・・ 真剣な一端を拝見し・・ 安心がさらにましたところでした・・ |
1月5日(金) | おはようございます・・ 相変わらず外は寒い・・ 本日はデスね・・ 最初の賀詞交歓会=福生市賀詞交歓会ダ・・ これからいくつかの賀詞交歓会がある・・ 年明けの・・新年は・・ 皆さん・・ リフレッシュして・・笑顔が多い・・ 全てに期待がもてる気がしませんか??・・ 今年も多くの人に会うことがある・・ いつも笑顔でいたいと思うのだが・・ 笑顔をいただくばかりダ・・ 本日も元気に走り回ってきますね・・ |
1月4日(木) | おはようございます・・ 寒い朝です・・ 箱根駅伝・・ 青山学院大学・・4連覇でしたね・・ おめでとうございました・・ さて・・ 本日から仕事始めの方多いですヨね・・ 今年1年健康で、ご活躍なさいますように・・ 私も仕事始め・・ 1年間のスタートということで・・ ゴロゴロした3日間を・・ スキッと切り替えて・・走ろうかと・・ 今年も元気で、昨年にもまして夢の持てる市になるよう・・頑張っていきましょうね・・ |
1月3日(水) | |
1月2日(火) | おはようございます・・ 正月2日目の朝です・・ 元日はいろいろな行事があり・・慌ただしく過・・ 毎年ですが・・ 本日が一番ゆっくり出来る日・・ 箱根駅伝でも見ながらゆっくりしようかと・・ |
1月1日(月) | 新年あけましておめでとうございます・・ 平成30年(2018)の幕開けです・・ 6:10です・・ 恒例の5時からの朝起き会に出席して来ました・・ 今年も実践倫理のお話しを承り・・ 元気に進んで働く誓いをしてきました・・ 昨年は熊川神社の当役でして・・元日祭に出席しましたので・・囃子連さんとの町内廻りは午後から合流でしたが・・ 今年は・・朝からご一緒に町内を廻れます・・ 神社でお祓いを受けた後・・町内を廻ります・・ 皆様にとりまして・・今年1年が幸多き年でありますようご祈念申しあげます・・ 今年も・・ 私流の日記を書きためていきます・・ 行間から感じ取っていただけると幸甚ですヨ・・ 今年もよろしくお願いいたします・・ |