福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )平成31年(2019)市政活動報告(写真入)
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
平成31年(2019)2月 市政活動報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
2月28日 本会議3日目 |
久しぶりのお湿りです。 農家にとっては恵みの雨かも知れません。 本日は3月議会本会議3日目、一般質問は10人が終わり、本日は通告11番目議員からになります。 |
2月27日 本会議2日目 |
昨日は、4名の議員の質問が終わり、本日は通告5番目議員からになります。 |
2月26日 本会議初日 |
本日から3月議会です。 正式名称は平成31年第1回定例議会。 平成31年度の予算審査も含めて3月26日までの予定です。 最終的には議会で結論づけ進んでいくことになる。 議長としては様々な審議に加われないもどかしさはあるが、私に課せられるのは、しっかりとした議会運営です。きっちりと果たしていきたい。 一般質問の通告は19名中14名。 本日より理事者との質疑となります。 |
2月25日 正副議長打合せ |
3月議会を前に正副議長と事務局で議会運営について打合せをおこないました。 |
2月24日 本庁廿日会新年会 |
今年最後の新年会でした。 本町廿日会は本庁を中心とする近隣町会や消防団、お不動産の会までが参加しているかいです。 市内のそうそうたる皆様が出席します。 親しく懇談をさせていただきました。 |
2月24日 南町会ふれあい広場 |
|
2月23日 市立学校コミュニティースクール説明会 |
|
2月23日 おもちゃの修理屋さん |
久しぶりにおもちゃの修理屋さんに参加しました。 現在、福祉センター-が改修中のため入口がいつもと違い裏からでしたので、少し戸惑いました。 何人かのお母さんがおもちゃの修理にきてくれたいました。 |
2月21日 熊川神社役員会 |
4月10日に開催される熊川神社春の例大祭の打合せでした。 |
2月21日 綾瀬市視察 |
綾瀬市から市長・副市長はじめ基地協議会の皆様が、防災食育センターの視察にこられました。 市議会を代表して歓迎のご挨拶をさせていただきました。 |
2月20日 基地周辺5市1町議長会 |
横田基地周辺市町の議長で構成する懇談会が昭島市役所で開催されました。 横田基地について共通の課題について意見交換をしました。 |
2月19日 東京都市議会議長会定例総会 |
東京自治会館で開催されました。 |
2月19日 議運 |
3月議会を前に議会運営委員会が開催されました。 平成31年度予算書も公開されました。 一般予算総額250億8千万円・・最大の予算編成です。 歳入では、借入金=臨財債5億円、財政調整基金から4億円を計上しています。 主な事業としては・・、 福祉センター改良事業、福生病院建設費補助金、福生駅東口道路(富士見通り整備事業、小学校防音忌の復旧事業、第三小学校増築事業、市民会館舞台装置改良事業、市制競技場改良事業などが1億円を超える事業です。 市債では、リサイクルセンター基幹的設備改良工事事業債2700万円、防災行政無線施設改良事業債1700万円・・第三小学校増築事業債1億2600万円など、 総額80億2000万円です。 大型の予算ですが、借金も大型です。 議長ですので予算審査に加われませんが、予算書をしっかりと読み込んで、予算審査の議論を把握し、市民に説明をしていこうかと思います。 |
2月16日 5小コミュニティースクール報告会 |
|
2月16日 5小道徳授業公開 |
道徳授業の公開にお邪魔してきました。 先生!緊張していませんでしたかね。 私は、合わせてふっさっ子スタンダード実践状況も拝見させていただきました。 |
2月15日 パソコン指導 |
隣町の友人の確定申告のお手伝いに・・毎年恒例です。 私はPC作業のお手伝い、計算等をパソコンで行い資料をつくる。・ その後は、専門家の先生にお願いしているようです。 80歳の半ばを超えても事業をして、相当な納税をしている。 まだまだご健在で、そろそろ区切りを付けたいと言っておられたが・・ 果たしてどうなのか?? 今年も元気で納税ができる・・ これもモチベーションの一つなのかもと思い帰宅しました。 写真はその方の作業室に飾ってあった張り紙です。 相当年期が入っていますが、この通りの働きをしているなと思います。 |
2月15日 西多摩広域行政圏審議会 |
西多摩広域行政圏協議会審議会が青梅市で開催されました。 西多摩地域広域行政圏協議会は西多摩各8市町村町長で構成され、審議会は西多摩8市町村から3名づつの議員24名で構成されます。 西多摩地区議長会会長である私が審議会の進行をさせていただきました。 内容は以下・・ 諮問事項:平成31年度西多摩地域広域行政圏協議会予算について・・ 事業については・・ 1 西多摩地域広域行政圏体育大会 2 西多摩地域広域行政圏内市町村立図書館広域利用事業 3 地域包括ケアシステム連携事業 4 西多摩地域魅力発信PR事業 等である・・ 報告事項:平成30年度共同事業の実状況について・・でした。 |
2月14日 正和会だより編集会議 |
|
2月13日 自民党福生女性部新春のつどい |
自民党福生総支部女性部 新春のつどいにお招きをいただきました。 |
2月11日 春日稲荷講 |
地元の稲荷講、初午に出席して来ました。 |
2月10日 鍋二町会リサイクル |
今年度最後のリサイクル活動でした。 皆様お疲れ様でした。 |
2月8日 東京都市議会議長会研修会 |
府中の森芸術劇場 |
2月7日 自民党福生総支部役員会 |
自民党福生総支部役員会に出席。 |
2月7日 会派協議会 |
3月定例会を前に会派協議会を開きました。 終了後は、正和会だよりに載せる集合写真を市役所丘の上広場で撮りました。 |
2月6日 西多摩広域行政圏審議会 総会打合せ |
西多摩広域行政圏審議会開催を前に、会長である福生市議会議長として打合せをしました。 |
2月6日 福生市議会議員選挙 立候補予定者説明会 |
22名が出席 |
2月5日 全国市議会議長会基地協議会総会 |
14:00から |
2月5日 全国市議会議長会基地協議会理事会 |
13:00から |
2月5日 全国市議会議長会基地協議会役員会 |
11:00から |
2月4日 亀岡偉民衆議院議員総会 |
|
2月3日 ヤングアメリカン発表会 |
|
2月3日 福生不動尊 節分祭 |
|
2月3日 鍋二福寿会誕生会 |
鍋二福寿会の誕生会に出席。私も誕生月で記念品をいただきました。 |
2月3日 鍋二町会餅つき |
鍋二青少育主催の餅つき大会。 町内のあらゆる団体が参加して盛大におこなわれます。 |
2月2日 兄法事 |
戻る |