福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )平成29年(2017)市政活動報告(写真入)
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
平成29年(2017)1月 市政活動報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
1月29日 鍋二町会防災研修 |
スタンドパイプを使った防災訓練でした。 消火栓から直接スタンドパイプとホースを繋いで、災害時の水道の確保や初期消火を、 福生市第二分団の皆さんにご指導を受けました。 |
1月28日 ふっさ子学習発表会 |
市民会館にて「未来を拓くふっさ子学習発表会」が拓かれました。 学校の学習の様子など、全て英語での発表でした。 |
1月27日 都市監査員会研修 |
新地方公公開制度の概要を公認会計士菊池幹夫氏より伺いました。 |
1月25日 GCC視察 |
福生市の基幹システムを契約しているGCCを視察しました。 |
1月24日 例月検査 |
12月分の例月検査でした。 |
1月23日 都市監査委員会監査事例研究会 |
26市の監査委員会職員による研修会が福生市で開催され。同席しました。 |
1月22日 ふっさ新春駅伝大会 |
鍋二町会で3チームが新春駅伝に参加しました。 今回で3回目になります。 昨年は町会の部優勝ということでカップの返還セレモニーもありました。 今年の結果は、見事大会記録で2連覇できました。 私は1回目から、監督です。 選手皆さんお疲れ様でした。 |
1月21日 福生・横田交流倶楽部新年会 |
横田基地内、将校クラブで開催された新年会に出席してきました。 |
1月21日 |
2小の学校公開と道徳授業がおこなわれました。 2小は何故か公務とバッティングして訪問が少なくなっていましたので、参観させて頂きました。 いつものように、ふっさ子スタンダードは実施されているか? 授業で活かされているか? 先生の眼が輝いているか?子供たちの授業の取り組みは? いろんな思いを持って、全ての学年・クラスを参観してきました。 感想はここには書きませんが、機会があったら・・?です。 |
1月19日 財援監査 |
終日H27年度決算による財政援助団体の監査をしました。 |
1月18日 工事監査 |
監査委員会、工事監査でした。 土木技術士と共に建設中のもくせい会館の工事監査を実施しました。 |
1月15日 福生市伝統文化発表会 |
文化協会の皆様のご尽力により、子供たちの指導を頂き、発表会となりました。 市民会館のホールや展示場、小ホールを使って、「茶道」「華道」「書道」「日本舞踊」の 発表会がおこなわれました。 子供たちの作品やお茶のお点前、日舞の発表にに、講師の先生方のご指導が伺われ、 とてもほっこりとした時間を頂きました。 これからも子供たちに日本の伝統文化のご指導頂きますようご期待申し上げます。 |
1月15日 南田園2丁目餅つき |
|
1月15日 福生市交通安全推進委員会新年街頭出動式 |
福生市交通安全推進委員会新年街頭出動式が執り行われ臨席して来ました。 今年は、もくせい会館が改築中ですので、市役所の会議室で簡略しておこなわれました。 来年は、例年通りの出動式を拝見したいと思います。 |
1月11日 鍋二福寿会成田山詣 |
鍋二福寿会の皆さんと成田山に参詣しました。 今年1年の健康と幸せを祈願してきました。 |
1月9日 成人式 |
福生市成人式に参列しました。 福生市では、645人が成人を迎えました。 今年のテーマは「咲」でした。 |
1月8日 消防団出初式 |
福生市消防団出初式が開催されました。 四郷を持ちながら日夜、市民の生命と財産を守って頂く、普段の活動に感謝しつつ臨席しました。 |
1月7日 鍋二町会新年会 |
役員による新年会が中央会館で開催されました。 今年も力を合わせて町会を盛り上げていきましょう。 |
1月7日 新春ウォーク |
|
1月5日 福生市賀詞交歓会 |
恒例の福生市賀詞交換会は、林田都議の主催によりおこなわれています。 今回で42回目になります。 今年は会場のもくせい会館が建替工事のため、ネッツトヨタさんの会議室をお借りして開催されました。 準備の手伝いのため少し早めに集合しました。 |
1月4日 鍋二町会掲示板設置 |
暮れに住民の方から、以前にあった掲示板が無くなって不便だ。 もう一度掲示板を都立kr手暮れとのお声を頂き、担当にお願いをしておきましたら、 正月1番で設置をしていただきました。 場所は、1中のフェンスにつきました。 10班、11班の皆さんには遠くまで見に行かなくても良くなりました。 |
1月1日 元旦祭 |
1月1日、熊川神社にて元旦祭が執り行われます。 今年は、当役になっておりまして、囃子連と午前中は町内を回ることが出来ませんでした。 10時より、 氏子会の役員による元旦祭が執り行われました。 |
1月1日 囃子連 |
熊川地区の囃子連は早朝に熊川神社にてお祓いを受けた後、各地域を回ります。 鍋二では、町内の安全、ご家庭の安心安全を祈願して、獅子舞や大福様の衣装を着け回ります。 午前中は神社の元旦祭のため同行出来ませんでしたが、午後から一緒に町内を回りました。 |
1月1日 早起き会 |
毎年元日のの朝は、4時起きで早起き会に参加しています。 世の中のために人知れず黙々と善行を使用という会です。 まだまだ暗い中を会場の熊牛会館へ向かいました。 |
戻る |