福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )平成29年(2017)市政活動報告(写真入)
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
平成29年(2017)11月 市政活動報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
11月28日 熊川分水工事 |
福生試験管重要資源第1号に指定された熊川分水の一部に石畳のようにひいて改良していただきました。 |
11月22日 東京2020大会気運醸成大会 |
東京五輪大会気運醸成シンポジュームに出席しました。 |
11月26日 3ブロック町会連絡会 |
福生市の中で、牛浜1・2町会、志茂1・2町会、原ガ谷戸町会の役員さんの連絡会にお招きをいただきました。 |
11月25日 公民館のつどい |
シニアウォークの開会式の後、公民館のつどいに出席。 利用者のサークル活動の発表などを拝見してきました。 ![]() |
11月25日 シニアウォーク・障害者大会 |
体育協会主催のシニアウォークが開かれました。 開会式に出席しました。一緒に歩きたかったのですが、次の公務があり、挨拶して失礼して来ました。 |
11月23日 福生市消防団体力増強訓練 |
福生市消防団の恒例になっています、体力増強訓練が開催されました。 最後の打上にお招きをいただき、挨拶をさせていただきました。 市内を、分団混在で班をつくり10K近くを歩きながら点検もおこなったとのことです。 |
11月23日 新嘗祭 |
地元熊川神社で執り行われた、新嘗祭に出席し、秋の恵みに感謝をしつつ、国の安泰を祈願しました。 |
11月22日 福生市歯科医師会研修 |
福生市の歯科医師会の先生方の研修会にお招きいただきました。 先生方には、口腔がん検診等で福生市の先駆的な取り組みにお世話になっています。 |
11月22日 長野県山ノ内町観光キャラバン来訪 |
長野県山ノ内町から観光キャラバンに来訪して頂きました。 冬の観光だけでなく夏も観光に来て下さいとのこと。 ぶどう・リンゴなどの果物やワイン、信州牛や地ビールのご案内をいただきました。 冬はお猿が温泉に入る所で、良く報道されています。 |
11月21日 東京都市議会議長会総会 |
東京都市議会議長会11月定例総会です。 会長市の議長より、全国議長会の会務報告。 平成30年度の事業計画と予算案について協議の協議でした。 |
11月21日 東京都市町村公務災害補償等組合議会総会 |
東京都市町村公務災害補償等組合議会が開催されました。 福生市の議長はこの組合の議長です。 各議会の議長の改選などにより変更が生じた場合も臨時議会を開き人事を決めています。 今回は臨時議会で、監査委員を務める自治体の議長人事に伴うものです。 2つ目は、平成28年度の決算審査でした。原案通り認定されました。 |
11月20日 三議連当期研修 |
三議連冬期研修会に出席しました。 講演は、東京都産業労働局の松川氏「東京農業振興プラン・ 東京都産業労働局の佐藤氏の「東京都の観光施策」についてそれぞれ講演を頂きました。 |
11月20日 地方自治法70周年記念式 |
天皇陛下のご臨席の下、東京国際フォーラムにて実法寺地方70周年記念式典及び記念シンポジウムが開催され出席をしてきました。 |
11月19日 軽スポーツ&とん汁会 |
秋空の下、青少年育成協議会主催の軽スポーツ&とん汁大会は毎年この時期に多摩川中央公園で開催されます。 鍋二青少育の皆さんも参加しています。 子供たちも笑顔で楽しそうでした。 |
11月19日 鍋二長寿を祝う会 |
町内の70才以上を祝う会です。 準備のお手伝いをして、青少育主催の軽スポーツ&とん汁大会へ議長として出席しました。 午後からはお祝いの席に合流出来ました。 |
11月18日 ありんこ保育園 美術展 |
ありんこ美術展は保育園前の公園を利用して、森の美術館と称しています。 子供たちの作品が木々の中に飾られています。 |
11月18日 2小学校公開 |
|
11月15日・16日 全国市議会議長会 研修フォーラム |
第12回全国市議会議長会研修フォーラムが姫路市で開催され研修して来ました。 |
11月14日 横田交流倶楽部忘年会 |
|
11月13日 全国市議会議長会基地協議会 理事会 |
全国市議会議長会基地協議会の第89回理事会が都内の海運ビルで開催されました。 開催が14:00とのことでしたので、宿泊先の堂ヶ島から車で駆けつけました。 ![]() |
11月12日・13日 福生市交通安全推進委員会 研修旅行 |
福生市内から1件でも不幸な交通事故を少なくしようと日夜活動をいただいている、福生市交通安全推進委員会の皆様と研修旅行にご一緒させていただきました。 |
11月11日 福生1中70周年記念 |
この日は福生市内町歩きとバッティングをした、1中の70周年記念式でした。 残念ながら記念式には出席出来ませんでしたが、18:00からの祝賀会に出席させていただきました。 |
11月11日 葵友会多摩支部福生市町歩き |
葵友会多摩支部の皆さん30人あまりと福生市町歩きをおこない、ガイド役をさせていただきました。 福生市の古民家、玉川上水掘削跡、新堀橋、田村酒造場、田村分水水車跡、多摩川中央委公園、石川酒造と10時から午後3時過ぎまで、市内を満喫していただきました。 |
11月11日 田園地区水・防災訓練 |
毎年恒例の田園地区4町会・自治会の皆さんによる水・防災訓練に臨席。 今回は、議長として臨席をさせていただき、挨拶をさせていただきました。 |
11月8日・9日・10日 全国都市問題会議 |
全国市長会が主催する、第79回全国都市問題会議が沖縄県那覇市で開催され出席して来ました。 |
11月7日 26市議会事務局長研修会 |
東京都26市の議会事務局長が福生市において研修会を行いました。 開催市の議長ということで挨拶をさせていただきました。 |
11月5日・6日 町会長協議会研修旅行 |
福生市内の町会長・自治会長さんが参加する団体。 福生市の様々な施策や行事に協力をいただいております。 |
熊川地区町会・自治会連絡会 菊見会 |
18:30からは、熊川地区町会・自治会の3役の皆さんが参加する菊見会に臨席しました。 |
11月3日 国立市市制施行50周年記念式 |
14:30からは、国立市市制施行50周年記念式典に臨席しました。 |
11月3日 武蔵野市制施行70周年記念式 |
この日は多くの公務が重なりました。 10:00から武蔵野市市正施行70周年記念式典に臨席しました。 |
11月3日 文化の日 |
私は国民の祝日には国旗を掲揚して祝意を表しています。 国旗に対する偏った考えがあり、国旗を掲揚することで妙なレッテルを貼られるのではないかと、思っている皆さんそんなことはありません。 私の回りでもすこしづつ国旗を掲揚する人が増えてきています。 |
11月1日 全国市議会議長会基地協議会 関東部会総会 |
基地協関東部会が海老名市で開催されました。 その後 大和市の文化創造拠点シリウスを視察しました。 大和駅から徒歩5分と立地に恵まれています。 ホールや図書館も併設されていて、コンビニもあるなど、1日ゆっくりと過ごせるような感じです。 平日にもかかわらず女性や親子連れ、子供たち、多くの方が来ておられました。 生涯学習の拠点と注目を集めています。 一度ゆっくり視察をしたい施設だと感じました。 |
戻る |