福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )平成28年(2016)市政活動報告(写真入)
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
平成28年(2016)1月 市政活動報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
1月31日 鍋二福寿会誕生会 |
12月・1月・2月生まれの皆さんを祝う誕生会が開かれました。![]() |
1月31日 鍋二町会餅つき |
鍋二町会の餅つきに参加してきました。 子供もとても多く参加しておおいに盛り上がりました。 ![]() |
1月30日 瀬古福生市消防団長 藍綬褒章祝賀会 |
福生市消防団長の瀬古毅氏の藍綬褒章祝賀会に出席しました。![]() |
1月30日 未来を拓く ふっさっこ学習活動発表会 |
教育委員会が主催する学習活動発表会が開かれました。 市内10校の小中学校の学習活動を発表するものでした。 最初はいじめ防止標語の優秀作品の発表からでした。 ![]() |
1月29日 東京都市監査委員会 |
東京都市監査委員会委員研修会が担当市の羽村市で開催されました。![]() |
1月28日 月例監査 |
12月分の月例検査でした。![]() |
1月25日 福生市商工会 賀詞交歓会 |
福生市商工会の賀詞交歓会に出席しました。![]() |
1月25日 横田ホーム パソコン教室 |
介護施設の横田ホームで高齢者向けにパソコン指導を初めて11年目くらいになります。 最初は中古パソコンでWIN98からだったように思う。 現在は、ワードやエクセルを使いお絵描きを行っている。 ![]() |
1月24日 福生市民新春駅伝 |
第19回福生市民駅伝大会に参加しました。 鍋二町会として3回目のエントリーでした。 私は総監督で3チーム出場しました。 Aチームが見事。町会自治会の部で優勝という栄冠を得ました。 1回目は3位、2回目は2位、今回優勝となり、来年度は連覇が出来るかどうかです。 |
1月23日 第4小学校 コミュニティースクール説明会 |
今年4月から4小がコミュニティースクールの指定を受けます。 その説明会がありましたので、出席しました。 |
1月23日 オモチャの修理 |
福祉センターで月に1度行っているオモチャの修理屋さんに 久しぶりに参加してきました。 ワイヤレス通信機能付きの親子電話がきまして、 手を付けましたが、時間切れで、来月の修理になりました。 だんだん簡単な修理では手に負えなくなってきています。 |
1月19日・20日 岩国市視察 |
福生市と同じように米軍基地を抱える岩国市を視察しました。 |
1月18日 自衛隊横田基地 賀詞交歓会 |
自衛隊横田基地賀詞交歓会。 |
1月18日 福生第2小学校 |
2小学校公開。 |
1月17日 福生アマチュア無線クラブ |
第46回福生アマチュア無線クラブの総会が開かれました。 |
1月17日 日本伝統文化発表会 |
文化協会の皆さんが、子供たちに日本の伝統文化を指導してくださっています。 お茶のお点前、生け花、書道、日本舞踊と多くの指導者の皆さんに感謝です。 |
1月17日 南田園2丁目餅つき |
南田園2丁目町会餅つき |
1月17日 交通安全推進委員会 |
福生市交通安全推進委員会新年街頭出動式が開かれ臨席してきました。 |
1月16日 学童クラブ 新春親子まつり |
社会福祉協議会が委託を受けている学童クラブ合同のイベント。 餅つき、昔遊び、お囃子など親子で楽しめるイベントが毎年この時期に開催されています。 |
1月15日 熊川分水 |
熊川分水の流れを変えてしまったと連絡がありました。 明治23年(1890)に完成して未だに水が流れ、唐石積みの現存を続ける歴史ある 熊川分水の流れをかえてしまった?? 歴史を変えてしまってどうなったんだろうと・・現地を確認に来ました。 宅地造成に際し、分水の保存と同時に開口部を残して欲しいとの、 市民の意見あったのだが・・ 開口部を残す代わりに写真のようにm丸い管を入れて回りをコンクリートで、 固めてしまうという・・とんでもないことになっていました。 川幅が半分くらいになるし、大水の時に管の入口付近は水があふれます。 だれが考えても分かります。 そのために道路にバイパスを作るというこれもまたとんでない事で解決を、していました。 暗渠にするのなら、川幅を活かした方法でして欲しかったと・・ 保存活動をしている、皆さんが言います。 その通りだと・・おもいます。 これは、現況復帰を強く求めて行かないとなりません。 |
1月14日 玉川上水遊歩道を考える会 |
玉川上水遊歩道を考える会の新年会。 買いの運動についてお話しを伺いました。 |
1月14日 監査委員 |
昨日に引き続き終日、別の財政援助団体監査監査でした。 |
1月13日 監査委員 |
財政援助団体監査 9:00から17:00まで福生市が補助金を出している団体の会計監査と担当課からの聞き取り調査です。 |
1月11日 福生市成人式 |
|
1月10日 南田園1丁目町会 餅つき・新年会 |
|
1月10日 出初め式 |
仕事を持ちながら日頃から、市民の生命と財産を守る活動をしておられる消防団の皆さんには、本当に頭の下がる思いです。 心から感謝してます。 |
1月9日 新春ウォーク |
恒例の新春ウォークに参加して来ました。 今回は熊川方面10Km位のウゥーキングでした。 昨年に完成した、水くらい土公園、日光橋公園の遊歩道を歩いて頂きました。 各公園にエッチされている彫刻もじっくり見ることがないので、貴重な時間でした。 「鑑賞者自身の眼でとらえたものをそのまま受け止めて」と書いてあります。 |
1月8日 鍋二福寿会 成田山初詣 |
鍋二福寿会の皆さんと成田山へ初詣に行きました。 元気で今年も詣ることができらお礼、健康で議員活動が出来るよう、 感謝とお願いをしてまいりました。 行きしなでは拝島橋から日の出が見えましたし。 金谷港では夕陽が見れました。 |
1月7日 正和会だより編集会議 |
正和会だより58号の編集担当となり、1回目の打合せでした。 会派控え室からみえる、丘のひろばでは保育園の園児が遊びに来ていました。 |
1月5日 福生市賀詞交歓会 |
地元選出の林田都議が主催する賀詞交歓会です。 市内の各界の方々が参加されます。 13:30の開始ですが、準備作業のため11:30の集合です。 |
1月1日 鍋二囃子連 新年祝舞 |
鍋二囃子連 町内祝舞 門付け 熊川神社でお祓いを受けた後、 町内の皆さんの健康祈願、交通安全祈願、商売繁盛祈願に町内のご家庭を門付けした歩きました。 |
戻る |