福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )平成27年(2015)市政活動報告(写真入)
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
平成27年(2015)1月 市政活動報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
1月30日 福生市文化協会新年会 |
|
1月25日 福生市民駅伝大会 |
昨年に引き続き2回目の挑戦でした。 鍋二町会Aチーム、Bチームでエントリーしました。 Aチームは私が監督、Bチームは同い年のT環境委員会委員長。 Aチームは2位、Bチームは4位の結果でした。 楽しんで町会を盛り上げたいという事でもありました。 私は、次の町会を背負って頂ける若い人たちに期待している一人です。 |
1月24日 文化財防火演習 |
火災予防週間中です。 熊川神社で文化財防火演習が行われました。 熊川神社本殿はは慶長2年(1597)の造営で、都内では2番目に古いそうです。 東京都指定有形文化財、福生市登録有形文化財に指定されています。 後世に残したい大切な文化財です |
1月21日 第7小公開講座 |
福生第7小学校で行われた公開講座にお邪魔しました。 |
1月20日 赤池まさあき参議院議員 表敬訪問 |
現在、文部科学大臣政務官をお務めの赤池まさあき参議院議員の事務所を訪ねました。 赤池議員に教育行政についてお話しを伺いました。 私の前も後も事務所への訪問客があり多忙中でした。 私にはお昼前の時間を取って頂き、昼食をご一緒しながらゆっくりと意見交換ができました。 |
1月19日 航空自衛隊横田基地 賀詞交歓会 |
航空自衛隊横田基地賀詞交歓会に出席しました。 600名を超える参加者で賑わっていました。 近隣国との緊張が続く中日米の協力の重要性が語られました。 |
1月18日 交通安全推進委員会 新年街頭指導出動式 |
日夜交通事故を1件でも少なくしようと活動して下さっているボランティア組織です。 私も16年間活動しました。 寒いとき、暑いとき、雨でも何でも街頭に立って立哨をします。 事故防止のため、これからもよろしくお願いします。 |
1月17日 学童クラブ新春親子大会 |
社会福祉協議会が受託している学童クラブの新春親子大会に出席、餅つきやバルーン風船、竹とんぼや演芸など多彩な催し物が行われておりました。 多くのボランティアさんの協力があります。 |
1月14日 鍋二福寿会 成田山初詣 |
鍋二福寿会の皆さんと成田山へ初詣に行きました。 途中パナソニックの展示館により、最新技術を見学してきましたあ。 4Kテレビも見てきましたがとても細かい画像でした。 今使っているTVは、パソコンでも使えるハイビジョンでは画素数1920*1080ですが、 4Kはこの倍の画素数3840*2160もあるとのことです。 3840は役4Kということで4Kと呼んでいます。 写真は、空気を圧縮すると熱が発生しするという実験機で、これも暖房に使えるとのことデス。 |
1月13日 福生市商工会 賀詞交歓会 |
福生市商工会賀詞交歓会に出席しました。 |
1月12日 福生市成人式 |
|
1月11日 南田園1丁目 餅つき |
南田園1丁目餅つき大会にお邪魔しました。 餅つきの後、子供たちにはどんと焼きの体験もあります。 |
1月11日 福生市消防団出初め式 |
|
1月10日 福生新春ウォーク |
市内8Kmを歩きました。 今年は福生の真ん中あたりを縦に歩きました。 中央体育館からドングリ公園−>アメリカンハウス−>福庵−>ほたる公園−>多摩川中央公園でした。 途中で見られる富士山は雪を被ってとても綺麗でした。 |
1月5日 福生市賀詞交歓会 |
福生市の各界の方が集まる賀詞交歓会です。 準備作業のため11:00の集合でした。 準備が終わったところの写真です。 |
1月1日 鍋二囃子連 元旦祝舞 |
毎年恒例の囃子連で町内を回ります。 交通安全・家内安全・健康祈願を熊川神社でお祓いを受けて出発します。 |
戻る |