福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )平成26年(2014)市政活動報告(写真入)
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
平成26年(2014) 1月 市政活動報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
1月31日 トモダチ公園 ハナミズキ植樹式 |
|
1月26日 福生市民新春駅伝大会 |
正月恒例の駅伝大会に今年は初めてチーム出場をしました。 鍋二町会から3チームを編成、私とT環境委員長(同じ年)が監督でした。 小学生女子の部、自治会の部それぞれ第3位入賞でした。 初参加で見事なで成績でしたから来年はきっともう少し上位を狙いたいです。 |
1月25日 横田交流倶楽部 新年賀詞交歓会 |
横田基地内で開催された横田交流クラブ賀詞交歓会に出席。 パシフィックバンドのプロの演奏を堪能しました。 |
1月25日 おもちゃの修理屋さん |
今年初めてのおもちゃに修理でした。 毎回はいけませんが、ロボットを直しました。 |
1月24日 福生市文化協会 新年会 |
|
1月23日 航空自衛隊横田基地 賀詞交歓会 |
|
1月21日 看板 点検 |
多摩川中央公園の多摩の山並みの案内看板と展望公園にある案内看板の山の名前に相違があるとのご意見を伺い現地視察をしました。 どちらからも見える山並みは同じはずですが、見えてる山の名前が違います。 どちらが正しいjんか? どこが間違いか? 担当に調査を依頼してあります。 多摩の山並みで、2つのこぶがあるのが馬頭刈山だと聞いてきました。 ところが、この2つの案内看板には3つの名前がついてます。 馬頭刈山、鶴脚山、高明山です。 中央公園では左が馬頭刈山、右が鶴脚山です。 展望公園では、左が鶴脚山、右が高明山です。 同じ山を見て名前が違う案内がしてあります。 地図でみると福生からみると、右から、高明山、馬頭刈山、鶴脚山のようです。 どちらが間違っているのか、両方なのか、調査を依頼してます。 観光の案内のミスはほっておいてはいけないこと・・急がしてます。 |
1月19日 南田園2丁目町会 もちつき |
2丁目のもちつきにおじゃましました。 |
1月19日 福生市交通安全推進委員会 新年街頭指導出動式 |
福生市から1件でも交通事故を少なくしようと日夜活動しているボランティア団体です。 市の様々な行事の時はもちろん、警察署の指導のもと街頭に出て立哨もしていただいています。尊い活動に感謝してます。 |
1月16日 競売品 |
福生市では、市税の滞納者に対して差し押さえをしています。 その展示が行われました。 屋外では車・バイクの展示がされていました。 これからオークションにかかります。 |
1月16日 日本公衆電話会 多摩分会 防災マップ寄贈 |
財団法人日本公衆電話会で福生市の小学校に防災マップを寄贈しました。 私も役員ですので寄贈に立ち会いました。 |
1月14日 福生市商工会 賀詞交歓会 |
恒例になっています、商工会賀詞交歓会に出席しました。 |
1月14日 あきる野市中学校給食視察 |
|
1月13日 成人式 |
国民の祝日には国旗を掲揚しています。 成人式にあたり、祝意を持って掲揚しました。 会場の市民会館では、晴れ着に身を包んだ新成人の皆さんn姿がまぶしく感じました。 次世代を担う大人に成長されるようご期待申し上げます。 |
1月12日 田園1丁目 もちつき |
新年恒例の餅つきにお邪魔しました。 田園1丁目の活動がとてもきめ細やかで、結束力がまちの安全安心に関心も高く、強く心強く感じました。 子供たちの参加も多く賑やかでした。 |
1月12日 福生市消防団 出初式 |
恒例の出初式に列席しました。 福生市修御坊団は、消防総監賞をうけ、総監自ら表彰状を手渡しに来られました。 |
1月11日 新春親子大会 |
社協が受託している学童クラブの皆さんが一堂に会してのイベントです。 お餅つきもあり、ひょっとこ踊りなどのイベントもあり、缶バッチ等の手作りもありました。 缶バッチは横田基地からの参加で、デジカメで撮影したものを待っていて作成してくれるということで、大人気でした。 |
1月11日 東福生駅自転車駐輪 |
新春ウォークの途中に立ち寄った東福生駅は、自転車があふれております。 JRの土地の一部を期間限定ですが借りて駐輪場が出来ます。 70台くらいと少ないですが1助にはなります。引き続き解消に取り組みます。 |
1月11日 新春ウォーク |
恒例の新春ウォークに参加しました。 公式な行事はこれが最初になります。 |
1月8日 鍋二福寿会 成田山詣 |
毎年恒例になっております鍋二福寿会の成田山詣に参加しました。 |
1月7日 たっけー☆入りナンバープレート |
この日よりご当地ナンバーの発行が始まりました。 2輪車に発行をするとのこと、新規登録でなくても取り換えてくれるということなので、さっそく取り換えに行き、普段使用している原付バイクに付け替えました。 |
1月6日 トモダチ公園開園 |
福東地区の横田基地直下の国有地を借り防災倉庫を設置し隣接して公園が出来ました。 名前は東日本大震災の米軍による救助”トモダチ作戦”の時、物資の配給や飛行機の離発着に中心的な役割を果たした横田基地があるわが市がそのことを忘れないためでもあります。 月末にはアメリカから寄贈された”花ミズキ”の植樹も予定されています。 |
1月5日 福生市賀詞交歓会 |
林田都議の主催により福生市を代表する団体・個人が100名以上出席します。 |
1月3日 多摩川の夕陽 |
市内の散歩中に見事な夕陽に出会いました。 |
1月2日 初詣 |
今年は例年より人出が多いようでした。 |
1月1日 鍋二囃子連新年招福回り |
毎年元日恒例の鍋二囃子連の招福回りに一緒に町内を回らせていただきました。 |
1月1日 朝起き会 元日祭 |
毎年が元日は朝起き会の元日祭から始まります。 毎日早朝5時から6時に行われている会です。 4時起きで出席、外はまだ暗く車の通りも少ないです。 今年も喜んで進んで働きます。と誓ってきました。 |
戻る |