福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )2013年市政活動報告(写真入)
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
平成25年(2013) 4月 市政活動報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
4月27日 和製たんぽぽ |
和製タンポポを保護している市内某所で、花が咲いたと連絡を頂き視察。 何カ所か見て回り・・ 増えてくれと嬉しいのですが・・少しずつだが市民の理解が広がっている・・ ![]() ![]() ![]() |
4月27日 ヒマワリ発芽 |
4月15日に蒔いた南相馬のヒマワリが発芽、条件が良いところだけなのですが、 夏の楽しみが増えました。 ![]() |
4月26日 自民党本部 |
林田都議の公認証書は授与されましたので、同僚議員と応援に参加しました。![]() |
4月24日 赤池まさあき氏 |
同郷の前衆議院議員赤池まさあき氏が今夏の参議員選挙に立候補する予定です。 国政で活躍して欲しい人です。 パンフレットが出来ましたので、アップします。 赤池氏のホームページ |
4月23日 キンラン視察 |
4月17日にキンラン保護の看板を設置しました。 そのときにつぼみの付いたキンランもありましたので、市民の方と視察をしました。 ![]() 取ろうと引っ張ったものと思われます。残念です。 踏まれて折れてしまったキンランもありました。 ネットで入れないようにお願いをしていたのですが、間に合わなかったです。 ![]() ![]() |
4月23日 樹木倒木 |
上水沿いの木が先日の強風で倒木しました。 これは東京都の範疇でした。 元々は枯れていた大木が倒れ、近くの木も巻き添えにして何本か一緒に倒れました。 これは、我が市で管理している公園内や緑地にも言えることです。 感心を持っているこの一帯・・水くらい土公園、日光橋公園、上水緑地ですから 他人事と思わず、整備をしていきたいと思います。 |
4月23日 水くらい土公園 伐採 |
水くらい土公園の青梅線沿の樹木を伐採してました。 伐採した木は公園の土留めなどに使うように現地において頂きました。 |
4月23日 三議連 都政報告 |
三議連役員会にて、都議会島嶼部会長より25年度予算に関連した都政報告がありました。 その後は都の担当課長より「新たな多摩のビジョン」策定の趣旨や背景について説明がありました。 多摩地区の400万人を超える人口が減少に転じ、高齢化の進展、大規模工場の撤退など、多摩を取り巻く状況が大きく変化すると想定される。 これに対応するために多摩地域のあらゆる主体が一丸となる取組が必要と言うことでした。 我が市も人口減少は他市より早く訪れているわけで、そのための施策を打っているところですが、スピードを加速させないと他市間競争に後れを取ることになりかねませんので、思い切った決断が求められると言うことでス。 パンフレットです。 |
4月21日 田園2丁目町会 総会 |
|
4月20日 第33回南田園1丁目町会 総会 |
|
4月17日 キンラン 保護看板設置 下草刈り 作業 |
Fさんが毎日少しずつ笹を刈り取ってくれていました。 本日も刈り込み作業をしてくれていました。 何ヶ月もに渡る作業に大変感謝しております。 |
4月15日 山ツツジの視察 |
水くらい土公園の、玉川上水掘削跡地を残す場所に山ツツジが咲いているとの情報で視察をしました。 水くらい土公園は20年前には山ツツジが咲き誇っていた写真を見せられて、 その姿を再現したいと市民の方と公園の整備などに汗を流しているところです。 |
4月15日 ヒマワリの種まき |
FVACの依頼で、南相馬のヒマワリを育てて、種を現地に送り、それを障害者施設で絞って油を取り販売する・・と言うプロジェクトに参加をして、ヒマワリの種をまきました。300粒蒔きましたので、どれくらい芽を出すのか楽しみです。 |
4月14日 熊川フリーマーケット |
準備や片付けお手伝いしています。 もう10年目を迎えて今後の事も考える時期に来ています。 |
4月13日 桜まつり ひょっとこ連パレード |
桜祭りのイベントの一つ、ひょっとこ連パレードに参加しました。 100名を超える多くの団体の皆さんが参加しました。 踊りは単純な踊りですので、来年は皆さんも参加してみてはいかがでしょうか? |
4月10日 熊川神社 春の例大祭 |
毎年4月10日の歳時記、熊川神社春の例大祭に参加。 今年から、準備や片付けなど役員としてもお手伝いさせて頂きます。 |
4月9日 第1中学校 入学式 |
|
4月8日 第二小学校 入学式 |
2小の入学式に臨席してきました。 2年生の児童が歓迎のセレモニーをしてくれました。 1年でこんなにも成長するのかと見違えるほど立派に成長していました。 校長先生は、1つ目元気に気をつけて学校に来ること。2つ目は早寝早起き朝ご飯の約束をお話しされていました。 |
4月7日 多摩川土手改修工事 |
多摩川の土手の改修工事は桜まつりの時までには終了するとのことでした。 本日より桜祭り・・です。 3月半ばには桜が咲き、すでに見頃は終わっていましたが、明神下公園には、 多くの方が訪れていました。 |
4月7日 鍋二福寿会 総会 |
|
4月5日 和製タンポポ視察 |
市内某所の和製タンポポが咲いたと聞いて視察してきました。 昨年よりも若干ですが、増えているような気がします。 西洋タンポポばかりになっている昨今、大変貴重な野草です。 大切に見守ってくださっている市民の方に感謝です。 |
4月5日 水くらい土公園 清掃 |
月に1度の水くらい土公園の清掃です。 町会の有志の皆さんの奉仕に頭が下がります。 私も一緒に汗をかいています。 |
4月4日 庁舎修繕 |
雨漏りのする庁舎ですが・・まだ修理中のようですね。 |
戻る |