福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )2012年市政活動報告(写真入)
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
平成24年(2012) 6月 市政活動報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
6月30日 小中学校 教育活動発表会 |
![]() |
6月30日 福生マチュア無線クラブ コンテスト参加の準備 |
7月7日に予定されている6m&downコンテストに参加をすべく準備作業を行いました。![]() |
6月29日 福生第2小学校 道徳講座 |
2小の全学年 道徳公開授業を参観 その後、国立ハンセン病資料館運営委員の、平沢保治先生から、ご自身が経験したハンセン病差別との戦い・・を講演していただいた。 5・6年生の児童を前に、先生はお話の中で、「みんなから喜ばれれば立派になれる」「みんなに喜ばれる事をすれば、必ず成功する。お金持ちにもなれる」と話された。 そして最後に、「恨みを恨みで返しては、明日がない」「ありがとうを返せば、未来がある」「あの世にいって、一生懸命生きてきたと、父母と話が出来る」と結ばれた。 何度も何度も「アリガトウ」と子供たちにいって去っていかれました。 まだまだ、未熟な自分だと気づかされた講座でありました。 ![]() |
6月28日 福生市議会議員研修会 |
市町村アカデミー客員教授の大塚康男氏を講師に、「市議会議員の危機管理」と題して、政務調査費、議員の発言、兼業の禁止について2時間の研修をしました。![]() |
6月27日 コミュニティービジネス 講座 |
![]() |
6月22日 6月定例議会 最終日 |
1 議案第29号 福生市印鑑条例の一部を改正する条例 可決 2 議案第30号 福生市税賦課徴収条例の一部を改正する条例 可決 3 議案第31号 福生市手数料条例の一部を改正する条例 可決 4 議案第32号 福生市敬老金条例一部を改正する条例 家欠 5 議案第33号 福生市国民健康保険条例の一部を改正する条例 可決 6 議案第34号 平成24年度福生市一般会計補正予算(第1号) 可決 7 議案第35号 立川第2排水区雨水幹線整備工事負担契約 同意 8 議案第36号 福生市表彰条例に基づく自治功労表彰について 同意 9 議案第37号 福生市表彰条例に基づく自治功労表彰について 同意 10 議案第38号 福生市表彰条例に基づく一般表彰について 同意 11 陳情第23-4号 30人以下学級実現、義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書の採択要請に関する陳情書 不採択 12 陳情第23-6号 子ども・子育て新システムの導入に反対し、現行保育制度の拡充を求める意見書提出を求める陳情書 不採択 13 陳情第23-8号 国民健康保険に関する陳情書 不採択 14 議案第39号 福生市副市長の選任について 同意 15 委員会提出議案4号 基地対策予算の増額を求める意見書 可決 16 陳情第24-5号 原発問題に関する陳情書 建設環境委員会閉会中の継続付託 17 議員派遣について 決定 18 閉会中の継続審査申し出について 決定 19 特定事件の永続審査について 決定 |
6月21日 西多摩衛生組合 東北、女川町がれき受入状況視察 |
![]() ![]() 線量は通常となにも変わりません。 |
6月20日 明治神宮 参拝 |
地元崇敬会の皆さんと参拝をしてきました。![]() ![]() |
6月17日 市民音楽祭 「みどりのハーモニー」 |
![]() |
6月16日 第47回 ホタル祭り |
![]() |
6月10日 熊川フリーマーケット |
![]() |
6月9日 千衛里会 発表会 |
花柳千衛里先生 一門の発表会がありました。 名取りの方の披露も兼ねていました。 本格的な日舞を拝見させていただきました。 若先生のすばらしい演舞は感動を持って見さえていただきました。 ![]() |
6月8日 6月議会4日目 一般質問 |
私、一般質問をさせていただきました。 質問項目は、次の通り、約45分くらいでした。 ![]() ビデオ録画がありますので 1雇用対策と地域の活性化について (1)ふるさと雇用再生特別基金を使った雇用事業の実施状況について (2)緊急雇用創出事業臨時特例基金を使った雇用事業の実施状況について (3)市内の雇用対策について |
6月6日 金環日食 |
金環日食を庭から撮影しました。 次は105年後だということです。 ![]() |
6月5日 6月定例議会 初日 |
22日までの日程で一般質問が始まりました。 今回の一般質問は18名の議員が一般質問をします。通告時間は、17時間です。 |
6月3日 環境フェスティバル |
![]() |
6月3日 熊川地区清掃活動 |
毎年、熊川地区の各町会が一斉に町内清掃を行います。 私たちは、熊川分水を中心に清掃活動をしました。 ![]() |
6月2日 美冴会 ゆかた会 (花ノ本先生) |
花ノ本先生は、学童クラブの子供たちに何年も日本舞踊の指導をされ、ボランティア活動しています。日本の伝統と礼儀作法をとても大事にお考えです。![]() |
6月2日 福生1中 体育祭 |
![]() |
6月1日 水食らい土公園 清掃ボランティア |
5年越しで気になっている水食らい土公園や玉川上水緑地があります。 公園の汚れ具合は、活動日記の中でも書きましたし、一般質問もして,その都度の対策、手入れは取っていただいております。 しかしなかなか思うようにはいかない現状がありました。 地元の有志の方が立ち上がっていただき、ボランティア活動として無理のない清掃活動をしていただけることになり、「公園ボランティア」の登録をしていただきました。 私もその一員です。 活動は、毎月第1金曜日7:30〜8:30です。 長く続けたいと作業時間は1時間です。 本日、初めての作業となりました。 石畳の半分ほどですが、見違えるほど綺麗になりました。 ![]() ![]() |
戻る |