福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )2012年市政活動報告(写真入)
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
平成24年(2012) 4月 市政活動報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
4月29日・30日 市長選挙 現職候補を励ます会 |
5月13日投開票の市長選挙に現職市長が立候補を表明しています。 2期目も市政を担っていただこうと、励ます会を開催しました。 ![]() ![]() |
4月27日 永田橋横断道開通式 |
永田橋とを横切る多摩川沿いの道路は長いこと平面交差でした。 市民からの要望や一般質問でも多く取り上げられてきました。 ![]() |
4月22日 南田園1丁目総会 |
積極的な地域活動をされている南田園1丁目町会の総会に臨席してきました。 地域活動の大切さや、地域、国を想う人たちの、お話を聴くことが出来ました。 ![]() |
4月22日 華兆會 箏曲演奏会 |
いつもお世話になっている、紫野先生門下生の発表会がありました。 演奏の中には壮大な田園風景を連想させてくれるすばらしい演奏があり、感動をして帰宅しました。 ![]() |
4月17日 早朝火災 |
我が町内の4時前の火災に駆けつけました。外のラックが燃えただけで鎮火。 この場所は今年の初めにもあった場所です。 7回も起きているとのこと・・・付け火ではないかとの事でした。 1日も早い解決を望みます。 5月追加・・犯人が逮捕されました。仕事の関係でむしゃくしゃしてたとか・・ とんでもないことです。 ![]() |
4月15日 奥多摩街道 地下道 自転車接触事故防止ポール設置 |
地下道から出てきた子供と自転車の接触事故が発生・・大人も何度もぶつかりそうになっている、何とかならないかと・・相談を受け・・ 担当にポール設置を提案・・早速対応をしていただきました。 ![]() ![]() |
4月15日 南田園2丁目町会 総会 |
![]() 南田園2丁目総会に臨席し、いろいろなお話を伺ってきました。 |
4月11日 市長選挙 事務所開設準備 |
![]() 机・椅子を運び込んだり、事務用品を運び込んだりしました。 |
4月10日 熊川神社春の例大祭 |
![]() 昨年は3.11東日本大震災があり、神事のみでしたが、今年は、神事、奉納演芸も行われました。 私は神殿にて、宮司の祝詞に合わせて、国家の安泰と地域の安全を祈願してきました。 |
4月9日 熊川駅に入る電車 |
![]() 1中の入学式の帰り、熊川駅に侵入してくる電車に遭遇、思わず記念にシャッターを切りました。 |
4月9日 福生市立第1中学校 入学式 |
新入学生139名を迎えて、入学式が行われ、列席させていただきました。![]() ![]() |
4月8日 鍋二福寿会 総会&誕生会 |
![]() |
4月8日 熊川フリーマーケット |
天候に恵まれ出展者も多く、賑やかに開催されました。 当日は、福寿会の総会も予定されておりましたので、準備と片付け作業でした。 前日のお花見で作った大量のポップコーンをご賞味いただき好評でした。 ![]() |
4月7日(土) ふっさ桜まつり |
先週から始まった桜まつりも、やっと咲き始めた土曜日イベント等も行われ多くの人出がありました。![]() |
4月1日 西多摩衛生組合 宮城県女川町がれき受入説明会 |
よる7時から、衛生組合近隣町会、羽村市民を対象に説明会が開催されました。 東京都が受入を表明している3年間で50万トンの一部を受入焼却しようというものです。 西多摩衛生組合で現在処理できるMAXは月間460トン、年間5500トン。 条件は、@放射能等の安全性の確認A羽村・瑞穂両協議会への説明B焼却灰の搬出確保(エコセメント化施設への搬出)等の前提条件があります。 現在も放射性物質の測定は行っている。そのデータは受入後の測定データの参考にし、公表をしていく等の説明がありました。 ![]() |
4月1日 福生市消防団 入退団式 |
28名の退団者、28名の入団者でした。 退団なされた方は、長いこと本当にお疲れ様でした。 入団者の皆さん、これからの消防団活動にご期待申しあげ、応援させていただきます。 新団長の下、伝統に新しいカラーを乗せてさらなるご活躍をお祈り申しあげます。 ![]() |
戻る |