福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )2011年市政活動報告(写真入)
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
平成23年(2011) 9月 市政活動報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
9月22日 総務文教委員会 |
私が所属する総務文教委員会が開催されました。 条例案件や補正予算、陳情など、真剣に議論をさせて頂いたつもりです。 |
9月20日建設環境委員会 9月21日市民厚生委員会 |
|
9月20日 五日市線土手 雑草 視察 |
JR五日市線の土手の雑草が伸びすぎだなーと思っていましたら、市民からも同じようなお話しを伺いました。 デジカメに納めに行ってきました。 JRには連絡してありますが、台風の影響で多忙中とのこと、1週間ほど様子を見ないといけません。 ![]() |
9月18日 町会 体育委員会 バーベキュー |
今年も町内対抗ソフトボール大会が行われている。 我が町会のメインチームは先週惜敗をしてしまった。 試合は、台風の影響で1週ずれてしまった。本日は50歳以上の試合の予定日だったのですが、来週に延期です。 バーベキューだけは予定通りに開催され、来週の必勝を誓い合いました。 ![]() |
9月11日 水くらい土 遊歩道 視察 |
水くらい土公園の遊歩道の破損の修理がされたとのお知らせを頂き、早速、現地確認に行ってきました。 とりあえず、簡易的な補修です。 他にも腐りかけているところもあります。いずれは根本的な補修が出来るよう、引き続き関心を持って取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月11日 福生市敬老大会 |
![]() 福生市民会館で開催されました。 昨年より多くの出席がありほぼ満員状態でした。 渥美二郎さんの歌謡ショウが良かったのかも知れません。 ![]() |
9月11日 熊川フリーマーケット |
![]() |
9月9日 交通安全講習会 |
![]() 秋の交通安全運動に先駆けて毎年開催される講習会です。 家庭をはじめ、いろんな所で、交通安全について話をするように努めていきましょう。 交通安全に対する意識の向上が事故の減少につながります。 |
9月9日 熊川げんき広場 前 交通事故 |
![]() 熊川げんき広場前の横断歩道で、小学生がはねられる交通事故発生。 以前も女性が外国人にはねられる事故があったところだ。 横断歩道の信号設置を要望したが、交差点の信号と近いこともあり断られた経緯がある。 押しボタンでも良いので、つけてもらいたいものだ。もっと痛い思いをする人が出るか,命を犠牲にしないと付かないようではいかんと思います。 検討をしていただきたい場所です。 |
9月6日 9月定例会 一般質問 |
一般質問を致しました。 質問は次の項目でした。 1 横田基地について (1)航空自衛隊移駐の進捗状況 (2)横田基地に保管されている放射性廃棄物について (3)横田基地友好祭について 2 公園・緑地の管理について (1)水くらい土公園について (2)玉川上水緑地遊歩道ののり面の破損について (3)日光橋公園・武蔵野橋陸橋下付近の管理と治安について 3 教育行政について (1)中学校教科書用図書選定について 一般質問は、市のホームページにビデオ録画で紹介されています。 今回は70分ほどの質問になりました。 またまた、時間配分がうまくいかず、予定していた発言が出来ずに終わってしましました。 12月議会に向けて、研究をして要点を絞り整理した質問にしたいと思っています。 録画 |
9月5日 9月定例議会 初日 |
9月5日より30日までの会期です。 |
9月3日 福生市ソフトボール連盟 オール福生 全国大会出場選手 激励会 |
福生市のソフトボールがそれぞれ年齢別の3チームがそろって全国大会に出場するということで、お祝いと激励に出席しました。![]() ![]() |
9月3日 水くらい土公園 視察 |
もう何ヶ月も経つのに、なかなか進まない、水くらい土公園から日光橋公園にかけての遊歩道の破損、一般質問に先立ち、確認の視察に行きました。 この遊歩道の破損がだんだんひどくなってきている様子、心配している方がたくさんいらっしゃいます。 ![]() ![]() |
9月1日 熊川神社 秋の例大祭 |
![]() 国体の安泰と東日本の復興と地域の安全を祈願して参りました。 ![]() 奉納の囃子は、小雨のため、舞台を室内に向けて開催されました。 |
戻る |