福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )2011年市政活動報告(写真入)
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
平成23年(2011) 8月 市政活動報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
8月30日 市民会館 訪問 |
市民会館玄関ホールに置いてあるリサイクルボックスの場所は、市民会館としての性格上、いかがなものかというご指摘を受けた。確かにそうだと思い、考えて頂くことにしました。 結果、ホール場の壁際に違和感のない状態に修正して頂いた。 ![]() |
8月28日 福生市 総合防災訓練 |
![]() 鍋二町会の簡易トイレ組み立ての様子です。 |
8月22日 三議連 24年度東京都予算要望 |
多摩26市で構成する三議連で、都庁にて来年度の予算要望をおこないました。要望書は三議連会長より副知事に手渡されました。![]() |
8月20・21日 横田基地 日米友好祭 |
![]() ![]() 横田基地友好祭、両日で11万7千人とのことでした。 |
8月16日 睦橋下 トンネルの照明 視察 |
睦橋下 トンネルの照明が長いこと消えていると 連絡を頂き 現地を視察しました。 ここは以前に 何回も電気が切れるということで 補修をしていただいた所です。 ![]() |
8月14日 平和の集い |
![]() 「市民が語る福生 語り継ぐ昭和」と題して、戦後復興期の市民生活の様子などを清水氏にお話し頂きました。 戦中・戦後の小学生時代の体験をお話し頂きました。 素晴らしい先生との出会い、同級生や友達のことお話し頂きました。 印象に残ったのは、戦後 青梅線の電車で陛下がお越しになったときのお話し、 その関連で「当時、電車に乗ることが許可されていたのは、米軍人と在日朝鮮人だった」というお話しでした。 なにげに話されたことと思いますが、戦争に勝ったと在日の人たちの中には、国内でやりたい放題暴れた人たちがいたと云う話を聞いたり、最近ではネットでも流れていましたので、あーーこの時から特権があったんだと感じた次第でした。 ほとんどの方が、ご自分の意志で我が国に残った人たちであったと、総務省の資料などが、最近ではネットで流れています。 ご本人が気づかれたかどうかわかりませんが、私にとっては、勇気あるご発言であり、大事な事をお話しくださったと受け止めました。 こういった事実を、 政府や国をリードする人たちには、世界の平和を希求する我が国の立場を、特に、日本海をはさんだ反日国家には、堂々とは発言して欲しいと願っています。 |
8月10日 3党合意書 |
何も進まない民主党菅政権、前日合意された、3党合意書の写しがFAXで送られてきました。 新首相が選出されても、合意書が実行されるのか、見ていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
8月9日 臨時教育委員会 傍聴 中学校教科書採択 |
![]() 平成18年に60年ぶりに教育基本法が改正されました。 新しい時代を生きる子供たちへ,新しい教育目標が定まり、平成19年には学校教育法の改正、20年には学習指導要領が改訂、さらには、教科書検定基準も大きく改正されました。 新法では、「正義」「公共の精神」「生命尊重」「伝統と文化を尊重」「我が国及び郷土を愛する」という今まで入ってなかったキーワードに置き換えられました。 それを、受けて初めて、来年度から使用する中学校教科書の採択会議でした。 詳細は、9月議会で一般質問をしますので省きますが、新法にもっとも沿った教科書が検定を通ったということで、どのような教科書が採択されるのか関心を持っていましたので、傍聴しました。 特に、社会歴史、公民については関心を持っておりました。 結果は、今までの教科書よりも悪いのではないかと思われる会社でした。 現場の教員は、どのような授業をするのか、興味があるところです。 |
8月7日 七夕祭り 4日目 |
![]() 市役所にも飾りがかけられました。 ![]() 雨宿りがてら、案内所でウォッチングをしました。 夕方から雨が降ってきました。 それでも傘を差して訪れる方が多く見られました。 |
8月6日 七夕祭り 3日目 |
七夕3日目は、親戚で法事があり中央道を西へ走り、終了後帰宅してから、午後の3時過ぎの部を拝見! 気持ちが急いでいると,トンネルの中で、こういう事になります。 急いでも安全運転を心がけます。 ![]() 3日目は、市民模擬店が出店し、祭りを盛り上げます。 七夕飾りも拝見しました。 ![]() 子供の短冊には、「お母さんが優しくなるように」「体操がうまくなるように」「もっと泳ぎがうまくなるように」などが見られました。 ![]() 特賞を取った飾りです。 全て手作りオリジナルの大作、何ヶ月もかけたそうです。 ![]() 市民模擬店の市役所前通りは、明るい内からごらんのように超満員、暗くなるにつれて人手が多くなってきました。 ![]() 銀座通りは、道路幅が狭いこともあり、歩くのが困難でした。 |
8月5日 七夕まつり 民謡流し 参加 |
市議会として民謡流しに参加しました。 写真は、議員チーム全員です。 ![]() |
8月5日 福生七夕まつり 2日目 |
![]() |
8月4日 迷いインコ 騒動 |
我が家に飛び込んできた”おかめインコ” 家の前に吊して通行人に呼びかけたり、心当たりも電話をしたのですが、見つかりませんでした。 ネットのツイッターにも掲示、皆さんからのメッセージも頂きました。 迷いインコの掲示板もあるとの情報を頂き、そちらにも投稿しました。 電話もかかってきましたし、メールも頂き、背中の写真を掲示してくれとのことで、背中の写真も投稿しました。隣町から聞きつけて来訪も頂きましたが、インコ違いでした。 掲示板で、うちのかも知れないと写真を送ってきた人がおり、訪ねてきて、無事に飼い主の所に戻っていきました。 4日ほどの騒動でしたが、 えさは何か? 鳥かごはどうしたら、夜はどこに置けば・・飼い主が見つからなかったら飼うようかナ!とか・・我が家にとっては大騒ぎでした。 ![]() |
8月2日 横田基地対策特別委員会にて、 北関東防衛局へ要請行動 防衛省本省へも要請行動 |
![]() ![]() 私、杉山横田基地対策特別委員長から鈴木北関東防衛局長へ要請をしてきました。 ![]() 市ヶ谷の防衛省本省へも出向き、 私、杉山横田基地対策特別委員長から平井防衛省地方協力局周辺環境整備課長へ要請をしてきました。 |
戻る |