福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )2011年市政活動報告(写真入)
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
平成23年(2011) 7月 市政活動報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
7月31日 鍋二町会夏祭り |
あいにくの小雨が降ったり止んだりの天気でしたが、町内巡行へ出発前の写真です。![]() ![]() ![]() |
7月30日 鍋二町会 夏祭り |
鍋二町会夏祭り 午前中は準備です。 半日で手早く準備をするのが我が町会です。 ![]() |
7月26日 役所に行く途中 交通事故 目撃 |
市役所の少し熊川よりで、追突事故がありました。 加害者になっても、被害者になっても大変です。交通安全を心がけましょう。 ![]() |
7月22日 航空自衛隊航空総隊 横田基地協力会総会 |
航空自衛隊横田基地協力会 1回総会に出席しました。![]() 総会終了後、総隊司令より3.11東北大震災時、自衛隊の活動を紹介して頂きました。 ![]() |
7月17日 三議連 夏期研修会 |
「政局の行方」と題して福岡政行教授の講演をお聞きしました。![]() ![]() |
7月16日 横田ホーム 納涼祭 |
![]() |
7月15日 熊川保育園 夏祭り |
![]() |
7月14日 山王橋 北詰 試掘調査 |
町内の雨水対策のため、試掘をしていました。 今年の夏に豪雨があると間に合わないが、来年には間に合います。 地域の皆様、長いことご心配をかけたましたが、先が見えてきました。 ![]() |
7月13日 第2回 市内放射能測定 |
9日に続いて市内の放射の測定を行いました。 正和会の議員有志市役所に集合、まずは市役所の周りを測定、 先日できなかった、福生地区を中心に測定しました。 夏祭りの会場を中心に19カ所73地点を測定しました。 いずれも年間1mシーベルト以下でした。 ![]() |
7月12日 西多摩衛生組合議会 臨時議会 |
先の統一地方選で再編成された議会議員の臨時議会でした。 議題は、議長・副議長人事と職員給与の改正条例、監査委員の選任などでした。 私は、議長に選出されました。2年間任務を全うしたいと思います。 ![]() |
7月10日 第59回福生市消防団 消防操法大会 |
第59回の消防操法大会が中央公園で開催されました。 当日は熊川フリマの日でもありました。準備を済ませお手伝いをしてから、 12:30の開会式には間に合いました。 ![]() 応援するのは第2分団、今年こそ優勝を願っておりました。 訓練には何度かお邪魔をし拝見させて頂きました。とても厳しい訓練をしてましたから、なんとか実力を発揮して欲しいと応援させて頂きました。 結果発表のときもしかしたらと思ってはいましたが、その、もしかが当たり思わず来賓席でガッツ、声を上げてしました。 第2分団の選手、コーチ、サポートの団員の皆さんの総合の勝利です。 本当におめでとうございました。 ![]() |
7月10日 熊川フリーマーケット |
前日に放射能測定をした熊川げんき広場での開催です。 朝から夏の太陽がカンカン照りで、大変な猛暑の中のフリマでした。 出店者も多かったのですが、来場者は暑さのせいか出足は今ひとつでした。 ![]() |
7月9日 市内 放射能測定 |
原発の事故以来、放射能汚染の報道が過熱ぎみで、市内ではどうなんだという意見を受け、東京都でも福生市でも測定をして公表しています。 結果は年間1mシーベルト以下ということで安心しても良いと理解してます。 それでも、大きな数値の所があるのでは、等々お話しを聞きます。 私の長年の友人のUrさんは測定機のプロです。 7月30日には市内一斉に夏祭りです。 夏祭りのように人の集まる場所の放射線の測定をしてぎんを通じて公表しようと、正和会の議員仲間と、放射能測定をしました。 結果は、この日は12カ所、55地点では、年間1mシーベルトいかでした。 夏祭りは安心して開催していただけるのではないでしょうか。 ![]() ![]() |
7月9日 第13回公民館 本館まつり |
第13回公民館本館祭り![]() |
7月7日 横田基地 ジュニアスクール 夏期講習 サポート |
友人から横田基地内で夏期講習授業のサポートをするので、助手をしないかとお誘いを受け、行ってきました。 アメリカでは、6月の末から8月末までが夏休みだそうです。 お手伝いした夏期講習プログラムは「MEDIA MAGIC」といって、メディアの歴史を勉強しているようでした。そのなかで「HAM」のページがありマチュア無線関連で、電波に仕組みや無線機やアンテナについて実物を持ち込みデモをしながらの授業というもの、25名ほどの生徒に先生が2名ついて、友人は英語で授業、私ともう1名はデモの時のサポートでした。 モールス符号の件も事前に勉強をしていて、自分の名前や、好きな言葉を符号に書いてきてあり、実際にモールスをキーヤーで打ちました。 最初は、なかなかうまく打てませんでいたが、できたときの歓声はとてもうれしそうでした。モールス受信の審査は私でした。 実際に打って見せたり、そして打ってもらったり・・とても有意義な時間でした。 そして、完全ボラの先生の楽しそうなこと・・当然生徒も楽しそうです。 我が市の中学校、夏休みはどうなんだろうと、先生自ら楽しんで教えてくださるのだろうか? と思いつつ帰ってきました。 ![]() 写真は、HAMのページが掲載されている。 ![]() 終わって帰る生徒たちです。 |
7月3日 鍋二福寿会 誕生会 |
5・6・7月生まれの皆さんを祝う誕生会でした。![]() |
7月2日 福生市表彰 |
7月1日は市制施行記念日にあたります。 毎年市制施行記念日に市行政に功績のあった方々を表彰しています。 ![]() 今回は、議員として長く努められたOn議員はじめ4人の議員、18名の皆様が表彰されました。 |
戻る |